• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Annual Research Report

A Study on traditional houses in the Middle East : Functions of courtyards and semi-outdoor spaces.

Research Project

Project/Area Number 16K02018
Research InstitutionAichi Sangyo University

Principal Investigator

新井 勇治  愛知産業大学, 造形学部, 教授(移行) (20410855)

Project Period (FY) 2016-04-01 – 2021-03-31
Keywords中東 / 中庭 / 半戸外空間 / 中庭住宅 / イーワーン / 環境装置 / シリア
Outline of Annual Research Achievements

本研究は、中東地域の伝統的住居において、中庭に面して設けられる「半戸外空間」と「中庭」に注目し、厳しい気候環境の中で少しでも快適に暮らすため重要な環境装置として、そのあり方や形態、使われ方、そして居室などとの関係などについて、住まいでの環境機能の継承や変容の在り方を解明していくことを目的としている。
1年目では、エジプト・カイロで行った、伝統的な中庭住宅の半戸外空間や中庭の環境調査内容の分析を進めた。特に、半戸外空間の「マクァド」と「タクタブーシュ」について、中庭との位置関係や、使われ方の違いなどを考察した。
2年目では、カイロの伝統的な住宅での中庭の分析を進めながら、オマーンやサウジ・アラビアなどの湾岸諸国での伝統的な住宅に関する資料調査を基に、伝統的な中庭住宅における半戸外空間の形態、使われ方、環境装置としての仕組みなどについて分析を進めた。
また3年目では、東地中海のシリアや東トルコの地域での伝統的住居のデータや情報を集めながら、研究テーマである、伝統的な中庭住宅における半戸外空間の使われ方や、中庭の環境装置としての役割や機能などについて、考察を進めた。中庭とイーワーンとの配置関係などを分析していくことが重要な課題となった。
4年目では、モロッコやチュニジアなどのマグリブ地域の伝統的な住宅データや情報を集めながら、中庭と半戸外空間の関係の分析を進めている。シリア地域より、住宅面積に対する中庭の占める割合が低くなり、中庭では人工的な機能が強まっている。
5年目では、まとめ作業として、1~4年間に収集した中東各地にける、情報やデータをまとめながら、本研究のまとめ作業を行った。

URL: 

Published: 2021-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi