• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Research-status Report

有酸素運動後の脳循環動態の解明:ポジトロン断層法による局所脳血流量解析の応用

Research Project

Project/Area Number 16K01841
Research InstitutionHosei University

Principal Investigator

日浦 幹夫  法政大学, スポーツ健康学部, 教授 (10327918)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 成相 直  東京医科歯科大学, 大学院医歯学総合研究科, 准教授 (00228090)
石井 賢二  地方独立行政法人東京都健康長寿医療センター(東京都健康長寿医療センター研究所), 東京都健康長寿医療センター研究所, 研究部長 (10231135)
Project Period (FY) 2016-04-01 – 2019-03-31
Keywords陽電子放射断層撮影 / 脳血流量 / 運動 / 血圧 / 神経画像
Outline of Annual Research Achievements

平成28年度の主な研究計画は、1)PET計測前の運動負荷テスト、2)運動負荷PET計測であった。
1)については法政大学において12名の若年男性を対象に実施した。初めに各参加者に対して問診、血圧計測、心電図記録を含むメディカルチェックを実施した。除外項目に該当する参加者を認めず、詳細な説明後に研究参加の承諾を書面にて確認した。仰臥位自転車エルゴメーターを用いたサイクリング運動を行い、運動中および前後で呼気ガス、血圧、経頭蓋ドップラー方超音波計測などのモニタリングを実施した。有害事象はなく計画通りにデータ収集を行った。
2)については東京都健康長寿医療センターにおいて10名の若年男性を対象に実施した。1)を実施した対象者のみに行った。PET検査に必要な動脈採血および静脈投与ルートを確保した後に、仰臥位自転車エルゴメーターを用いたサイクリング運動を行い、運動中および前後で動脈圧をモニタリングしながら計6回のPET計測を行った。PET計測は15O-H2O 投与後autoradiography 法にて算出し、SPM8およびDr.Viewを用いて統計画像解析を行った。有害事象はなく計画通りにデータ収集を行った。
平成28年9月に5th Annual Meeting of Exercise is Medicine Europe に参加し、スポーツ医学分野での運動介入と脳循環応答に関する知見と最新の情報収集を行い、ドイツ、デンマークなどの研究室との共同研究の今後の可能性について検討した。また、平成28年度に得られたデータを活用して、日本脳卒中学会においてこれまでの研究成果を一部報告した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

研究参加者の応募状況は当初の予想より若干少なかったため、今後も継続して募集する予定である。法政大学にて運動負荷テストを実施する日時に制約があり、被験者の応募から研究遂行までに時間を要することがあった。PET計測は東京都健康長寿医療センターにて実施可能な日時に制約があり、参加者の予定と研究実施の日程の都合を合わせることが困難な場合があった。また、PET検査に必要な放射性薬剤の合成や運動負荷機器の調整の都合により、やむを得ず検査の延期を要するケースも生じたため、平成28年度に予定していた検査数を若干下回った。

Strategy for Future Research Activity

今後は運動負荷後の血圧変化(運動後低血圧)の異なる2群について検討する目的で、参加者募集を継続してPET計測前の運動負荷テストの機会を増やしていく。参加者の特徴を事前に予想することは困難であるため、ある程度の数の運動負荷テストを実施する必要がある。また、可能であれば女性の参加者を応募する。上記の2群について最終的に10名程度ずつをPET計測に割り当てるために、さらに15~20名程度の参加者を募集する予定である。
平成28年度に実施した結果では、運動後低血圧の程度は少なく個人間差も認めたため、PET計測前の運動負荷テストの際に運動強度や持続時間を変化させてPET計測時のプロトコルを再考する。
運動中の脳循環と関連する生理学的指標として血圧に加えて心拍出量をモニタリングする必要があり、データ収集の方法として動脈圧から心拍出量を予測する計測システムの導入を予定している。

Causes of Carryover

当初購入予定であったAD変換器は、法政大学の備品を使用することが可能になり購入不要となった。一方で、メディカルチェックに必要な携帯可能な心電計を購入したが、当初予算との差額が生じた。

Expenditure Plan for Carryover Budget

研究計画をさらに発展させる目的で、運動負荷に伴う心拍出量のモニタリングが必要となったため、動脈圧から心拍出量を推定するシステムの導入を検討中である。

  • Research Products

    (7 results)

All 2017 2016

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (5 results) (of which Invited: 1 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] Central μ-Opioidergic System Activation Evoked by Heavy and Severe-Intensity Cycling Exercise in Humans: a Pilot Study Using Positron Emission Tomography with 11C-Carfentanil2017

    • Author(s)
      Mikio Hiura, Muneyuki Sakata, Kenji Ishii, Jun Toyohara, Keiichi Oda, Tadashi Nariai, Kiichi Ishiwata
    • Journal Title

      International Journal of Sports Medicine

      Volume: 38 Pages: 19-26

    • DOI

      10.1055/s-0042-114779

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 虚血性脳血管障害の既往がある患者群における運動負荷時局所脳血流量の検討; PET計測を用いた研究2017

    • Author(s)
      日浦幹夫、成相直、坂田宗之、牟田光孝、豊原潤、石橋賢士、我妻慧、石井賢二、前原健寿
    • Organizer
      第42回日本脳卒中学会学術集会
    • Place of Presentation
      大阪国際会議場(大阪府大阪市)
    • Year and Date
      2017-03-17 – 2017-03-17
  • [Presentation] PETイメージングを活用した運動負荷時の脳機能解析:脳血流と神経受容体計測の実際2016

    • Author(s)
      日浦幹夫、成相直、牟田光孝、稲次基希、豊原潤、石井賢二、石橋賢士、我妻慧、坂田宗之、織田圭一、石渡喜一、前原健寿
    • Organizer
      第59回日本脳循環代謝学会学術集会
    • Place of Presentation
      あわぎんホール(徳島県徳島市)
    • Year and Date
      2016-11-12 – 2016-11-12
  • [Presentation] スポーツと脳循環代謝2016

    • Author(s)
      日浦幹夫
    • Organizer
      第59回日本脳循環代謝学会学術集会
    • Place of Presentation
      あわぎんホール(徳島県徳島市)
    • Year and Date
      2016-11-11 – 2016-11-11
    • Invited
  • [Presentation] 虚血性脳血管障害の症例における有酸素運動に伴う脳血流量変化について2016

    • Author(s)
      日浦幹夫、牟田光孝、成相直
    • Organizer
      第27回日本臨床スポーツ医学会学術集会
    • Place of Presentation
      幕張メッセ国際会議場(千葉県千葉市)
    • Year and Date
      2016-11-05 – 2016-11-05
  • [Presentation] 低強度定常負荷運動の初期および後期における中大脳動脈支配領域の局所脳血流及び中大脳動脈平均脳血流速度の比較検討2016

    • Author(s)
      牟田光孝、日浦幹夫、成相直
    • Organizer
      第27回日本臨床スポーツ医学会学術集会
    • Place of Presentation
      幕張メッセ国際会議場(千葉県千葉市)
    • Year and Date
      2016-11-05 – 2016-11-05
  • [Book] Physical Activity and the Aging Brain: Effects of Exercise on Neurological Function, Changes in Cerebral Blood Flow During Steady-State Exercise (Chapter 8)2017

    • Author(s)
      Ronald Ross Watson editor, M Hiura, T Nariai
    • Total Pages
      238 (77-84)
    • Publisher
      Academic Press

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi