• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Research-status Report

神経内分泌系とヒトの気質・性格の関連性についてのPET研究

Research Project

Project/Area Number 16K01956
Research InstitutionInstitute of Physical and Chemical Research

Principal Investigator

高橋 佳代  国立研究開発法人理化学研究所, 生命機能科学研究センター, 上級研究員 (90462697)

Project Period (FY) 2016-04-01 – 2020-03-31
KeywordsPET / オキシトシン / 社会性 / エストロジェン / 霊長類 / ヒト
Outline of Annual Research Achievements

神経内分泌系とヒトの気質・性格の関連性を研究をするため、ヒト生体内での分子の挙動を定量的に測定できる新規PETプローブの開発・評価を行っている。現在、オキシトシン受容体新規PETプローブおよびエストロジェン受容体新規PETプローブの開発に取り組んでいる。オキシトシンは、利他行動や信頼といった社会性や、対人行動など社会性に問題をもつ自閉症スペクトラム障害に関わるとされている。
現在のところ、前年より引き続きオキシトシン受容体可視化新規PETプローブの候補化合物Aの評価を行っている。マカクサルとマーモセットを用いてPET実験およびin vitro組織を使った結合実験などを行っている。PET実験ではPET核種で標識された化合物Aの、マカクサルおよびマーモセット脳内での不均一な分布が示され、それがオキシトシン受容体への特異的結合を示唆している可能性があった。それを詳細に検討するため、マーモセットの脳切片および脳組織ホモジネートを使用して、化合物Aとオキシトシン受容体に結合する別の化合物Bの競合実験を行った。その結果、化合物Aの結合は化合物Bによって置換されず、つまり現在のところ化合物Aのオキシトシン受容体への結合の特異性は認められていない。しかしオキシトシン受容体の結合部位は複数個所あるため、別の化合物を使って今後より詳細に検討していく。また化合物Aの類縁体の合成も完了しているため、それらのPETプローブ化も同時に進めていく。
また、オキシトシンを一部制御しているエストロジェン受容体を可視化する新規PETプローブの候補化合物については、そのエストロジェン受容体に対する特異性・親和性を評価するための別のPETプローブ合成の最適化が完了したため、今後速やかに評価する。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

4: Progress in research has been delayed.

Reason

霊長類を用いたPET実験では、オキシトシン受容体可視化PETプローブ候補化合物Aは順調な脳移行性を示し、また脳内で不均一な分布を示し、特異的な結合をしていると考えられていたが、より詳細な検討を行うため、他のオキシトシン受容体に結合する化合物で競合実験を行うと、化合物Aの結合は置換されなかった。つまり、化合物Aのオキシトシン受容体への特異的結合は現段階では証明されていない。そのためヒト臨床試験のための安全性試験へ進めないでいる。

Strategy for Future Research Activity

オキシトシン受容体の結合部位はひとつではないので、複数の競合化合物を用いて化合物Aの特異的結合を見極めるため動物組織を用いた詳細な研究を進める。並行して進んでいる類縁体のPETプローブ化も進める。
エストロジェン受容体可視化新規PETプローブの候補化合物を評価するためのPETプローブ合成の最適化が完了したため、候補化合物の評価を速やかに進める。

Causes of Carryover

研究に遅延が生じているため、ヒト臨床試験に向けた化合物の安全性試験に進めておらず、それを次年度に繰り越すため。
また学会参加費および論文作成のための英文校正費等に充てられる。

  • Research Products

    (4 results)

All 2018 Other

All Int'l Joint Research (1 results) Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 2 results) Presentation (1 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results)

  • [Int'l Joint Research] Uppsala Univ.(スウェーデン)

    • Country Name
      SWEDEN
    • Counterpart Institution
      Uppsala Univ.
  • [Journal Article] Association between aromatase in human brains and personality traits2018

    • Author(s)
      Takahashi Kayo、Hosoya Takamitsu、Onoe Kayo、Takashima Tadayuki、Tanaka Masaaki、Ishii Akira、Nakatomi Yasuhito、Tazawa Shusaku、Takahashi Kazuhiro、Doi Hisashi、Wada Yasuhiro、Watanabe Yasuyoshi
    • Journal Title

      Scientific Reports

      Volume: 8 Pages: 1-9

    • DOI

      10.1038/s41598-018-35065-4

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Quantification of receptor activation by oxytocin and vasopressin in endocytosis-coupled bioluminescence reduction assay using nanoKAZ.2018

    • Author(s)
      2.Kii I, Hirahara-Owada S, Yamaguchi M, Niwa T, Koike Y, Sonamoto R, Ito H, Takahashi K, Yokoyama C, Hayashi T, Hosoya T, Watanabe Y.
    • Journal Title

      Analytical Biochemistry

      Volume: 549 Pages: 174-183

    • DOI

      org/10.1016/j.ab.2018.04.001

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] A challenge to PET imaging of oxytocin receptor distribution in the brain.2018

    • Author(s)
      1.Takahashi K, Yokoyama C, Hirahara-Owada S, Niwa T, Suezaki Y, Ose T, Kawasaki A, Takeda C, Hori Y, Hayashinaka E, Wada Y, Kii I, Hayashi T, Hosoya T, Watanabe Y
    • Organizer
      11th World Molecular Imaging Congress 2018
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi