• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Research-status Report

発掘人骨の古病理学的ストレスマーカーに見える性別役割

Research Project

Project/Area Number 16K02042
Research InstitutionAomori Chuo Gakuin University

Principal Investigator

岡本 珠織 (藤澤珠織)  青森中央学院大学, 看護学部, 講師 (70595694)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 北原 かな子  青森中央学院大学, 看護学部, 教授 (80405943)
石丸 恵利子  広島大学, 総合博物館, 研究員 (50510286)
藤田 尚  新潟県立看護大学, 看護学部, 准教授 (40278007)
Project Period (FY) 2016-04-01 – 2020-03-31
Keywordsエナメル質減形成 / 齲蝕 / 梅毒 / 古病理学的ストレスマーカー / 近世 / 人骨
Outline of Annual Research Achievements

2018年度は、青森県内の近世人骨資料に対する破壊分析の許可を得て、資料の採取をおこなった。これにより、次年度に同位体分析を実施する準備を整えた。また、申請時には予定していなかった新たな人骨資料の出土により、分析対象となる資料数の増加があった。これらの人骨について古病理学的指標に基づく観察とデータの整理をおこなった。次に、これまで概要のみ報告済だった青森県内の一部の人骨集団および、新たに得られた人骨資料について、エナメル質減形成の観察データを集成した。その結果を、青森県の太平洋側で出土した近世人骨のエナメル質減形成の出現傾向としてまとめた。エナメル質減形成は歯冠の成長過程でエナメル質が形成不全を起こしたものであり、集団の健康指標となることが先行研究から示されている。対象となる人骨はすべて旧南部藩領から出土しており、近世期には厳しい生活環境だったと想定される地域の人骨集団であるため、エナメル質減形成の割合が高いと予測していた。しかし、重症度を考慮せず出現の有無だけを見ると、予想に反して出現率は3~4割の人骨に留まっていた。これは、同じ近世出土の他地域の人骨集団と比較しても、決して高いとは言えない値だった。この結果について、齲蝕や梅毒など他の古病理学的指標の観察結果と合わせ、性別属性を考慮しながら分析・考察を進めている。他に、県内出土の縄文時代人骨を観察する機会を得た。近世期とは異なるが、地理的には青森県の太平洋側からの出土であり、今後の時代間比較の参考資料とする可能性を考え、実績に加えた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

新たな人骨資料の出土に伴い、これらのデータを追加することとした。資料数の確保は本研究の継続した課題であり、今回の資料数の増加は、より蓋然性の高い結果につながるものと考えている。また、データの整理を進める中で追加が望ましい観察項目があり、一部の資料について再観察を進めている。以上のことから、本研究の進捗についてやや遅れているとした。

Strategy for Future Research Activity

最終年度にあたり、これまで観察した古病理学的ストレスマーカーのデータと同位体分析の結果とを統合し、文献資料との整合性を検証したうえで、論文にまとめる予定である。

Causes of Carryover

申請時に未発見だった良好な資料の追加があり、観察済みの資料に対しても、研究上の必要性からさらに観察項目を増加することとした。これらには遠方の資料も含まれ、資料数も多いため、次年度にまとめて実施することとした。また既存資料の骨片の採取が完了したことから、次年度に同位体分析をする準備が整った。以上の理由から次年度使用額が生じた。次年度は主に、資料の追加調査の旅費および同位体分析費用としてこれを使用する。

  • Research Products

    (3 results)

All 2019 2018

All Journal Article (2 results) Presentation (1 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results)

  • [Journal Article] 史跡二ツ森貝塚から出土した縄文時代中期人骨群2019

    • Author(s)
      藤澤珠織 澤田純明 奈良貴史 鈴木敏彦 米田 穣 大森貴之 尾嵜大真 小山彦逸 髙部由夏 斉藤慶吏
    • Journal Title

      青森県考古学

      Volume: 27 Pages: 21-40

  • [Journal Article] 古病理学による江戸時代人の健康状態の復元-梅毒の罹患率からみる男女差-2018

    • Author(s)
      藤澤珠織
    • Journal Title

      考古学ジャーナル

      Volume: 715 Pages: 40-43

  • [Presentation] Famine and Stress Markers, with a Focus on Enamel Hypoplasia2018

    • Author(s)
      Shiori FUJISAWA
    • Organizer
      Joint Conference of 8th Asia Pacific International Congress of Anatomists and 68th Korean Association of Anatomists
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi