• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Annual Research Report

Exploring preventive measures for domestic accidents from the viewpoint of infants.

Research Project

Project/Area Number 16K01892
Research InstitutionDoshisha University

Principal Investigator

渡部 基信  同志社大学, 研究開発推進機構, 嘱託研究員 (30649306)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 柏原 考爾  立命館大学, 情報理工学部, 教授 (40463202)
Project Period (FY) 2016-04-01 – 2020-03-31
Keywords家庭内の安全 / 探索行動 / 仰角
Outline of Annual Research Achievements

実際の家庭での乳幼児の行動調査を行った。一番家庭内の事故が多い夕方の時間帯に調査をした。家庭内に4台のカメラを設置した。さらに、家庭内での乳児の視線計測をするため、乳児の視線カメラもさらに小型化し、脱着が簡単な帽子型タイプのウエアラブルカメラを装着した。一つ家庭での調査は3日間行い、映像として記録した。家庭内での調査は14名(月齢8-14)行った。年齢的に独り立ちができないため、全ての参加乳児はハイハイで室内を動き回っていた。室内のものの多くは自分の頭より上にある為、視線をあげる動作が頻回に見られた。例えば、テレビを見る時、近づいて見ようとする為、必然的にかなり視線が仰角になっていた。実験室での調査結果と同様、1つの物に興味を持っている時間が極めて短く、色々なところへハイハイで移動し、手で確かめる「探索行動」が多く見られた。多くの子どもは与えられたおもちゃで遊ぶより、テーブルや椅子の下を動き回り、母親のバッグ、キッチン用品などでおもちゃではないもので遊ぶことが多かった。
今回の研究で、乳児の日常生活を乳児の視点で調べることができた。母親が家事をしている間に、乳児は常に室内の探索を行っており、その中で危険な物に遭遇し、異物誤飲などが起きる可能性が示唆された。これらの結果は、事故予防の対策に有用な情報となると確信する。今回は独歩前の乳児について行ったが、1人歩きが出来る様になると、視線や移動距離も大きく異なる。対象年齢を変えて、さらに調査することにより、新たな知見が得られると考えられる。

  • Research Products

    (10 results)

All 2020 2019

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 1 results) Presentation (8 results) (of which Invited: 7 results)

  • [Journal Article] 研究 病院全職員を対象とした院内ハラスメントの実態調査2020

    • Author(s)
      渡部 基信
    • Journal Title

      病院

      Volume: 79 Pages: 146~152

    • DOI

      https://doi.org/10.11477/mf.1541211137

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Association between vitamin D deficiency and allergic symptom in pregnant women2019

    • Author(s)
      Kanatani Kumiko T.、Adachi Yuichi、Hamazaki Kei、Onishi Kazunari、Go Tohshin、Hirabayashi Kyoko、Watanabe Motonobu、Sato Keiko、Kurozawa Youichi、Inadera Hidekuni、Oyama Hiroshi、Nakayama Takeo、for the Japan Environment and Children’s Study Group
    • Journal Title

      PLOS ONE

      Volume: 14 Pages: e0214797

    • DOI

      https://doi.org/10.1371/journal.pone.0214797

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] 睡眠で変わる学校生活2020

    • Author(s)
      渡部 基信
    • Organizer
      木津川市立棚倉小学校人権啓発研修会
    • Invited
  • [Presentation] 赤ちゃんと睡眠2020

    • Author(s)
      渡部 基信
    • Organizer
      神戸親和女子大学地域連携センター 公開講座「専門職のための赤ちゃん学講座」
    • Invited
  • [Presentation] 睡眠と学校生活2020

    • Author(s)
      渡部 基信
    • Organizer
      相楽地方学校保健研究大会
    • Invited
  • [Presentation] 眠りと生活リズム2020

    • Author(s)
      渡部 基信
    • Organizer
      木津川市立南加茂小・恭仁小合同講演会
    • Invited
  • [Presentation] こどもの眠りのメカニズムを知る/こどもの眠りのために大事なこと2020

    • Author(s)
      渡部 基信
    • Organizer
      同志社講座「生きる力を育む『こどもの睡眠』を考える」
    • Invited
  • [Presentation] 子どもを守る眠りの力2019

    • Author(s)
      渡部 基信
    • Organizer
      泉川中学校区 小・中連携推進委員会夏季研修会
    • Invited
  • [Presentation] 眠りと生活のリズム2019

    • Author(s)
      渡部 基信
    • Organizer
      木津川市立泉川中学校講演会
    • Invited
  • [Presentation] 木津川市子どもの睡眠リズム改善プロジェクト2018(1)2019

    • Author(s)
      渡部 基信, 谷口 康祐, 箕浦 有希久, 加藤 正晴
    • Organizer
      第19回日本赤ちゃん学会学術集会

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi