• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Annual Research Report

Tourism Studies on London 2012 Olympic Games' Legacy from a Perspective of Urban Space Strategy

Research Project

Project/Area Number 16K02084
Research InstitutionTokai University

Principal Investigator

小澤 考人  東海大学, 観光学部, 准教授 (50631800)

Project Period (FY) 2016-04-01 – 2019-03-31
Keywordsオリンピック / レガシー / クリエイティブシティ / 創造都市 / 観光政策 / 都市開発 / 触媒 / ポジティブな結果
Outline of Annual Research Achievements

本研究から以下の点が明らかになった。第一に、ロンドン大会への評価報告書の検討から、レガシー構想の5つの目標に沿う形で、スポーツ参加者やアスリート支援費の増加、ロンドン東部再開発の進展、雇用創出など経済成長、文化プログラムやボランティア参加者の増加、パラリンピック面の支援充実など、いずれも具体的数値を伴って高い評価を獲得している点が確認された。またOGIレガシー最終評価報告では、環境・社会文化・経済の三分野67の指標に基づき主に持続可能性の観点からのデータ分析で、総じて否定的な影響は見当たらず、ロンドン大会が変化の触媒として強くポジティブな結果を示した点が確認された。
第二に、観光政策面のレガシーとして新たに「ゴールデン・レガシー」 が公表され、2020年までの英国の観光政策の長期目標が新たに明示化された。実際、大会後の国際観光客受入数が2012年の約2930万人から2018年には3921万人と右肩上がり増加傾向を示し、国際観光収入も総じて増加傾向にあるなどレガシー戦略に伴うポジティブな効果を示すデータと共に、“Beyond London”など首都ロンドン周辺への観光促進策の進展が確認された。
第三に、メイン会場跡地の変化について訪問者へのアンケート調査と元政府大会再開発アドバイザー等へのヒヤリングを実施した。その結果、人が訪れにくい“移民と労働者の閉鎖的なコミュニティ”として従来知られた地域が、オリンピックを機にロンドン東部の一大拠点として再生し、国内外の鉄道交通拠点、選手村跡の集合住宅、欧州最大級の公園と巨大ショッピングモールを併設した居住・集客・ビジネスの三要素を伴うエリアへ、また新たに大学、博物館、劇場、省庁・金融のオフィス、デジタル産業の拠点など、テクノロジーと文化施設・アートなどクリエイティブな価値創造の次元を結集した創造都市へと再生されつつある点を確認した。

  • Research Products

    (9 results)

All 2019 2018 Other

All Journal Article (2 results) Presentation (5 results) (of which Invited: 2 results) Book (1 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] 「都市空間戦略としてのオリンピック・レガシー」2019

    • Author(s)
      小澤考人
    • Journal Title

      『レジャー・レクリエーション研究』 Journal of leisure & Recreation Studies

      Volume: 87 Pages: 43-51

  • [Journal Article] 「「聖地巡礼」が呼び覚ます視点 : 書評 岡本亮輔著『聖地巡礼』」2018

    • Author(s)
      小澤考人 野田恵子
    • Journal Title

      『余暇ツーリズム学会誌』 Journal of leisure and tourism

      Volume: 5 Pages: 103-106

  • [Presentation] 「オリンピック開催跡地のデスティネーション戦略」2018

    • Author(s)
      小澤考人・野田恵子
    • Organizer
      イベント学会 (第21回研究大会)
  • [Presentation] 「オリンピックとナショナリズム再考:多言語対応の向こう側」2018

    • Author(s)
      小澤考人
    • Organizer
      多言語社会研究会 (第10回研究大会)
    • Invited
  • [Presentation] 「空間戦略としてのオリンピック・レガシー:ロンドン五輪のメイン会場エリアを参照軸として」2018

    • Author(s)
      小澤考人
    • Organizer
      日本レジャー・レクリエーション学会 (第48回学会大会シンポジウム)
    • Invited
  • [Presentation] 「ロンドン五輪2012の都市モデル再考と東京五輪2020への含意」2018

    • Author(s)
      小澤考人
    • Organizer
      日本国際観光学会 (第22回全国大会)
  • [Presentation] 「おもてなしのイベント論:「オリンピックと観光」の可能性を考える」2018

    • Author(s)
      小澤考人
    • Organizer
      余暇ツーリズム学会 (刊行企画シンポジウム)
  • [Book] 『「おもてなし」を考える ―余暇学と観光学による多面的検討』2019

    • Author(s)
      余暇ツーリズム学会
    • Total Pages
      200
    • Publisher
      創文企画
    • ISBN
      978-4864131186
  • [Remarks] メガ・イベントを都市空間創造、地域振興につなげ、レガシーとして活用するための戦略とは?

    • URL

      https://mainichi.jp/articles/20190424/hrc/00m/070/003000d

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi