2021 Fiscal Year Research-status Report
サークル活動とジェンダーの戦後史―生活・労働・教育の再編と東北・九州の女性たち―
Project/Area Number |
16K02040
|
Research Institution | Kumamoto University |
Principal Investigator |
増田 仁 熊本大学, 大学院人文社会科学研究部(文), 准教授 (80510560)
|
Project Period (FY) |
2016-04-01 – 2023-03-31
|
Keywords | 歴史社会学 / サークル活動 / 農家女性 |
Outline of Annual Research Achievements |
社会学、歴史学、家庭科教育学、戦後民衆史、ジェンダー論等の先行研究をリファーし、戦後の女性と(家事)労働、家政学教育、生活記録活動、サークル活動の具体的な内容に関する理解を深め、新たな知見を論文に反映させた。一次資料を読み込みながら、特に具体的な家庭科教育実践に関する実証データに厚みを持たせた。具体的にはホーム・プロジェクトとユニットキッチンに関する資料を論文に組み込み、これらの活動がどのように展開し、家庭や地域にどのような影響を及ぼしたのかについて分析を行った。ほかの論文に関しても、分析をわかりやすく書き直し専門外の人にも読みやすい内容になるよう修正を加えた。 これまでに書いた3本の論文が相互に関連づくよう書き直し、『家庭科の社会学ー生活「改善」と農家女性ー』という著書にまとめる作業を行った。家庭科と生活改良普及事業に関する章は公務員が主導のため上からの「改善」とし、生活記録に関するの章は教え合いがテーマとなっているため横からの「改善」とし、サークル活動に関する章は地域生活者が主体のため下からの「改善」として1つのパースペクティブから捉えなおし、何度も修正を加えた。さらに全体を俯瞰しながら著書としてふさわしい「はじめに」と「結論」を書き足した。その際、学術書としての重要性を専門外の研究者等にも理解してもらえるようわかりやすい表現を用いるよう苦心した。最後に全体の用語の統一等の作業を行った。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
著書の刊行に至っていないため。
|
Strategy for Future Research Activity |
一次資料を見直しながら、それぞれの論文を関連づけて一冊の本として刊行する作業を行っていく。
|
Causes of Carryover |
コロナ禍のため学会発表、研究会での発表等の出張費がかからなかったため。
|