• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Research-status Report

日本における南洋群島民間人帰還者組織の形成と活動

Research Project

Project/Area Number 16K02010
Research InstitutionHosei University

Principal Investigator

今泉 裕美子  法政大学, 国際文化学部, 教授 (30266275)

Project Period (FY) 2016-04-01 – 2020-03-31
Keywords南洋群島 / ミクロネシア / 引揚げ / 南洋群島帰還者会 / 南洋群島協会 / 南興会 / 慰霊と交流 / チャモロとカロリニアン
Outline of Annual Research Achievements

研究計画の実施状況は以下の通りである。ただし【現在までの進捗状況】に記した理由から、研究計画に柔軟性をもたせながら進めた。〈1〉前年度の計画、すなわち南洋群島協会や南興会の機関誌の1960年代までについての内容分析が遅れていたため、今年度の計画と併せて関係者から情報収集を行いつつ進めた。ただし分析には関係者の情報が不可欠であることを改めて確認し、聞取りや資料調査の予定を修正しつつ進めた。〈2〉現在も活動を続ける帰還者組織については南洋群島帰還者会、南興会の活動に同行取材し、活動外においても関係者から取材した。南洋群島帰還者会、沖縄の関連組織の史・資料調査については、本課題申請の前提として組織元幹部(故人)のご遺族に調査の快諾をえており、本年度もご遺族から取材を行ったが、史・資料調査自体はご遺族と調整した結果、来年度の実施となった。またその他の帰還者組織については、関係者から電話や面談を通じて取材し、史・資料調査についても次年度に実施できるよう調整していただくことになった。〈3〉日本本土、沖縄の帰還者組織関係者と交流を持ったサイパン、パラオの方々に取材した。〈4〉日本政府史料、米国政府史料については、入手済の史料中心に整理、分析を進めつつ、アジア歴史資料センターの目録で、未見の史料の確認を進めた。沖縄県立公文書館にて南洋群島帰還者関係の史料を収集した。〈5〉専門家との研究交流、報告として、韓国、NMIサイパン島にて戦時や引揚げに関する報告をし、関連して韓国、ミクロネシアでの日本、朝鮮半島、ミクロネシア各地の出身者(ミクロネシア出身者には特に片方の親が日本人、あるいは配偶者が日本人である者)について戦時・戦後引揚げの情報収集の手掛かりを得た。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

平成28年度の遅れを挽回しつつあるが、昨年度を含めた研究の進捗状況に関連して、調査を約束していた帰還者の急逝あるいは体調不良により調査が中止もしくは延期になったことがしばしばあった。しかし、逝去された帰還者のご遺族、体調不良のご当人には時期を見て調査の実施をお願いし快諾を得ている。帰還者の最高年齢が90歳前後であり、研究課題の事情をよく知る関係者からの取材の機会は貴重であるため、帰還者からの取材を最優先して進め、やむを得ない事情による研究計画の変更には柔軟に対応した。

Strategy for Future Research Activity

研究計画に大きな変更はないが、【現在までの進捗状況】に記したように調査を約束していた帰還者の急逝あるいは体調不良により調査が中止もしくは延期になる可能性が、今後も少なからず予測される。しかし本研究の特徴は、調査対象者の最高年齢が90歳前後となった現在ゆえの緊急性をもつこと、また研究代表者との長年の関わりあいゆえに可能となったものでもあるため、帰還者からの取材を最優先して進め、研究計画の変更には柔軟に対応する。帰還者組織の機関紙、特に南洋群島協会、南興会の機関紙は内容が多岐にわたり、整理に予想以上に時間がかかり、内容分析には関係者からの情報提供が必要であることが判明したため、着実な整理、分析が行えるよう当初の進行計画には必要に応じて修正を加えながら進める。

Causes of Carryover

年度内に立替え払いを済ませ支払い申請を行ったが、精算が年度をまたいだため次年度支払いとなった。

  • Research Products

    (4 results)

All 2018 2017 Other

All Int'l Joint Research (1 results) Journal Article (1 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results) Presentation (2 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Invited: 1 results)

  • [Int'l Joint Research] 啓明大学校国境学研究所(韓国)

    • Country Name
      KOREA (REP. OF KOREA)
    • Counterpart Institution
      啓明大学校国境学研究所
  • [Journal Article] Mobilization and Perspectives by the Japanese Army on Japanese Civilians and Local People during the Pacific War in Saipan and Tinian2018

    • Author(s)
      Yumiko Imaizumi
    • Journal Title

      The 3rd Marianas History Conference e-publication-World War II, Recent History and Genealogy

      Volume: Three of Three Pages: in press

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Presentation] 米軍占領下南洋群島の朝鮮人―1944年~1945年を中心に2018

    • Author(s)
      今泉裕美子
    • Organizer
      第2回啓明大学校国境学研究所国際学術会議「近代アジアに於ける経済国境とヒトの移動」
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Mobilization and Perspectives by the Japanese Military on Japanese and Native Civilians during the Pacific War in Saipan and Tinian2017

    • Author(s)
      Yumiko Imaizumi
    • Organizer
      The 3rd Marianas History Conference-Milestones in Mariana History
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi