• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Annual Research Report

A World of Phantasmata - Nishida's Aesthetics and Theory of Time

Research Project

Project/Area Number 16K02106
Research InstitutionTohoku University

Principal Investigator

FONGARO ENRICO  東北大学, 文学研究科, 准教授 (90457119)

Project Period (FY) 2016-04-01 – 2019-03-31
Keywords日本哲学 / 西田幾多郎 / 時間論 / 美学 / 翻訳
Outline of Annual Research Achievements

本研究は、先行する申請課題「「現在の平面」―西田幾多郎における時間論と存在論」(基盤 C、H25-27)において得られた研究成果を継承し、発展させるものである。これまでに申請者は、西田幾多郎の各時代の著作において、「時間」がどの ように捉えられているかを、イタリア語に全訳しながら分析してきた。その過程において、西田が前期から後期へと独自の哲学を発展させながら、プラトン主義的な「永遠」から、それとは異なる「現在の平面」のような「永遠の今」の非形而上学的な時間論へ進んでいったということが 分かってきた。西田の時間論の中には、晩年のデリダの「幽霊」が中心になる時間論と非常に近 いものがあり、また彼の美学・芸術論が密接につながっていることが明らかになった。本研究においては、西田の全著作において、「時間」の概念がどのように記述されているかについて抜き出し、各時期の記述を西田の思想展開の中で跡づけることを試みた。特に、西田の時間論と美学、存在論の関係について、他の哲学者と比較を行ないながら、特にドイツ、イタリアの研究協力者と議論を踏まえつつ、考察を行なった。それに平行して、近年継続して行ってきた西田の著作のイタリア語訳を引き続き行ない、イタリアにおける西田幾多郎全集の出版活動も続けた。平成 30 年度には、西田全集イタリア語版の第2巻として『思索と体験』の翻訳・改訂を行い、出版することができた。西田と美学の関係についても考察をすすめ、イタリアの哲学関係雑誌に投稿を行った。ベルギー、ヘント大学での国際ワークショップで発表を行い、その内容を英語で出版した。また、ユトレヒト大学での国際シンポジウムに参加し、イタリア、パドヴァ大学において西田の美学をテーマとしたセミナー、ベネチア大学においては研究発表を行い、東北哲学会にて発表も行うなど、国内外での学術ネットワークを広めることができた。

  • Research Products

    (10 results)

All 2019 2018 Other

All Int'l Joint Research (2 results) Journal Article (2 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 1 results) Presentation (4 results) (of which Int'l Joint Research: 3 results,  Invited: 4 results) Book (2 results)

  • [Int'l Joint Research] パドヴァ大学(イタリア)

    • Country Name
      ITALY
    • Counterpart Institution
      パドヴァ大学
  • [Int'l Joint Research] ヒルデスハイム大学(ドイツ)

    • Country Name
      GERMANY
    • Counterpart Institution
      ヒルデスハイム大学
  • [Journal Article] Can Westerners Understand the Arts of Other Cultures and What Might They Learn by Doing So? A Long-Distance Dialogue2018

    • Author(s)
      Enrico Fongaro
    • Journal Title

      Journal of World Philosophies

      Volume: 3(1) Pages: 93-122

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Corporeita' e desoggettivazione nell'estetica interculturale di Kitaro Nishida2018

    • Author(s)
      Enrico Fongaro
    • Journal Title

      Scenari

      Volume: 9 Pages: 201-222

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 翻訳における西田幾多郎の「感情」と「思考」2018

    • Author(s)
      フォンガロ・エンリコ
    • Organizer
      第68回東北哲学会
    • Invited
  • [Presentation] I giapponesi e la Seinsfrage: Goethe tra Heidegger e Nishida2018

    • Author(s)
      Enrico Fongaro
    • Organizer
      FISSPA Seminar of aesthetics
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Fading "Furusato": On the Obsession with Origin2018

    • Author(s)
      Enrico Fongaro
    • Organizer
      Furusato: 'Home' at the Nexus of Politics, History, Art, Society and Self - Universita' Ca' Foscari
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] On a newly arisen apocalyptic tone about Fukushima2018

    • Author(s)
      Enrico Fongaro
    • Organizer
      3.11: Disaster and Trauma in Experience, Understanding and Imagination
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Book] Kitaro Nishida, Pensiero ed esperienza vissuta corporea (Opere di Kitaro Nishida, vol. 2)2019

    • Author(s)
      Enrico Fongaro (訳・監修)
    • Total Pages
      284
    • Publisher
      Mimesis
    • ISBN
      9788857547183
  • [Book] 3.11 Disaster and Trauma in Experience, Understanding, and Imagination2019

    • Author(s)
      Enrico Fongaro, Andreas Niehaus, Christopher Craig (eds.)
    • Total Pages
      184
    • Publisher
      Mimesis International
    • ISBN
      9788869772207

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi