2019 Fiscal Year Final Research Report
Study on a Common Sense philosophy and fallibilism
Project/Area Number |
16K02118
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
|
Allocation Type | Multi-year Fund |
Section | 一般 |
Research Field |
Philosophy/Ethics
|
Research Institution | Kyoto University |
Principal Investigator |
TODA TAKEFUMI 京都大学, 人間・環境学研究科, 教授 (30402746)
|
Project Period (FY) |
2016-04-01 – 2020-03-31
|
Keywords | 認識論 / 常識哲学 / 近代哲学 |
Outline of Final Research Achievements |
Fallibilism attracted many philosopher. For example, pragmatists or Karl Popper. We cannot deny that they are very important philosophers in 20th century. And these philosophers who accept fallibilism often give a very important role to common sense in epistemology. My aim in this project is to study historical relationship between the modern fallibilists and the early modern ones, especially Thomas Reid or George Berkeley and to reveal their resemblance in epistemological structure.
|
Free Research Field |
哲学
|
Academic Significance and Societal Importance of the Research Achievements |
われわれにとって知識というものは、特に科学的知識に代表されるように、世界のありかたを理解する重要な手がかりとして考えられており、社会においても非常に重視されているものである。しかし、そのちしきがそもそもどのようなものであるのかということは、常に問われつづけられなければならない。知識・真理という概念がどのように歴史的に影響関係を持ちつつ変化しているのかを明らかにすることで、現代において知識というものをどのようなものとして捉えることができるのかという考察の手がかりとなる。
|