2017 Fiscal Year Research-status Report
マレーシアにおける市民社会とジェンダー: 分断と格差に対する市民社会の役割
Project/Area Number |
16K02009
|
Research Institution | Hosei University |
Principal Investigator |
吉村 真子 法政大学, 社会学部, 教授 (80247113)
|
Project Period (FY) |
2016-04-01 – 2020-03-31
|
Keywords | マレーシア / 市民社会 / ジェンダー / 分断 / NGOs / エスニシティ / 格差 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究は「マレーシアにおける市民社会とジェンダー:分断と格差に対する市民社会の役割」として、マレーシアにおける市民社会と ジェンダーについて、とくにマレーシア社会の分断(セグメンテーション)について、経済・社会的な面から分析した上で、そうした 分断、格差、エスニック問題におけるジェンダーの問題について、市民社会がどう関与してきたか、分析、議論することを目的としている。 本研究課題の2年目にあたる平成29(2017)年度は、初年度(平成28年度)の理論的な枠組みや文献資料の研究・調査を踏まえて、本格的にマレーシアでの現地調査を始めた。 マレーシアでの現地調査では、とくにジ ェンダーNGOs(市民団体)に関する調査を進め、ジェンダー問題に取り組む市民活動家や法曹関係者などのヒアリングなどを行い、並行して、現地の研究者・専門家に対するジェンダー政策や市民社会の役割に関するヒアリングや意見交換を行った。 ジェンダー問題に取り組む市民運動に関わる活動家には、女性問題のみならず、人権、エスニシティ、宗教、労働、SOGI/LGBT、外国人、メディアなど、さまざまな角度からのアプローチがあり、マレーシア社会におけるジェンダーの問題の多様性が見られるだけでなく、そうした面からも運動の連携やネットワーク化の重要性が指摘できる。 本年度は理論的な分析枠組みの研究も並行して進め、実証研究の分析と合わせて構造的な視角をもって研究を進めた。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
2017年度は現地調査も計画通り行うことができ、研究は順調に進んでいる。
|
Strategy for Future Research Activity |
初年度(2016年度)の理論面での分析、研究、2年目(2017年度)の現地調査の開始を受けて、平成30(2018)年度は現地調査についてさらに進めていく予定である。
|