2020 Fiscal Year Research-status Report
サークル活動とジェンダーの戦後史―生活・労働・教育の再編と東北・九州の女性たち―
Project/Area Number |
16K02040
|
Research Institution | Kumamoto University |
Principal Investigator |
増田 仁 熊本大学, 大学院人文社会科学研究部(文), 准教授 (80510560)
|
Project Period (FY) |
2016-04-01 – 2022-03-31
|
Keywords | 農家女性 / 戦後史 / 社会学 |
Outline of Annual Research Achievements |
戦後の家庭科教育と生活改良普及事業の動向、農家女性による生活記録、サークル活動と農家女性に関する3本の論文をまとめ、1冊の本にするための作業を行った。 まず、3本の論文を貫くパースペクティヴを提示し、「はじめに」を執筆した。先行研究も共通するもの、農村女性研究・生活研究・家庭科教育史・家事労働論・ジェンダー研究・教育社会学の各領域からピックアップし、もう一度読み直しながら、本研究にどのように寄与するかを論じていった。理論的な視点を強化するため、ドンズロやセルトー、家事労働論やジェンダー研究に関する著書・論文を読み直した。農家女性だけでなく、農家女性たちの活動を支えた子どもの存在をより重視するような構成に全体を修正していった。全体の「結論」の部分に、この研究が家庭科教育や農家女性をどのように捉え返す視座を提示しているのか、現代的意義についても書き加えた。 次に、各章を読みやすくするため、分析をより詳細に書き加えるとともに、用いている一次資料にもう一度当たりながら、データの厚みを増していった。戦後の農家女性の生活史に関する資料を集めて読み込み、実証の信ぴょう性を高めた。論文を何度も読み込み、3本の論文のつながりを意識しながら、各論文の「はじめに」と「結語」を書き直す作業を行った。すべての論文において、当該期の農村において、数が多かった子どもの存在をより重視するような記述に変更していった。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
コロナ禍で研究会や学会での発表・意見交換を行うことができず、他者からのアドヴァイスを受ける機会がほとんどなかったため。また、遠方での資料収集を行うことが困難であったため。
|
Strategy for Future Research Activity |
一次資料の収集を進め、著作のクオリティーを挙げながら、著作の「結語」を書き終え、できるだけ早く出版に向けて準備を行う。
|
Causes of Carryover |
コロナ禍で遠方に資料取集に行くことが困難だったため、旅費が使い切れなかった。
|