• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Research-status Report

作用機序解明を指向したクロロスルフォリピッド蛍光プローブの合成研究

Research Project

Project/Area Number 16K01908
Research InstitutionHokkaido University

Principal Investigator

松田 冬彦  北海道大学, 地球環境科学研究院, 教授 (10219446)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 沖野 龍文  北海道大学, 地球環境科学研究院, 教授 (30280910)
Project Period (FY) 2016-04-01 – 2019-03-31
Keywords全合成 / クロロスルホリピッド / 含塩素化合物 / 構造活性相関 / プローブ分子 / エポキシド
Outline of Annual Research Achievements

本研究では、クロロスルホリピッド類(CSLs)の活性発現作用機序の解明を目指し、2種の天然有機化合物、Mytilipin C とDanicalipin A の蛍光プローブ合成を目的とする。CSLsは食中毒の原因化合物として特定されており、その特異な構造に基づく作用機序に興味が集まっている。また、Mytilipin C の合成には、高度に立体制御された方法論の開発が求められる。その1つとして、エポキシドの塩化物イオンによる開環反応を系統的に検討することとした。

Mytilipin C は直鎖アルキル上に14個の不斉中心を有する天然有機化合物である。全合成に先立ち、モデル化合物による合成を進めており、8連続不斉中心を含む12個の不斉中心を構築する方法論を見出した。また、天然物自体の合成も進めており、5個の不斉中心の立体制御に成功した。エポキシドの塩化物イオンによる開環反応において、エポキシドのα位に配置する置換基に応じて、選択性が変化することを見出した。すなわち、不飽和エステルを配置すると立体特異的な開環反応が進行するが、対応するアリルアルコールを配置すると混合物を与えることを見出した。昨年度に引き続き、基質の一般性を検討した。

Danicalipin A では、すでに全合成を達成している。その合成経路をもとに、合成の最終段階で官能基化した試薬を用いて、Danicalipin A 誘導体の合成に成功した(簡略体、両親媒性→親水性、2種の蛍光化合物)。生物活性測定の結果、Danicalipin A の塩素数を減らしてもBrine shrimpに対する毒性は変わらなかった。また、両親媒性を消失させた親水性誘導体では毒性が大きく低下した。現在は、2種の蛍光誘導体の毒性を測定中である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

Mytilipin C では、モデル研究にて、合成上最も困難な箇所の合成法を確立したが、目的の立体配置を有する化合物は副生成物であった。現在は異なる方法で目的化合物の合成を検討している。塩化物イオンによるエポキシドの開環反応では、CSLs合成に向けて興味深い知見が得られており、上記2種のCSLs全合成への応用を予定している。Danicalipin A では、蛍光誘導体の合成を完了し、活性測定を経て論文投稿を予定している。

Strategy for Future Research Activity

Mytilipin C では、28および29年度の知見をもとにモデル実験において目的化合物の合成を完了させ、全合成研究に向けた指針とする。塩化物イオンによる開環反応では、メカニズム解明を視野に入れた基質一般性をさらに検討した後に、論文に投稿する。Danicalipin A では、2種の蛍光誘導体が合成できたので、それぞれの化合物のbrine shirimpに対する毒性を評価する。これにより、毒性発現機構解明に向けたプローブ分子としての有用性を判断する。

  • Research Products

    (7 results)

All 2017

All Journal Article (5 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Peer Reviewed: 5 results) Presentation (2 results)

  • [Journal Article] Total Synthesis and Biological Activity of Dolastatin 162017

    • Author(s)
      L. O. Casalme, A. Yamauchi, A. Sato, J. G. Petitobois, Y. Nogata, E. Yoshimura, T. Okino, T. Umezawa, and F. Matsuda
    • Journal Title

      Org. Biomol. Chem.

      Volume: 15 Pages: 1140-1150

    • DOI

      10.1039/c6ob02657e

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Design, Synthesis, and Antifouling Activity of Glucosamine-Based Isocyanides2017

    • Author(s)
      T. Umezawa, Y. Hasegawa, I. S. Novita, J. Suzuki, T. Morozumi, Y. Nogata, E. Yoshimura, and F. Matsuda
    • Journal Title

      Mar. Drugs

      Volume: 15 Pages: 203

    • DOI

      10.3390/md15070203

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Total Synthesis of (-)-Kainic Acid and (+)-allo-Kainic Acid through SmI2-Mediated Intramolecular Coupling between Allyl Chloride and an α,β-Unsaturated Ester2017

    • Author(s)
      J. Suzuki, N. Miyano, S. Yashiro, T. Umezawa, and F. Matsuda
    • Journal Title

      Org. Biomol. Chem.

      Volume: 15 Pages: 6557-6566

    • DOI

      10.1039/c7ob01427a

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Columbamides D and E: Chlorinated Fatty Acid Amides from the Marine Cyanobacterium Moorea bouillonii Collected in Malaysia2017

    • Author(s)
      J. A. V. Lopez, J. G. Petitbois, C. S. Vairappan, T. Umezawa, F. Matsuda, and T. Okino
    • Journal Title

      Org. Lett.

      Volume: 19 Pages: 4231-4234

    • DOI

      10.1021/acs.orglett.7b01869

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Serinolamides and Lyngbyabellins from an Okeania sp. Cyanobacterium Collected from the Red Sea2017

    • Author(s)
      J. G. Petitbois, L. O. Casalme, J. A. V. Lopez, W. M. Alarif, A. Abdel-Lateff, S. S. Al-Lihaibi, E. Yoshimura, Y. Nogata, T. Umezawa, F. Matsuda, and T. Okino
    • Journal Title

      J. Nat. Prod.

      Volume: 80 Pages: 2708-2715

    • DOI

      10.1021/acs.jnatprod.7b00449

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Presentation] Danicalipin A 誘導体の合成研究2017

    • Author(s)
      秋山拓哉、前田武志、梅澤大樹、松田冬彦
    • Organizer
      北海道支部2017年夏季研究発表会
  • [Presentation] Danicalipin A 誘導体の合成研究2017

    • Author(s)
      秋山拓哉、前田武志、梅澤大樹、松田冬彦
    • Organizer
      第59回天然有機化合物討論会

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi