2018 Fiscal Year Annual Research Report
Consideration in factors of mother's eating habits and appearance of low-birth-weight infants by the use of health checkups
Project/Area Number |
16K01901
|
Research Institution | Seinan Jo Gakuin University |
Principal Investigator |
境田 靖子 西南女学院大学, 保健福祉学部, 講師 (00341024)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
由田 克士 大阪市立大学, 大学院生活科学研究科, 教授 (60299245)
岩橋 明子 帝塚山大学, 現代生活学部, 准教授 (60710845)
辻本 洋子 広島国際大学, 医療栄養学部, 教授 (70708411)
福村 智恵 (荻布智恵) 大阪市立大学, 大学院生活科学研究科, 准教授 (80336792)
|
Project Period (FY) |
2016-04-01 – 2019-03-31
|
Keywords | 乳幼児健診 / 低出生体重児 / 食生活 / DOHaD説 |
Outline of Annual Research Achievements |
平成29~30年までに実施した1歳6または9か月児健診において、対象である3地区から回収された調査用紙2415枚(回収率79.4%)のうち、欠損データを除く1934名について解析を行った。朝食を毎日食べる母親1570名(摂取群81.2%)と欠食をする母親364名(欠食群18.8%)で比較すると、摂取群は野菜料理を毎食食べる(摂取群43.8%>欠食群25.0%),果物を毎日食べる(摂取群22.7%>欠食群6.0%),牛乳・乳製品を毎日食べる(摂取群50.4%>欠食群20.1%)と食事の摂取内容も良好で、自分の身体にとって適正な食事量を知っていて実践している(摂取群18.3%>欠食群7.4%),食事バランスガイドについて内容を理解し実践している(摂取群8.4%>欠食群3.3%),食育の内容を理解し実践している(摂取群54.1%>欠食群39.3%)と食知識も高かった。また、コンビニエンスストアをほとんど利用しない(摂取群79.6%>欠食群63.5%),子どもの食事にベビーフードをほとんど使用しない(摂取群21.5%>欠食群15.7%)と食事を準備する力についても差がみられ、飲酒・喫煙についても低かった。また、各群の子どもの食行動についても、朝食を毎日摂取する(摂取群97.1%>欠食群81.6%)、家族全員で共食する(摂取群30.2%>7.1%),間食時刻を決めている(摂取群64.2%>欠食群49.2%)において、摂取群に望ましい傾向がみられたが、間食内容について差はみられなかった。 現在、3または4か月児健診および1歳6または9か月児健診のデータリンケージの作業を進めている。さらに継続して、3歳児健診までのコホート調査を行っており、追加データの集積が見込まれており、低出生体重児の予後のキャッチアップの状況について解析する予定である。
|
Research Products
(4 results)