• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Annual Research Report

Comparative analysis of the right to know one's origins in the debate on the baby hatch and related problems in Japan and Germany

Research Project

Project/Area Number 16K02125
Research InstitutionKumamoto University

Principal Investigator

Tobias Bauer  熊本大学, 大学院人文社会科学研究部(文), 准教授 (30398185)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 床谷 文雄  大阪大学, 国際公共政策研究科, 教授 (00155524)
山縣 文治  関西大学, 人間健康学部, 教授 (10159204)
阪本 恭子  大阪薬科大学, 薬学部, 教授 (20423098)
Project Period (FY) 2016-04-01 – 2019-03-31
Keywords赤ちゃんポスト / 匿名出産 / 内密出産 / 出自を知る権利 / ドイツ / 国際比較
Outline of Annual Research Achievements

平成28年度科学研究費助成事業交付申請書の研究計画に基づき研究を実施した。日独両国の本研究テーマの学問及び政策における現下の動向を考慮しながら、平成28年度及び平成29年度に得られた成果を踏まえて本研究プロジェクトの研究成果をまとめ、発信した。具体的には、
① 匿名による子どもの委託という問題について、「赤ちゃんポスト」、「匿名出産」、「内密出産」等にみられる「自己の出自を知る権利」に焦点をあて、本プロジェクトのメンバーの各専門分野の視点からの日独比較研究を継続して行い、日独両国における共通点と相違点についても検討した。
② 日本国内でも議論され始めている「内密出産制度」の導入について、法学をはじめ、倫理学・歴史学・福祉学等の視点からも検討し、日本における「内密出産制度」の導入の可能性と方向性について研究した。
③ 本研究プロジェクトの研究期間内に得られた成果を雑誌論文としてまとめた他、本テーマに関する主要テキスト(ドイツの内密出産制度に関する評価調査報告書)の抄訳を作成し、また、関連専門学会において共同発表を行った。さらに、「内密出産」の研究と実践に関わる日独両国の研究者およびメディアや行政、医療・福祉関係者の交流の場として、熊本大学で一般公開の国際シンポジウム「ドイツの内密出産制度に学ぶ―新しい母子救済支援の可能性を探る―」を開催した。

  • Research Products

    (16 results)

All 2019 2018 Other

All Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (6 results) Book (2 results) Remarks (2 results) Funded Workshop (1 results)

  • [Journal Article] 虐待死を無駄にしないため2019

    • Author(s)
      山縣文治
    • Journal Title

      発達

      Volume: 157 Pages: 10-15

  • [Journal Article] 社会的養護とは:現状・必要性・課題2019

    • Author(s)
      山縣文治
    • Journal Title

      小児内科

      Volume: 51:3 Pages: 291-295

  • [Journal Article] ドイツにおける内密出産制度導入の意義と課題(二・完)2019

    • Author(s)
      床谷文雄
    • Journal Title

      阪大法学

      Volume: 68(6) (通巻318) Pages: 1109-1127

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 福祉が向き合うべき命について考える:こうのとりのゆりかごを素材にして2018

    • Author(s)
      山縣文治
    • Journal Title

      支援

      Volume: 8 Pages: 43-52

  • [Journal Article] ドイツにおける内密出産制度導入の意義と課題(一)2018

    • Author(s)
      床谷文雄
    • Journal Title

      阪大法学

      Volume: 68(1) (通巻313) Pages: 1-21

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 日独の赤ちゃんポストと内密出産制度の課題と展望―児童福祉、法律、歴史、生命医療倫理の視座から考える2018

    • Author(s)
      山縣 文治、阪本 恭子、床谷 文雄、トビアス・バウアー
    • Organizer
      日本子ども虐待防止学会 第24回学術集会おかやま大会
  • [Presentation] ドイツの「妊娠を他者に知られたくない女性」に関する法・制度2018

    • Author(s)
      Tobias Bauer
    • Organizer
      厚生労働省 平成30年度子ども・子育て支援推進調査研究事業「妊娠を他者に知られたくない女性に対する海外の法・制度に関する調査研究」第2回検討委員会
  • [Presentation] 匿名か内密か ― ドイツの内密出産法の成立プロセス2018

    • Author(s)
      阪本恭子
    • Organizer
      国際シンポジウム「ドイツの内密出産制度に学ぶ ― 新しい母子救済支援の可能性を探る」(熊本大学)
  • [Presentation] 匿名による子どもの委託の諸制度の問題 ― 歴史的視点からの一考察2018

    • Author(s)
      トビアス・バウアー
    • Organizer
      国際シンポジウム「ドイツの内密出産制度に学ぶ ― 新しい母子救済支援の可能性を探る」(熊本大学)
  • [Presentation] 内密出産の法的課題 ― 親子法・養子法を中心に2018

    • Author(s)
      床谷文雄
    • Organizer
      国際シンポジウム「ドイツの内密出産制度に学ぶ ― 新しい母子救済支援の可能性を探る」(熊本大学)
  • [Presentation] 〈こうのとりのゆりかご〉検証報告書からみる子どもの命・人権2018

    • Author(s)
      山縣文治
    • Organizer
      国際シンポジウム「ドイツの内密出産制度に学ぶ ― 新しい母子救済支援の可能性を探る」(熊本大学)
  • [Book] ドイツの内密出産制度に学ぶ : 新しい母子救済支援の可能性を探る2018

    • Author(s)
      トビアス・バウアー(編)
    • Total Pages
      275
    • Publisher
      熊本大学文学部
  • [Book] 『「妊婦支援の拡大と内密出産の規定のための法律」に基づいて実施した全ての取り組みと支援の効果に関する評価調査』 : 抄訳3([内密出産制度に対する]関係諸機関の立場と期待、 相談を受けた女性がおかれている問題状況と相談の手順)2018

    • Author(s)
      トビアス・バウアー、阪本恭子
    • Total Pages
      22
    • Publisher
      熊本大学文学部
  • [Remarks] 評価調査 : 抄訳3

    • URL

      http://hdl.handle.net/2298/40181

  • [Remarks] ドイツの内密出産制度に学ぶ : 新しい母子救済支援の可能性を探る

    • URL

      http://hdl.handle.net/2298/40681

  • [Funded Workshop] 国際シンポジウム「ドイツの内密出産制度に学ぶ ― 新しい母子救済支援の可能性を探る」(熊本大学)2018

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi