• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Research-status Report

解釈学的臨床倫理学の方法論とその基礎としての近代ロマン主義的解釈学の研究

Research Project

Project/Area Number 16K02107
Research InstitutionGunma University

Principal Investigator

服部 健司  群馬大学, 大学院医学系研究科, 教授 (90312884)

Project Period (FY) 2016-04-01 – 2020-03-31
Keywords倫理学 / 臨床倫理学 / 解釈学 / ロマン主義
Outline of Annual Research Achievements

世界的にみると臨床倫理学の方法論には実にさまざまな流派がある。米国の動向にばかり注意を向けてきた本邦では、いわゆる四原則を取り込んだ四分割表が広く流布していて、他には方法がないかのような印象がもたれている。かかる状況下で解釈学的方法が顧慮されることはほとんどない。これに対して、ヨーロッパ北西部の国々とりわけオランダでは解釈学的方法は、臨床倫理学の方法論を主題とする成書でかならず取り上げられるものの一つである。
しかしよく注意してみると、同国で論じられる解釈学的方法が決して一様に理解されているわけでないことがみてとれる。それらの源流がどこにあるのかと遡って、1990年代半ば、ナイメーヘン(現ラドバウド)大学哲学部の倫理学者、パウル・ファン・トンヘレンとリーケ・ファン・デア・スヘーアらによって開発された方法にたどりついた。この方法は7ステップから構成されているが、前半でケースの語り手や関係当事者の視点や、語りの構造そのものを意識させ、さらには語りの細部の仮想的意図的変更が何をもたらすかを想像させるなど、文学的想像力を要求する手法である。後半では問題点の抽出、倫理学的概念の適用など、具体的かつ文学的な色合いから抽象的かつ倫理学的な方向へと転じる。
この方法と(基盤研究(C)25500001 「臨床倫理学的教育における解釈学的アプローチ法の構築と評価」において確立した)報告者の解釈学的方法との比較を試みると、両者の立脚点と目標の相違が明らかになった。ナイメーヘン大学方式では、解釈学的倫理学がその基礎にある。そこではわれわれの生をよりよいものにするために反省的な自己実現をはかるための場として臨床倫理のケースが位置づけられているのに対して、報告者の方式ではむしろケースそのものの内奥に肉薄することが眼目とされている。そのため後者では文学的、心理学的要素が大きいと言われることになる。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

臨床倫理学における解釈学的方法の諸形態の研究については成果をかたちにすることができている。近代解釈学の文献学的研究についてはテクスト読解を進めている。

Strategy for Future Research Activity

近代解釈学および初期ロマン主義の文献学的研究については着々とすすめていく。解釈学的臨床倫理学の方法論についてはオランダの研究者との討議を重ねていく。

Causes of Carryover

参加を予定していた国際会議の要望演題が研究課題と異なっていたため、演題応募・参加を見送ったため。

Expenditure Plan for Carryover Budget

解釈学的アプローチの立場をとる倫理学者2名との討議のためにオランダ・ナイメーヘンを訪問する予定である。

  • Research Products

    (2 results)

All 2017 2016

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (1 results)

  • [Journal Article] 臨床倫理委員会や倫理コンサルタントとは別の仕方で2017

    • Author(s)
      服部健司
    • Journal Title

      生命倫理

      Volume: 28 Pages: 17-25

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 臨床倫理委員会や倫理コンサルタントとは別の仕方で2016

    • Author(s)
      服部健司
    • Organizer
      日本生命倫理学会
    • Place of Presentation
      大阪
    • Year and Date
      2016-12-03 – 2016-12-03

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi