2017 Fiscal Year Research-status Report
Project/Area Number |
16K02098
|
Research Institution | Nagasaki International University |
Principal Investigator |
三浦 知子 長崎国際大学, 人間社会学部, 准教授 (30552690)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
古賀 学 松蔭大学, 公私立大学の部局等, 教授 (00511817)
|
Project Period (FY) |
2016-04-01 – 2019-03-31
|
Keywords | 都市農村協働 / 地域振興 / 産直提携 / グリーンツーリズム / 食文化 |
Outline of Annual Research Achievements |
今年度は前年度に整理した既往研究の内容や、研究代表者、研究分担者が継続的に進めてきた調査地の研究成果をもとに、それらの共通点について検討し、生産者・消費者間の「対等な連携交流の持続化」について個々に分析を深めていった。庄内地域に関しては、産直提携が継続されている遊佐町と並行して、2000年以降に次第に活動が拡大した山形県在来作物研究会の活動を核に、鶴岡市についても研究会の参加や、関係者へのヒアリング等によって、ここ10数年の活動についての調査も行った。 併せて鶴岡市は2014年に「ユネスコ食文化創造都市」に認定され、在来作物が発端となり、地域の食文化の見直しや注目がますます高まっている。食文化創造都市に加えて、2016年に農林水産省の「食と農の景勝地」、同じく2016年に精進料理を含む、「出羽三山生まれかわりの旅」が、さらに2017年には「サムライゆかりのシルク 日本近代化の原風景に出会うまち鶴岡へ」が日本遺産に認定されており、庄内地域の中でも勢いがある。周辺の住民活動も活発化しており、近年の動きとこれまで研究対象との関連についても研究を深めている。 富山県南砺市利賀地区の「食」と「農」をつなぐ協働に関しては、1990年代以降「そばによる地域振興」が大きな核となり、そのネットワークが各地に浸透していったが、活動と関連が深く、活動も活発な全麺協と海外、及び国内のネットワークの広がりについても着目し、調査を行った。 福岡県うきは市についても「食」と「農」に関連した棚田や道の駅の活動が古くから継続され、研究分担者が地域ブランド創出事業にかかわっていることから、この推移や成果についてのデータをまとめ、今年度は日本観光研究学会で研究成果の発表を行った。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
今年度は研究計画に設定していた地域の周辺についても着目し、さまざまな地域やスタイルで展開されている都市農村協働について、積極的に調査を深めることができた。いくつかの事例には共通する点も見いだされ、研究課題である「産直提携」、「都市農村交流活動」、「グリーンツーリズム政策」、「都市農村協働」の発展段階が明確になる事例もあり、最終年度に向けてその一般化を試みるための貴重な知見を得ることができた。今後さらなる調査と分析により、最終年度の研究を進めていきたい。
|
Strategy for Future Research Activity |
引き続き調査を継続しながら、研究代表者と研究分担者が個々に進めている研究について互いに状況を把握する。また、研究成果を発表することにより研究内容を集約させていく。最終年度であることからも、できるだけ今年度の早い時期(夏頃を計画)に学会や研究会等で研究発表を行い、報告書としても研究成果をまとめていくことを計画している。
|
Causes of Carryover |
本年度は概ね計画どおりに研究を進めることができたが、初年度の未使用額があったため、結果的に次年度使用額が生じた。当初の予定より調査が広範囲に及んでおり、旅費には引き続き調査計画があることと、今後収集した資料の入力、分析、また学会発表の準備などで、これまで支出が生じてこなかった人件費・謝金の支出面に充当していきたい。
|
Research Products
(4 results)