• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Annual Research Report

Study on tsunami evacuation plan for resort island

Research Project

Project/Area Number 16K02074
Research InstitutionUniversity of the Ryukyus

Principal Investigator

神谷 大介  琉球大学, 工学部, 准教授 (30363659)

Project Period (FY) 2016-04-01 – 2019-03-31
Keywords観光危機管理 / 観光地 / 自然災害 / リスクマネジメント
Outline of Annual Research Achievements

今年度は災害リスクに対する観光事業者および観光地行政へのヒアリング調査,被災観光地でのヒアリング調査を実施した.前者より,小規模な観光事業者においては避難訓練等の協力が極めて難しいという意見であったが,中規模・大規模事業者からは必要性を理解してもらえた.しかし,Tsunami Ready等,海外で行われている認証制度を加えてもらえると,事業者としては非常に取り組みやすく,他の事業者との差別化も図れるという意見が得られた.一方で,観光地行政からは認証制度を設立することが責任を負えないということより困難であるという意見であった.被災観光地でのヒアリングとして,九州北部豪雨および西日本豪雨被災地でヒアリングを行った.これより,自らの事業所が被災していなくても,被災地にあるということでの影響はかなり大きいものであった.いわゆる風評被害である.これらを回避するためには,事業者だけでなく,地域としての観光危機管理の重要性が示されたと考える.地域として取り組んでいる事例としては,京都市における取り組みがある.ここでは,寺社が中心となり,例えば門前町として取り組む仕組みとなっている.つまり,中心となる事業者が存在すれば,実効性を高めることが出来ると言えよう.
以上より,これまでのシミュレーションなどの結果を伝えることにより,観光危機管理の重要性は理解してもらえるが,その実行においては地域全体としての取り組みが必要である.これを促すためには,中心となる事業者・組織があり,できれば非営利であることが望ましい.または,認証制度を受け持つ仕組みや組織の設立が有効であると考えられる.

  • Research Products

    (3 results)

All 2019 2018

All Presentation (3 results)

  • [Presentation] 超高齢社会水害時避難に関する基礎的考察2019

    • Author(s)
      高橋拓也
    • Organizer
      土木学会西部支部沖縄会研究発表会
  • [Presentation] 過疎集落における防災WSの効果に関する分析2019

    • Author(s)
      城間聖
    • Organizer
      土木学会西部支部沖縄会研究発表会
  • [Presentation] トピックモデルの適用による地域防災ワークショップ討議の地域特性評価2018

    • Author(s)
      榊原弘之
    • Organizer
      土木計画学研究発表会

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi