• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Annual Research Report

Quantitative analyses on school bullying

Research Project

Project/Area Number 16K01907
Research InstitutionYasuda Women's University

Principal Investigator

野崎 祐子  安田女子大学, 心理学部, 准教授 (60452611)

Project Period (FY) 2016-04-01 – 2020-03-31
Keywordsschool bullying / behavioral problems / prevention program / home environment
Outline of Annual Research Achievements

(1) いじめに関する学際的な文献サーベイ:いじめといじめ防止プログラムに関する学際的な文献サーベイを行い、研究の到達点をまとめた。その結果、最も広く認知されるオルヴェウス・プログラム(O B P P)でも、ノルウェーでの効果は高いが、アメリカでは低いなど地域差があることや、後続のKivaプログラムやStep to respectプログラムなどもO B P Pほどの効果は得られていない事、かえって負の効果をもたらすプログラムも散見されることも明らかになった。
(2) 子供の問題行動と家庭環境: 21世紀出生児縦断調査をもとに、幼少時および学童期の両親の働き方や世帯所得が子どもの発達に及ぼす影響を検証した。その結果、母親の早期復職や学童期の就業は子供の問題行動の発生確率に全く影響を及ぼさないが、父親の不安定就業や、両親の過干渉は有意に発生確率を高めることが確認された。また父親の学歴の高さや、子供と家庭で過ごす時間は発生確率を有意に下げており、父親育児の重要性を追認する結果となった。
(3) 心理学を援用した分析によるいじめ防止策の提案:学校環境(教員や同級生との関係、学業、過ごし方など)のみならず、家庭環境(家族構成、世帯年収、親の就業状態や兄弟数から家族関係の親密さや子供部屋や個人PCの有無など)や、幸福度や自己肯定感など心理的要因も網羅した HBSCデータをもとに、いじめ経験が及ぼす幸福度の影響を分析した結果、いじめ経験は、加害者、被害者ともにネガティブな影響を与えるものの、家庭や学校環境をコントロールすると、加害者についてのみその影響は消失するが、被害者と加害者・被害者の両方を経験したものについては有意に負の結果となった。ここでの結果は、いじめは競争社会に適応した行動であるとしたAdaptive theory を支持するものとなった。

  • Research Products

    (6 results)

All 2020 2019

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (3 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] The impact of household resources on child behavioral problems2020

    • Author(s)
      Nozaki Yuko、Matsuura Katsumi
    • Journal Title

      Economic Analysis and Policy

      Volume: 66 Pages: 282~292

    • DOI

      https://doi.org/10.1016/j.eap.2020.04.010

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Why do bullies matter?: The impacts of bullying involvement on Adolescents' life satisfaction via an adaptive approach2019

    • Author(s)
      Nozaki Yuko
    • Journal Title

      Children and Youth Services Review

      Volume: 107 Pages: 1~9

    • DOI

      https://doi.org/10.1016/j.childyouth.2019.104486

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 日本における保育・幼児教育コスト意識と施策2019

    • Author(s)
      野崎祐子
    • Organizer
      日本公共政策学会研究大会(追手門学院大学)
  • [Presentation] How Longevity and Social Isolation affect Consumption and Saving Behavior among Elderly People2019

    • Author(s)
      Nozaki,Yuko
    • Organizer
      Aging and Social Change, Conference(University of Vienna)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] いじめに関する実証研究の到達点2019

    • Author(s)
      野崎祐子
    • Organizer
      生活経済学会関東部会(千葉経済大学)
  • [Book] いじめはなぜなくならないのか(第17章いじめに関する研究の到達点と理論)2020

    • Author(s)
      編著:竹田 敏彦 (野崎祐子)
    • Total Pages
      262 (213-224)
    • Publisher
      ナカニシヤ出版
    • ISBN
      978-4779514401

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi