• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Annual Research Report

Is beta-aminoisobutyric acid a novel inhibitor of cancer?

Research Project

Project/Area Number 16K01829
Research InstitutionKyoritsu Women's University

Principal Investigator

深津 佳世子 (佐々木)  共立女子大学, 家政学部, 教授 (70338903)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 鈴木 浩明  筑波大学, 医学医療系, 准教授 (40344890)
佐藤 英世  新潟大学, 医歯学系, 教授 (60235380)
桑原 隆明  茨城キリスト教大学, 生活科学部, 講師 (40784872) [Withdrawn]
小林 翔  山形大学, 大学院医学系研究科, 助教 (10779490)
Project Period (FY) 2016-04-01 – 2021-03-31
Keywordsがん / アミノ酸 / 栄養学 / 食事療法 / 補完代替療法
Outline of Annual Research Achievements

本研究は、多くのがん患者に利用されている食事療法における科学的根拠の一端を明らかにすることを目的として行った。
昨年度までに本研究によって、アミノ酸であるβアミノイソ酪酸(BAIBA)により培養正常ヒト乳腺上皮細胞の生存率は有意に増加するが、培養ヒト乳がん細胞MCF-7の生存率は有意に減少することが明らかとなっている。2020年度には、MCF-7がBAIBAによってどのような細胞死を迎えているのかについて検討を行った。フェロトーシス阻害剤であるリプロキシスタチン-1およびフェロスタチン-1の添加により、BAIBAによるがん細胞増殖抑制作用は阻害され、MCF-7の生存率が有意に増加することを見いだした。また、オートファジー阻害剤であるクロロキンの添加によってもBAIBAによるがん細胞増殖抑制作用は阻害され、一方で、アポトーシス阻害剤の添加によっては、阻害は見られなかった。このことから、BAIBAが誘導する細胞死は主にフェロトーシスであり一部オートファジー細胞死が関与している可能性が初めて示唆された。
また臨床研究として、「つくばがん食事療法実践の会」に所属し長期的に厳格な玄米菜食を実施している患者のうち、過去に進行がん・末期がんと診断されながらも良好な体調を5年以上維持している5名を対象として、三日間秤量法の食事記録についての分析を詳しく行った。その結果、(1) 食物繊維の摂取量が非常に多い。(2) 発酵食品の摂取量が非常に多い。(3) βカロテン、モリブデンの摂取量が非常に多い。(4) 食塩の摂取量が非常に少ない。(5) n-3系脂肪酸の摂取量が多い。ことが共通して挙げられた。発酵食品はプロバイオティクス、食物繊維はプレバイオティクスであり、この食事療法に取り組んでいる対象者ではどちらの摂取も非常に多く、腸内環境を整えるための要素が揃っていることが考えられた。

  • Research Products

    (3 results)

All 2021

All Journal Article (3 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Peer Reviewed: 3 results,  Open Access: 2 results)

  • [Journal Article] 患者団体『つくはがん食事療法実践の会』における 食事内容の分析 : 食物繊維摂取量・発酵食品摂取 量に注目して2021

    • Author(s)
      深津(佐々木)佳世子
    • Journal Title

      共立女子大学・共立女子短期大学総合文化研究所紀要

      Volume: 27 Pages: 99-112

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Nitric oxide produced by NOS2 copes with the cytotoxic effects of superoxide in macrophages2021

    • Author(s)
      Kobayashi Sho、Homma Takujiro、Fujii Junichi
    • Journal Title

      Biochemistry and Biophysics Reports

      Volume: 26 Pages: -

    • DOI

      10.1016/j.bbrep.2021.100942

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Characterization of a rat monoclonal antibody raised against ferroptotic cells2021

    • Author(s)
      Kobayashi Sho、Harada Yumi、Homma Takujiro、Yokoyama Chikako、Fujii Junichi
    • Journal Title

      Journal of Immunological Methods

      Volume: 489 Pages: -

    • DOI

      10.1016/j.jim.2020.112912

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2021-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi