• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Research-status Report

日本における南洋群島民間人帰還者組織の形成と活動

Research Project

Project/Area Number 16K02010
Research InstitutionHosei University

Principal Investigator

今泉 裕美子  法政大学, 国際文化学部, 教授 (30266275)

Project Period (FY) 2016-04-01 – 2020-03-31
Keywords南洋群島 / ミクロネシア / 引揚げ / 南洋庁 / 南洋興発株式会社 / チャモロ / カロリニアン / 帰還者組織
Outline of Annual Research Achievements

【現在の進捗状況】に記したように、本年度初めにたてた計画にやや遅れがあるが、次年度に挽回して当初の計画を遂行するための準備をなしえた。
1.本土の帰還者組織発行の機関誌、特に南洋群島協会や南興会の機関誌分析は、1960年代迄について、予定した内容分析には至らなかったが、目次の作成など内容整理を行った。また関係者から取材を行った。沖縄の帰還者組織については、南洋群島帰還者会関係者に取材をし、資・史料閲覧の依頼をしたものの実施しえなかったので次年度に実施する。また学校単位の帰還者組織関係者に、南洋群島帰還者会との関係や組織形成について取材し、資・史料の提供を受けた。
2.現在も活動する帰還者組織の活動調査…本土では南興会、沖縄では南洋群島帰還者会、テニアン会の現地や沖縄での慰霊・交流活動を取材し、活動の歴史的変遷と現状を取材した。
3.ミクロネシア住民の対応、帰還者組織との関係…北マリアナ諸島のサイパン島、テニアン島、別の調査で訪れたミクロネシア連邦ポーンペイ島にて地元住民、日本に引揚げ後、再度島に戻った日本人に取材した。
4.公文書の調査…日本政府史料、米国海軍史料については既に入手していた未分析史料の整理と分析を中心に行った。ミクロネシア連邦の公文書館、ミクロネシア大学にて関係史料の調査をした。
5.専門家との研究交流…本研究課題の基礎となった研究成果であり研究代表者が共同編者となった今泉裕美子・木村健二・柳沢遊編『日本帝国崩壊期「引揚げ」の比較研究-国際関係と地域の視点から』(日本経済評論社、2016年6月)が発行され、同書の共同執筆者、同書を読んだ研究者から得たコメント、また学会報告でえたコメントにより、本研究課題の分析や方向性を検討しえた。北マリアナ諸島サイパン島、ミクロネシア連邦ポーンペイ島の地元研究者、アーキビストと研究交流を行い、協力の継続を確認した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

2016年度は学部執行部の一員となり、執行部業務のルーティーンワーク以外に予想外の対応事項が1年間を通じて複数生じたことから、研究に従事する時間を予想以上に確保できなかったことによる。

Strategy for Future Research Activity

研究計画に大きな変更はないが、本年度の研究計画においてなしえなかった内容、すなわち帰還者組織発行の機関誌の分析を、次年度に計画した内容と併せて実施し、帰還者会組織の全体的把握に努める。また、戦後の帰還者組織の形成や活動を分析するうえで、南洋群島からの引揚げ、戦時、米軍占領下の民間人の動向が重要な手掛かりとなることを改めて確認しえたので、同情報を含む日本政府・陸海軍史料、米国海軍史料の分析にさらに力を入れる。

  • Research Products

    (1 results)

All 2016

All Presentation (1 results)

  • [Presentation] パラオ諸島における引揚げー日本軍と米軍の二つの占領を生きた人々2016

    • Author(s)
      今泉裕美子
    • Organizer
      政治経済学・経済史学会秋季大会「パネル・ディスカッションA 1940年代日本帝国主義権力の崩壊と人の移動―敗戦前後の在留「日本人」を中心に」
    • Place of Presentation
      立教大学(東京都・豊島区)
    • Year and Date
      2016-10-22 – 2016-10-22

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi