• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Research-status Report

発達障害児における運動発達の特徴に焦点を当てた機能把握と発達促進プログラムの開発

Research Project

Project/Area Number 16K01874
Research InstitutionTokyo Metropolitan University

Principal Investigator

新田 收  首都大学東京, 人間健康科学研究科, 教授 (80279778)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 松田 雅弘  城西国際大学, 福祉総合学部, 准教授 (40453485)
小山 貴之  日本大学, 文理学部, 准教授 (80579110)
楠本 泰士  東京工科大学, 医療保健学部, 講師 (60710465)
Project Period (FY) 2016-04-01 – 2019-03-31
Keywords運動・遊び / 発達障害 / 感覚異常 / 運動機能 / 運動発達 / 協調性 / アンケート / 自閉症スペクトラム障害
Outline of Annual Research Achievements

対象は、千葉県内の幼稚園に通う定型発達児、平均年齢8.34±1.82歳とした。本研究は、首都大学東京倫理委員会の承認を得た。
床面に全長8mの歩行路を設定し、ゴール地点をコーンにより明示した。対象児に歩行路を自らの身体を変化させることなく、心的に運動イメージをさせる試行と、外部情報を加えながら心的に運動イメージをさせる試行、実際に歩行路を通常歩行させる試行を口頭指示し、実施した。いずれも検者のスタートの合図によりイメージを開始し、ゴール地点到着時に挙手の合図によって計測をした。そして、検者がストップウォッチを用いて時間計測を行った。外部情報は、足跡による視覚情報とメトロノームによる聴覚情報をランダムに与えた。
対象児の転倒経験に関しては、保護者に対し紙面でのアンケートを行った。なお、アンケートの参加は任意であり、回答を途中で拒否することも自由とした。
アンケート調査により、転倒経験が多いか、少ないかで対象者を2群に分類し、情報なしの心的運動イメージと実測歩行時間誤差と、情報入力ありの心的運動イメージと実測歩行時間誤差を((心的運動イメージ時間(情報なし)-実測歩行時間)-((心的運動イメージ時間(情報あり)-実測歩行時間))、独立したサンプルのt検定にて比較分析した。
転倒経験が多い小児は、脳や神経機能の発達が未熟であることから、視覚や聴覚の情報の統合処理や注意判断が困難になっており、外部の情報が加わるとかえって運動イメージがうまく形成されないことが推測された。その結果、日常生活において瞬時に外部からの視覚や聴覚などの情報に対応できず、転倒や外傷事故につながっていると考える。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

定型発達児,および発達障害児の運動に関するデータを収集し,分析を行った.分析結果は,発達障害児の運動特性要因の一部を明らかにするものであった.これらの研究成果は,国内外の複数の学会で発表に至っている.

Strategy for Future Research Activity

最終年度では,発達特性を詳細に評価し,個々に適応した,運動指導プログラム開発を行う.すでに,評価方法に関しては,開発を終了しており,再現性,妥当性の検討も進んでいる.こうした尺度を利用し,対象児個々の特性の把握と,最適な指導プログラムの関係を分析する.研究フィールドは,関東域の保育園,幼稚園,通所施設とする.すでに,これらの施設において,継続的にデータ収集を進めており,データ数確保に問題はない.また通所施設では,発達障害児を対象とした,運動指導プログラムの提供を試行開始している.この結果は,6カ月以上の経時的変化をふまえ,分析する計画である.

Causes of Carryover

実験協力者に対して,謝金を用意したが,協力者に対する謝金が不要となったため,36,272円の余剰が生じた.30年度は最終年度であり,調査のための消耗品,交通費などが必要なため,この金額はこれらに充てる計画である.

  • Research Products

    (20 results)

All 2017

All Journal Article (9 results) (of which Peer Reviewed: 8 results) Presentation (11 results)

  • [Journal Article] エキスパートが語る小児理学療法 発達障害へのかかわり2017

    • Author(s)
      新田收
    • Journal Title

      理学療法ジャーナル

      Volume: 51 Pages: 1079-1085

    • DOI

      10.11477/mf.1551201057

  • [Journal Article] 異なる骨盤肢位での端座位側方リーチ距離に座面圧中心移動距離が及ぼす影響と体幹機能との関連性2017

    • Author(s)
      松田 雅弘, 万治 淳史, 栗原 靖, 田上 未来, 楠本 泰士, 新田 收
    • Journal Title

      理学療法科学

      Volume: 32 Pages: 899-903

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 自動形状変化機能付きランバーサポートが骨盤肢位および腰部筋疲労に及ぼす影響2017

    • Author(s)
      小山貴之, 松田雅弘, 中丸宏二, 相澤純也, 新田收
    • Journal Title

      理学療法東京

      Volume: 5 Pages: 8-14

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 青年期軽度発達障害児における協調運動の特徴2017

    • Author(s)
      楠本 泰士, 新田 收, 松田 雅弘, 高木 健志
    • Journal Title

      日本保健科学学会誌

      Volume: 20 Pages: 24-28

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 端座位体幹回旋運動角度に対する骨盤肢位と上肢肢位の影響2017

    • Author(s)
      松田 雅弘, 田上 未来, 楠本 泰士, 滝田 結奈, 新田 收
    • Journal Title

      理学療法科学

      Volume: 32 Pages: 255-259

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 緊急避難用の介助紐の開発について2017

    • Author(s)
      松田 雅弘, 田上 未来, 窪谷 珠江, 新田 收, 楠本 泰士
    • Journal Title

      植草学園大学研究紀要

      Volume: 9 Pages: 135-143

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Effect of Changes in Pelvic Tilt on Center of Sitting Pressure Displacement in the Lateral Reach Test and Its Relationship with Trunk Function2017

    • Author(s)
      松田雅弘, 万治淳史, 栗原靖, 田上未来, 楠本泰士, 新田收
    • Journal Title

      理学療法科学

      Volume: 32 Pages: 899-903

    • DOI

      10.1589/rika.32.899

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 介護老人福祉施設におけるセンサログを用いた介護スタッフ・入居者の活動分析2017

    • Author(s)
      高間康史, 藤本泰成, 山口亨, 新田收, 寄崎恵美子, 糀谷香美
    • Journal Title

      知能と情報

      Volume: 29 Pages: 619-627

    • DOI

      10.3156/jsoft.29.4_619

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 幼児版運動イメージ評価尺度の開発 ‐信頼性・妥当性の検討‐2017

    • Author(s)
      松田雅弘, 新田收, 古谷槙子, 池田由美, 楠本泰士
    • Journal Title

      理学療法学

      Volume: 44 Pages: 213-218

    • DOI

      10.15063/rigaku.11161

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] RGB‐Dカメラを用いた超低出生体重児の上肢運動の測定装置の開発2017

    • Author(s)
      藤本泰成, 内尾優, 三木啓嗣, 新田收
    • Organizer
      システム制御情報学会
  • [Presentation] Effects of functional improvement using robot suit in CNS patients2017

    • Author(s)
      松田雅弘, 田上未来, 万治淳史, 新田收
    • Organizer
      LIFE2017(日本機械学会)
  • [Presentation] 幼児における姿勢制御および基本的協調性と年齢の関係2017

    • Author(s)
      山本 さくら, 新田 收, 松田 雅弘
    • Organizer
      日本理学療法学術大会
  • [Presentation] 筋電位測定と3次元動作解析に基づく軽量起立支援手すりの開発2017

    • Author(s)
      松澤輝, 角田陽, 青村茂, 新田收, 中楯浩康
    • Organizer
      29thバイオエンジニアリング講演会
  • [Presentation] 超低出生体重児の自発運動の特徴と新生児用枕による即時的影響2017

    • Author(s)
      内尾優, 内尾優, 長谷川三希子, 猪飼哲夫, 楠田聡, 内山温, 藤本泰成, 新田收
    • Organizer
      日本理学療法学術大会
  • [Presentation] 青年期発達障害児と青年期健常児における上肢運動機能の比較2017

    • Author(s)
      細田梨恵, 楠本泰士, 後藤颯人, 櫻井大輔, 千葉康平, 中里彩祥子, 竹田智之, 花尾麻美, 新田收
    • Organizer
      日本理学療法学術大会
  • [Presentation] 健常成人における視覚情報操作による立ち直り反応の比較2017

    • Author(s)
      菊地謙, 新田收, 網本和
    • Organizer
      日本理学療法学術大会
  • [Presentation] 脊髄損傷患者における車椅子スポーツ時の心拍数変化―頸髄損傷と胸腰髄損傷の比較―2017

    • Author(s)
      松尾達彦, 新田收, 信太奈美, 古川順光
    • Organizer
      日本理学療法学術大会
  • [Presentation] 発達期中枢神経障害児者に対する単関節HALを用いた運動療法に関するアンケート調査2017

    • Author(s)
      松田雅弘, 松田雅弘, 田上未来, 田上未来, 福原一郎, 花井丈夫, 新田收, 根津敦夫
    • Organizer
      日本理学療法学術大会
  • [Presentation] 子どもの検診事業の取り組みから子どものロコモ予防についての一考察 平成28年度千葉県理学療法士会スポーツ健康増進支援部の取り組み2017

    • Author(s)
      松田雅弘, 松田雅弘, 大山隆人, 石井真夢, 宮島恵樹, 田上未来, 新田收
    • Organizer
      日本理学療法学術大会
  • [Presentation] 脊髄損傷者における,車いすスポーツ活動現場での体表温度変化 頸髄レベル・胸髄レベルの比較2017

    • Author(s)
      大塚匠, 新田收, 信太奈美, 古川順光
    • Organizer
      日本理学療法学術大会

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi