• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Research-status Report

マルチ遺伝子サイレンシング法を利用したがん転移を抑制する脂質修飾siRNAの開発

Research Project

Project/Area Number 16K01939
Research InstitutionYasuda Women's University

Principal Investigator

久保 貴紀  安田女子大学, 薬学部, 講師 (90435751)

Project Period (FY) 2016-04-01 – 2019-03-31
KeywordsRNAi効果 / 抗腫瘍効果 / コンジュゲートsiRNA / 核酸医薬 / 肝転移がん / 脂肪酸 / DDS
Outline of Annual Research Achievements

本研究では、肝臓へ転移した腫瘍に対する抗腫瘍効果を、複数のがん関連遺伝子を標的としたマルチ遺伝子サイレンシング法を利用して、脂質修飾siRNAを全身投与し評価することで、がんの転移に対する脂質修飾siRNAの抗腫瘍効果を確立し、臨床での応用を目指すことを目的としている。
本年度では、血管内皮細胞増殖因子(VEGF)またはβ-カテニン(β-CAT)の1つの遺伝子を標的とした脂質修飾siRNAの肝転移マウスモデルに対する抗腫瘍効果について評価した。まず、ルシフェラーゼを発現するがん細胞をヌードマウスに移植した肝転移マウスモデルを作製した。肝臓への腫瘍形成は、ルシフェラーゼ遺伝子を恒常的に発現できる大腸癌細胞(HT29Luc)を用いた。この細胞は、連携研究者の柳原により樹立され、門脈から移植後、数日で肝転移する。また、本研究で用いた脂質修飾siRNAは、in vivo用導入剤であるInvivofectamineとの複合体を形成し肝臓へ蓄積するので、これを利用しVEGFまたはβ-CATを標的とした脂質修飾siRNAをInvivofectamineと複合体を形成させ、尾静脈から全身投与した。投与は72時間毎に3回行い、IVISを用いて全身のルシフェラーゼの発光を観察した。腫瘍増殖とルシフェラーゼ発光には高い相関があることは既に証明している。その結果、脂質修飾siRNAを投与したマウス群はコントロールマウス群(未処理群)に比べ、肝臓に転移した腫瘍の増大が抑制されていた。また、腫瘍増大の抑制効果は脂質修飾siRNAを投与したマウス群の方が未修飾siRNAを投与したマウス群に比べ腫瘍増大の抑制効果が高かったことから、脂質修飾siRNAは優れた抗腫瘍効果が期待できることが明らかとなった。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

当初の計画どおりに進展している。肝転移マウスモデルの作製には、連携研究者である柳原によって頻度高く肝転移するモデルが確立され、かつ、ルシフェラーゼ発光を利用し評価するので簡便かつ定量性高く評価できている。また、脂質修飾siRNAも当初のデザインどおりに作製でき、高い収率と純度である。In vivoでの抗腫瘍効果もある程度の効果を示しており、今後の研究に繋がる結果を得ている。

Strategy for Future Research Activity

平成28年度は、VEGFまたはβ-CATの1つの遺伝子を標的とした脂質修飾siRNAの肝転移マウスモデルに対する抗腫瘍効果について評価した。平成29年度は、 VEGFとβ-CATの2つの遺伝子を同時に標的とした脂質修飾siRNAの肝転移マウスモデルに対する抗腫瘍効果を検討する。この2つの遺伝子を同時に標的としたマルチ遺伝子サイレンシング法を利用することにより、相乗的な抗腫瘍効果が期待できる。細胞は、平成28年度同様HT29Luc細胞を用い、肝臓に転移した腫瘍に対して全身投与を行う。投与方法、スケジュールは平成28年度同様である。IVISによるルシフェラーゼ発光を経時的に計測して腫瘍の増殖・転移の有無を確認する。IVISによる経時的な解析の後に、腫瘍から細胞を抽出し、細胞レベルでのVEGFおよびβ-CAT遺伝子発現の評価を行う。

Causes of Carryover

次年度使用額が生じた理由については、当該年度の支出のほとんどは物品費であり、本研究を年度計画に沿って遂行するための物品は購入できたためである。また、次年度の研究は試薬数、各種キット数などの使用が増加することが予想されるため、少額でも次年度に使用した方が有効的に研究費を運営できると考えたからである。

Expenditure Plan for Carryover Budget

平成29年度は、 VEGFとβ-CATの2つの遺伝子を同時に標的とした脂質修飾siRNAの肝転移マウスモデルに対する抗腫瘍効果を検討する。そのため、平成28年度で行った、VEGFまたはβ-CATの1つの遺伝子を標的とした脂質修飾siRNAの肝転移マウスモデルに対する抗腫瘍効果に関する研究に比べ、試薬数、各種キット数などの使用が増加することが予想される。次年度使用額(B-A:\19,202)は、次年度の研究をより効率化するために使用する。

  • Research Products

    (4 results)

All 2016

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results,  Acknowledgement Compliant: 1 results) Presentation (3 results)

  • [Journal Article] In Vivo RNAi Efficacy of Palmitic Acid-Conjugated Dicer-Substrate siRNA in a Subcutaneous Tumor Mouse Model.2016

    • Author(s)
      Kubo T, Yanagihara K, Seyama
    • Journal Title

      Chem Biol Drug Des

      Volume: 87 Pages: 811-823

    • DOI

      10.1111/cbdd.12720

    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] パルミチン酸結合型siRNAの肝転移マウスモデルに対する抗腫瘍効果2016

    • Author(s)
      久保貴紀、木本絵理華、河野麻弥、栁原五吉、瀬山敏雄
    • Organizer
      第8回日本RNAi研究会
    • Place of Presentation
      広島
    • Year and Date
      2016-08-31 – 2016-09-02
  • [Presentation] 慢性骨髄性白血病細胞に対する脂肪酸コンジュゲートsiRNAのRNAi効果2016

    • Author(s)
      河野麻弥、木本絵理華、久保貴紀、瀬山敏雄
    • Organizer
      第8回日本RNAi研究会
    • Place of Presentation
      広島
    • Year and Date
      2016-08-31 – 2016-09-02
  • [Presentation] 優れた細胞導入性およびRNA干渉効果が高い脂肪酸結合型siRNAの開発2016

    • Author(s)
      木本絵理華、河野麻弥、橋本優里、久保貴紀、瀬山敏雄
    • Organizer
      第8回日本RNAi研究会
    • Place of Presentation
      広島
    • Year and Date
      2016-08-31 – 2016-09-02

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi