2017 Fiscal Year Research-status Report
「新しい女性」とアジアの近代――情動にみる思想・価値観の形成過程の比較研究
Project/Area Number |
16K02003
|
Research Institution | Daito Bunka University |
Principal Investigator |
山口 みどり 大東文化大学, 法学部, 教授 (00384694)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
後藤 絵美 東京大学, 日本・アジアに関する教育研究ネットワーク, 特任准教授 (10633050)
高 媛 駒澤大学, グローバル・メディア・スタディーズ学部, 准教授 (20453566)
李 美淑 東京大学, 大学院総合文化研究科, 特任助教 (40767711)
青木 淳子 大東文化大学, 外国語学部, 特任准教授 (50761433)
野中 葉 慶應義塾大学, 総合政策学部(藤沢), 講師 (70648691)
|
Project Period (FY) |
2016-04-01 – 2019-03-31
|
Keywords | 情動史、感情史 / 新しい女性 / ジェンダー / アジア / 比較史 / フェミニズム / イギリス / 近代 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究は、イギリス・アメリカで19世紀末に起こった「新しい女性」現象の影響を受け、20世紀初頭のアジア諸地域――特に日本、中国、韓国、インドネシア、エジプト、トルコ――で「近代的で自立した存在」としての「新しい女性」像が出現し変容を遂げた状況を、「憧れ」という感情に注目しつつ比較研究するものである。3か年計画の2年目にあたる2017年度には、課題をテーマ研究「「新しい女性」像の広がり」と設定し、以下の方法で広く西洋史研究者や他のアジア地域の研究者との議論の機会を設け、研究を深めた。 ・シンポジウム「近代化と家族・女性」の一環として以下のセミナーを主催。①「Modernity and New Women:‘Shopgirls’in Britain and Japan」(4月8日)招待講演:エセックス大学パメラ・コックス教授、趣旨説明:山口、コメント:青木 ②「戦後日本と「新しい女性」」(5月20日)招待講演:香港大学中野嘉子准教授、趣旨説明:山口、コメント:高 ③「Burmese‘New Women’in Visual Culture and Political Debate,1885 to 1955」(10月22日)招待講演:ケンブリッジ大学ルーシー・デラップ准教授、趣旨説明:山口、コメント:野中 ・東京大学全学横断型プログラム『日本・アジア学』(日本・アジアに関する教育研究ネットワーク[ASNET]主催)の連続講義「アジアの近代と女性 2017(地域文化研究特別講義Ⅰ)」:後藤絵美、山口みどり、青木淳子、野中葉、李美淑、海外研究協力者中野嘉子、連携研究者宇野陽子によるリレー講義。 ・上記2点のプロジェクトの準備や成果の反芻を目的として、研究会を合計5回開催。 ・分担研究者各自の研究成果としては、単著1件、国内外での共著2件、論文掲載1件、国際学会口頭報告4件、学会口頭報告5件、招待講演1件を公表。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
海外から招聘した研究協力者3名による上記国際シンポジウム/セミナーの主催や他プロジェクトとの共催企画を中心に、西洋史研究者や他のアジア地域の研究者との議論を通して研究を深め、2017年度の課題、すなわちテーマ研究「「新しい女性」像の広がり」にふさわしい議論の広がりをみた。 また、上述の東京大学ASNETにおける連続講義では、2017年度のキーワードを「ミッション・ファッション・パッション」と設定し、各担当地域における「新しい女性」現象を本科研のテーマである「感情」に注目して分析するリレー講義を行った。講義を通して、出席した大学生・大学院生および一般の聴講者から貴重なフィードバックを得ることができた。 史料収集や調査に関しては、李が2017年8月17日から25日に韓国・ソウル(国会図書館等)で、野中が9月4日から14日にインドネシア・ジャカルタにて文献調査(国立図書館等)、青木が9月7日に望月百合子記念館、生家跡実踏調査、10月4日に石川三四郎記念室(本庄市立図書館)調査、10月10日から16日にフランス・パリにおける望月百合子他、近代女性作家の調査を、後藤が 2018年2月25日から3月6日にトルコで文献収集およびエジプトカイロのThe Women and Memory Forumでの調査を行った。 上記の国際シンポジウム/セミナー等での意見交換や知見提供を研究に反映させるために合計5回研究会を開催。今後成果を発展させ研究書として刊行していく準備を開始した。
|
Strategy for Future Research Activity |
三年目にあたる2018年度は「総括・展望」の年であり、出版計画 『アジアの近代と新しい女性――憧れの感情史』(仮題)の第1稿を書き上げ、検討することを目標にしている。執筆者は第1部「新しい女性」の誕生:山口みどり、後藤絵美、野中葉、Pamela Cox、Lucy Delap、第2部「新しい女性」を生きる:青木淳子、李美淑、高 媛、宇野陽子、中野嘉子の予定である。 検討にあたって年度内に研究集会を複数回開催する。また年度末に科研の成果を公開シンポジウムのかたちで一般に還元する予定である。
|
Causes of Carryover |
(理由) 海外からの研究者3名の招聘のため、2017年度に多めに助成金を配分しており、2018年度の予算は極めて少なかった。研究会ホームページを自作し、会場費の必要のない場で会議を持つ、物品の購入等を他の研究費で賄うなど、各自経費を節約に努めたことで、次年度使用額が生じた。 (使用計画) 本助成金の余剰分は次年度分の助成金とあわせて、連携研究者の出張費や公開シンポジウムの経費、論文集執筆のための各自の書籍購入などに充てる。
|
Research Products
(19 results)
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
[Book] Media Practices, Social Movements, and Performativity: Transdisciplinary Approaches2018
Author(s)
Susanne Foellmer, Margreth Lünenborg, Christoph Raetzsch eds. (Matthias Warstat, Maren Hartmann, Gurur Ertem, Carola Richter, Gigu Argyropoulou, Natascha Siouzouli, Teresa Orozco Martinez, Martha Zapata Galindo, Patrick Primavesi, Misook Lee)
Total Pages
220 (pp. 168-85)
Publisher
Routledge
ISBN
978-1138210134
-
-
-
-