2018 Fiscal Year Annual Research Report
Research on strategic destination management in grater Hakodate area
Project/Area Number |
16K02067
|
Research Institution | Hokkaido University of Education |
Principal Investigator |
池ノ上 真一 北海道教育大学, 教育学部, 准教授 (60582252)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
敷田 麻実 北陸先端科学技術大学院大学, 先端科学技術研究科, 教授 (40308581)
松井 大輔 新潟大学, 自然科学系, 助教 (80709816)
|
Project Period (FY) |
2016-04-01 – 2019-03-31
|
Keywords | 遺産マネジメント / 地域遺産 / 地域ストーリー / フェノロジーカレンダー / 地域のオーセンティシティ / DMO / 観光 / 関係人口 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究では、函館広域圏の特性に適応した遺産マネジメントモデルの構築を目的とし、次の項目について研究に取り組んだ。①港町地域の歴史的変遷と現状の整理、②港町地域を対象とした遺産(ヘリテージ)の再評価、③戦略的デスティネーション・マネジメント検討とモデル構築、④アジア地域における港町地域と観光に関する日本との比較研究である。 特に平成30年度は、アジアおよび北前船に関する港町地域における文化遺産マネジメントや観光の現状把握を目的とした現地踏査を富山と大連で実施し、これまでの研究成果との比較を行った。また、函館広域圏における遺産の捉えられ方、および活用の目的や方法について、特に函館市西部地区や江差町を対象に調査した。そのことにより、文化遺産マネジメント型の戦略的デスティネーション・マネジメント(SDM)を実現するための条件について検討した。さらに、地域遺産の価値発見、および暮らしやビジネス、観光といった個人の次元、コミュニティ再生や政治といった社会の次元といった各次元における活用による価値創造というSDMのプロセスと効果について整理した。同時に、タブレット、およびGISを活用した現地調査の実施をとおし、それらのプロセスを支えるツール開発に取り組んだ。 研究期間全体をとおした研究成果としては、人口減少を前提とした函館広域圏の中でも特に函館市、江差町において、遺産を基盤としたSDMのために必要な検討項目としては、1.遺産とステークホルダー(人や社会)との関係、2.ステークホルダー別の地域のオーセンティシティ、3.フェノロジーカレンダー等による地域ストーリーの顕在化状況、4.地域マネジメントにおける共創性が挙げられる。つまり、遺産を基軸とした地域の関係人口との関係に視点を当てることが重要であることが分かった。今後はさらにこれについて読み解いていくことが研究課題である。
|
Research Products
(25 results)