• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Research-status Report

乳幼児期の象徴化を生みだす分離と言葉に関する臨床心理学的研究

Research Project

Project/Area Number 16K01867
Research InstitutionNara Women's University

Principal Investigator

黒川 嘉子  奈良女子大学, 生活環境科学系, 准教授 (40346094)

Project Period (FY) 2016-10-21 – 2021-03-31
Keywords乳幼児のことば / 移行対象 / 象徴化 / 乳幼児心理臨床 / プレイセラピー / 情緒応答性
Outline of Annual Research Achievements

本研究では、言葉を話し、自身を物語り、他者とコミュニケーションをとるようになる過渡期にあらわれる乳幼児期特有のことばをとらえ、(1)分離のプロセスと言葉、(2)身体感覚をともなう言葉、(3)遊びことと話すこと、の3つの研究項目について検討している。
令和元年度は、養育者(母親)の視点から、子どもが言葉を話すようになるプロセスや関わりの変化について検討した。言葉の意味を共有できる者との会話とは異なる、infantとの会話では、言葉において非対称な関係にあることや、乳幼児にむけて話すことば(Infant Directed Speech)はポジティブな情緒を基調とする特徴があることから、母親は、乳幼児の反応を感じながらも、どこか一人芝居のような“ひとり”という体験をしていることが示唆された。この“ひとり”の体験において、母親としての責任をともなう直感(Stern,D.N.,1998/2912)との関連から、子育て支援における新たな視点としてさらに考察を深める。
離乳のプロセスについての母親の語りからは、密着した直接的回路の確実性と母乳育児を通して母親が得てきた親密さや愛情を手放すことへの寂しさや躊躇いが抽出された。言葉を話し、自分自身を物語ろうとする2歳代、3歳代においても、園から帰宅した後や就眠時のみ授乳の形態による関わり合いが続いていることを語る母親たちからは、子どもの成長の喜びとこれまでの関係の喪失の双方を扱っていくことの重要性が示された。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

4: Progress in research has been delayed.

Reason

令和2年2月~3月に、観察や対面設定による調査を予定しており、新型コロナウィルス感染予防の点から、延期となっている。初年度が半期だったことと重なり、進捗状況としては遅れている。

Strategy for Future Research Activity

延期になっている調査(母子相互作用の観察研究および母親の情緒応答性の調査、移行対象および自閉対象の調査)を、感染予防対策を講じたうえで、方法を再検討し、実施していく。

Causes of Carryover

初年度後期からの研究開始により、初年度の経費執行が大幅に少なく、その分を翌年に繰り越し、研究進捗状況に合わせて執行していた。しかし、令和元年度に予定していた調査が延期となり、さらに謝金や旅費の執行が令和2年度に繰り越すことになった。

  • Research Products

    (2 results)

All 2020

All Journal Article (1 results) (of which Open Access: 1 results) Presentation (1 results)

  • [Journal Article] 離乳のプロセスにおける喪失と象徴化-乳幼児をもつ母親にとっての「言葉」-2020

    • Author(s)
      黒川嘉子
    • Journal Title

      奈良女子大学心理臨床研究

      Volume: 7 Pages: 25-30

    • Open Access
  • [Presentation] 移行対象としての言葉:象徴機能の発達における「ゆらぎ」とその意義2020

    • Author(s)
      黒川嘉子
    • Organizer
      日本発達心理学会第31回大会,ラウンドテーブル

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi