• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Annual Research Report

Molecular evolution of precursor protein of peptide hormone and its application for molecular modeling

Research Project

Project/Area Number 16K01925
Research InstitutionKindai University

Principal Investigator

日高 雄二  近畿大学, 理工学部, 教授 (70212165)

Project Period (FY) 2016-04-01 – 2020-03-31
Keywordsフォールディング / シャペロン / 分子進化 / ウログアニリン / 前駆体
Outline of Annual Research Achievements

これまでに明らかにした内容を基に、分子内シャペロン機能を有する前駆体プロウログアニリンの分子進化における品質管理機構の存在について焦点を絞り、研究を行った。本目的のため、ヒトだけでなく、ウナギ(魚類)およびツメバケイ(鳥類)由来プロウログアニリンを遺伝子組換え体として作成し、その立体構造形成反応を行い、反応機構について調べた。研究は順調に進み、本年度の目的を達成した。また、研究過程において新たな知見を得ることができ、さらなる検討の必要性が生じている。また、本年度が最終年度であることから、成果発表を重視した。
1)ウナギおよびツメバケイ由来プロウログアニリンの立体構造形成:各前駆体タンパク質を遺伝子組換え体として調製し、それらの立体構造形成を評価した。いずれも、融合タンパク質として発現し、その後、酵素切断により入手することに成功した。それらの立体構造形成を調べたところ、当初の予想に反して、ウナギでは正しい立体構造形成が起こるにもかかわらず、鳥類では完全には正しい立体構造形成が進行しづらいことが分かった。これらの結果と、短鎖ペプチドの立体構造形成および解析結果から、分子進化機構について仮説をたてた。特に、アルファヘリックス構造への進化の理由が説明されつつあるため、カセット変異による検討も行った。
2)新規生理活性ペプチドの創作:de novoデザインした新規生理活性物質のデザインにおいては、部位変異体を用いた立体構造形成実験から、分子内シャペロン機能の最終段階での重要な役割が明らかになり、予想以上の成果が得られた。結晶構造解析から明らかになった成熟体領域とプロ領域をつなぐヒンジ部位の水素結合が、立体構造形成の最終段階での選択性を制御していることが明らかになりつつある。そこで、この知見をもとに、さらなる新規生理活性ペプチドの創作に取り組みつつある。

  • Research Products

    (28 results)

All 2020 2019

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 4 results) Presentation (24 results) (of which Int'l Joint Research: 4 results)

  • [Journal Article] Cloning and Functional Analysis of Digestive Enzyme Derived from Nephila Clavata2019

    • Author(s)
      Tsubasa Tagawa , Teruki Hagiwara , Shigeru Shimamoto , Yuji Hidaka
    • Journal Title

      Peptide Science

      Volume: 2018 Pages: 101-101

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Structural Control and Functional Analysis of the Precursor Protein of the Atrial Natriuretic Peptide2019

    • Author(s)
      Hayato Ueda , Shigeru Shimamoto , Yuji HidakaHayato Ueda , Shigeru Shimamoto , Yuji Hidaka
    • Journal Title

      Peptide Science

      Volume: 2018 Pages: 94-94

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Structural Analyses of an N-terminal Extracellular Domain of the Amyloid Precursor Protein2019

    • Author(s)
      Mizuho Imamura , Shingo Kanemura , Masaki Okumura , Hiroshi Yamaguchi , Shigeru Shimamoto , Yuji Hidaka
    • Journal Title

      Peptide Science

      Volume: 2018 Pages: 23-23

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Coupling effects of thiol and urea-type groups for promotion of oxidative protein folding.2019

    • Author(s)
      Okada S, Matsusaki M, Arai K, Hidaka Y, Inaba K, Okumura M, Muraoka T
    • Journal Title

      Chem Commun

      Volume: 55(6) Pages: 759-762

    • DOI

      10.1039/c8cc08657e

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] INTRA-MOLECULAR CHAPERONE MEDIATED FOLDING OF A PEPTIDE HORMONE IN MOLECULAR EVOLUTION2020

    • Author(s)
      Toi Osumi, Aman L. Maharjan, Mayu Fukutsuji, Shigeru Shimamoto, Yuji Hidaka
    • Organizer
      64th Annual Meeting of the Biophysical Society
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] MECHANISM OF THE DISULFIDE-COUPLED FOLDING OF A DE NOVO DESIGNED PROUROGUANYLIN PROTEIN2020

    • Author(s)
      Mayu Fukutsuji, Aman L. Maharjan, Toi Osumi, Shigeru Shimamoto, Yuji Hidaka
    • Organizer
      64th Annual Meeting of the Biophysical Society
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] EXPLORING SERUM PROTEINS TO STABILIZE THE CONFORMATION OF THE PRECURSOR PROTEIN OF ANP2020

    • Author(s)
      Yuji Hidaka, Hayato Ueda, Shigeru Shimamoto
    • Organizer
      64th Annual Meeting of the Biophysical Society
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] ENZYME ACTIVATION MECHANISM OF COCOONASE2020

    • Author(s)
      Mai Takegawa, Tsubasa Tagawa, Ayumi Ogata, Shigeru Shimamoto, Yuji Hidaka
    • Organizer
      64th Annual Meeting of the Biophysical Society
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] PDIファミリーが触媒する前駆体タンパク質の酸化的フォールディング機構の解明2019

    • Author(s)
      増田光紀, 木下 岬, 山口 宏, 日高雄二, 稲葉謙次, 奥村正樹
    • Organizer
      第92回日本生化学会大会
  • [Presentation] 新規レドックス分子のデザイン法確立と酸化的フォールディングへの応用2019

    • Author(s)
      松崎元紀, 岡田隼輔, 荒井堅太, 日高雄二, 稲葉謙次, 村岡貴博, 奥村正樹
    • Organizer
      第92回 日本生化学会大会
  • [Presentation] メダカ由来プロスタグランジン結合蛋白質の機能解明2019

    • Author(s)
      岩壁一樹, 鳥居希美, 島本 茂, 日高雄二
    • Organizer
      第51回若手ペプチド夏の勉強会
  • [Presentation] ペプチドホルモン前駆体タンパク質の生理活性構造形成機構2019

    • Author(s)
      大角, 泰唯, 島本 茂, 日高雄二
    • Organizer
      第51回若手ペプチド夏の勉強会
  • [Presentation] カイココクナーゼの酵素活性化機構の解明2019

    • Author(s)
      竹川 舞, 島本 茂, 日高雄二
    • Organizer
      第51回若手ペプチド夏の勉強会
  • [Presentation] de novo デザイン蛋白質の立体構造形成機構の解明2019

    • Author(s)
      福辻真由, 島本 茂, 日高雄二
    • Organizer
      第51回若手ペプチド夏の勉強会
  • [Presentation] タンパク質へのSeCys残基の選択的導入の検討2019

    • Author(s)
      藤田克也, 島本 茂, 日高雄二
    • Organizer
      第51回若手ペプチド夏の勉強会
  • [Presentation] 心房性ナトリウム利尿ペプチド前駆体タンパク質の構造制御および機能解析2019

    • Author(s)
      上田 隼, 島本 茂, 日高雄二
    • Organizer
      第51回若手ペプチド夏の勉強会
  • [Presentation] 分子進化におけるプロウログアニリンの立体構造形成機構の解明2019

    • Author(s)
      マハラジャン アマン ラル, 島本 茂, 日高雄二
    • Organizer
      第51回若手ペプチド夏の勉強会
  • [Presentation] 心房性ナトリウム利尿ペプチド前駆体の構造制御及び機能解析2019

    • Author(s)
      上田 隼, 島本 茂, 日高 雄二
    • Organizer
      第19回日本蛋白質科学会年会
  • [Presentation] ジョロウグモ由来消化酵素のクローニングおよび機能解析2019

    • Author(s)
      田川 翼, 萩原 央記, 宮澤 光博, 島本 茂, 日高 雄二
    • Organizer
      第19回日本蛋白質科学会年会
  • [Presentation] PDI ファミリーによる前駆体タンパク質フォールディング中間体の分子認識機構の解明2019

    • Author(s)
      増田 光紀, 金村 進吾, 木下 岬, 山口 宏, 日高 雄二, 稲葉 謙次, 奥村 正樹
    • Organizer
      第19回日本蛋白質科学会年会
  • [Presentation] 新規レドックス分子による酸化的フォールディングの促進と応用2019

    • Author(s)
      松崎 元紀, 岡田 隼輔, 荒井 堅太, 日高 雄二, 稲葉 謙次, 村岡 貴博, 奥村 正樹
    • Organizer
      第19回日本蛋白質科学会年会
  • [Presentation] 造血器型プロスタグランジンD 合成酵素と補酵素・基質の分子認識機構と反応機構の解明2019

    • Author(s)
      東野 貴大, 島本 茂, 日高 雄二
    • Organizer
      第19回日本蛋白質科学会年会
  • [Presentation] メダカ由来プロスタグランジンD 合成酵素類縁体の機能解明2019

    • Author(s)
      岩壁 一樹, 鳥居 希美, 島本 茂, 加川 尚, 日高 雄二
    • Organizer
      第19回日本蛋白質科学会年会
  • [Presentation] 等温滴定型熱測定による睡眠物質合成酵素と基質の相互作用解析2019

    • Author(s)
      島本 茂, 中川 悠介, 日高 雄二, 丸野 孝浩, 小林 祐次, 河原 一樹, 吉田 卓也, 大久保 忠恭, 有竹 浩介, 裏出 良博
    • Organizer
      第19回日本蛋白質科学会年会
  • [Presentation] QUALITY CONTROL OF DISULFIDE-COUPLED FOLDING OF A PEPTIDE HORMONE, UROGUANYLIN, ON MOLECULAR EVOLUTION2019

    • Author(s)
      Aman Lall Maharjan, Toi Osumi, Mayu Fukutsuji, Shigeru Shimamoto, and Yuji Hidaka
    • Organizer
      第56回ペプチド討論会
  • [Presentation] MECHANISM OF THE DISULFIDE-COUPLED FOLDING OF A DE NOVO DESIGNED PROUROGUANYLIN PROTEIN2019

    • Author(s)
      Mayu Fukutsuji, A. L. Maharjan, Toi Osumi, Saya Nishihara, Shigeru Shimamoto, and Yuji Hidaka
    • Organizer
      第56回ペプチド討論会
  • [Presentation] CLONING AND FUNCTIONAL ANALYSES OF DIGESTIVE ENZYMES DERIVED FROM NEPHILA CLAVATA2019

    • Author(s)
      Tsubasa Tagawa, Teruki Hagiwara, Mitsuhiro Miyazawa, Shigeru Shimamoto, and Yuji Hidaka
    • Organizer
      第56回ペプチド討論会
  • [Presentation] ENZYME ACTIVATION MECHANISM OF COCOONASE2019

    • Author(s)
      Mai Takegawa, TsubasaTagawa, Ayumi Ogata, Mitsuhiro Miyazawa, Shigeru Shimamoto, and Yuji Hidaka
    • Organizer
      第56回ペプチド討論会

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi