• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Annual Research Report

The New Women Phenomenon and Asia in the Modern Age

Research Project

Project/Area Number 16K02003
Research InstitutionDaito Bunka University

Principal Investigator

山口 みどり  大東文化大学, 社会学部, 教授 (00384694)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 後藤 絵美  東京大学, 日本・アジアに関する教育研究ネットワーク, 特任准教授 (10633050)
高 媛  駒澤大学, グローバル・メディア・スタディーズ学部, 准教授 (20453566)
李 美淑  立教大学, グローバル・リベラルアーツ・プログラム運営センター, 助教 (40767711)
青木 淳子  大東文化大学, 外国語学部, 特任准教授 (50761433)
野中 葉  慶應義塾大学, 総合政策学部(藤沢), 講師 (70648691)
Project Period (FY) 2016-04-01 – 2019-03-31
Keywords情動史 / 新しい女性 / ジェンダー / アジア / イギリス / 比較史 / フェミニズム / 近代
Outline of Annual Research Achievements

本研究は、19世紀末の英米に始まった「新しい女性」現象の影響を受け、20世紀初頭のアジア諸地域で「近代的で自立した存在」としての「新しい女性」像が出現し変容を遂げた状況を、「憧れ」という情動に注目しつつ比較研究するものである。「憧れ」を参照軸に置くことで、その主体や対象だけでなく、憧れを醸成する様々な装置や「抑圧」の側面も射程に含め、人びとの情動の面から新しい「近代の肖像」を描き出すことを目的とした。また、比較研究を通し、国境や地域を越えた情動の影響関係や、価値の形成過程で見られた摩擦や葛藤のさまを明らかにする。各自のテーマとしては、イギリスの女性宣教師(山口)、エジプトの男性知識人(後藤)、日本のモダンガール(青木)、インドネシア貴族女性の雑誌(野中)、日本への朝鮮人留学生が刊行した雑誌(李)、日本女性の満洲旅行(高)、トルコ大統領の養女(宇野)を取り上げ、研究を進めた。
「総括・展望」の年である2018年度には、合計5回の研究会を重ねて各自の研究の接合を行った。異文化間での憧れと蔑み、宗主国や先進的文化への憧れと反発、認めたくない憧れも、「新しい女性」のありかたに影響を与えたことなどが確認された。
2017年度に招へいしたPamela Cox氏、中野嘉子氏、Lucy Delap氏の論考も併せて研究書として刊行することを目指している。Pamela Cox氏からは、さらに英語での共著刊行を視野に入れた共同研究の申し入れがあり、合意された。

  • Research Products

    (13 results)

All 2019 2018 Other

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (7 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results) Book (4 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] 「満鉄の観光映画――『内鮮満周遊の旅 満洲篇』(1937年)を中心に」2018

    • Author(s)
      高 媛
    • Journal Title

      旅の文化研究所研究報告

      Volume: 28 Pages: 43-65

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 「エジプト女性運動の「長い20世紀」――連帯までの道のり」2019

    • Author(s)
      後藤絵美
    • Organizer
      シンポジウム アジアの女性
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 「参政権意識の芽ばえ――『保守的』な女性たちの目覚め」 ラウンドテーブル「女性のプラットフォームを求めて――女性参政権獲得の歩み」2018

    • Author(s)
      山口みどり
    • Organizer
      ヴィクトリア朝文化研究学会
  • [Presentation] 「佐々木ふさの文学におけるモダンガール―憧れと情動」2018

    • Author(s)
      青木淳子
    • Organizer
      第10回東西文化の融合国際シンポジウム(大東文化大学外国語研究科主催)
  • [Presentation] 「ムスリマのヴェールと服装をめぐる30年と最近の話題(インドネシア)」2018

    • Author(s)
      野中葉
    • Organizer
      シンポジウム「記憶と記録からみる女性たちの30年―装いにうつるイスラームとジェンダー」
  • [Presentation] 「トランスナショナルな公共圏の可能性―画家・富山妙子の越境する作品を事例に」2018

    • Author(s)
      李美淑
    • Organizer
      日本マス・コミュニケーション学会
  • [Presentation] 「画家・富山妙子と『帰らぬ女たち』」2018

    • Author(s)
      李美淑
    • Organizer
      ワークショップ「森崎和江の越境する連帯の思想-「からゆきさん」の近代と現代」
  • [Presentation] 宇野陽子「トルコの女性参政権―運動と国策の間で―」2018

    • Author(s)
      宇野陽子
    • Organizer
      イギリス女性史研究会第30回研究会イギリス女性参政権実現100周年記念シンポジウム「女性と市民権――国策を越えて」
  • [Book] クルド人を知るための55章2019

    • Author(s)
      山口 昭彦、青山弘之、穐山祐子、荒井康一、飯野りさ、石井啓一郎、磯部加代子、今井宏平、宇野昌樹、宇野陽子、小澤一郎、粕谷元、勝又郁子、北川修一、黒木英充、小泉龍人、齋藤久美子、酒井啓子、佐々木あや乃、澤江史子、髙岡豊、他
    • Total Pages
      352
    • Publisher
      明石書店
    • ISBN
      9784750347431
  • [Book] 家族の命運――イングランド中産階級の男と女 1780-1850年2019

    • Author(s)
      レオノーア・ダヴィドフ、キャサリン・ホール著、山口みどり、梅垣千尋、長谷川貴彦訳
    • Total Pages
      --
    • Publisher
      名古屋大学出版会
  • [Book] 「旅行満洲」解説・総目次・索引2019

    • Author(s)
      高媛 、田島奈都子、岩間一弘
    • Total Pages
      287
    • Publisher
      不二出版
    • ISBN
      9784835079950
  • [Book] 日本植民地研究の論点2018

    • Author(s)
      日本植民地研究会
    • Total Pages
      320
    • Publisher
      岩波書店
    • ISBN
      9784000612791
  • [Remarks] 新しい女性とアジアの近代

    • URL

      https://newwomen2016.amebaownd.com/

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi