• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Annual Research Report

Comprehensive Studies on"Local Environmental Ethics" in the 21st Century

Research Project

Project/Area Number 16K02132
Research InstitutionEdogawa University

Principal Investigator

吉永 明弘  江戸川大学, 社会学部, 准教授 (30466726)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 寺本 剛  中央大学, 理工学部, 准教授 (00707309)
山本 剛史  慶應義塾大学, 教職課程センター(三田), 講師(非常勤) (20645733)
熊坂 元大  徳島大学, 大学院社会産業理工学研究部(社会総合科学域), 准教授 (60713518)
Project Period (FY) 2016-04-01 – 2019-03-31
Keywords環境倫理学 / 科学技術社会論 / 応用倫理学 / 気候工学 / 世代間倫理 / 原発事故 / 宗教間対話 / 食農倫理学
Outline of Annual Research Achievements

本年度の主な成果は四点ある。一点目は、2018年4月の応用哲学会でワークショップを開催し、『環境倫理』第一号に掲載したインタビューという手法による環境倫理学の試みについてフロアと議論したことである。
二点目は、アメリカで環境倫理学の最新の教科書と目されているOxford Handbook of Environmental Ethicsの内容を分担して紹介し、『環境倫理』第二号に掲載したことである。狭義の環境倫理の観点だけでなく、動物倫理、食農倫理、環境美学、シチズンシップ教育の観点からも論評した。
三点目は、2017年12月に上智大学で開催されたシンポジウム「食といのち、その霊性」の記録をまとめ、『環境倫理』第二号に掲載したことである。ここでは食と農、および風土の問題が宗教者・宗教学者によって論じられ、キリスト教と仏教の宗教間対話にもなっている。
四点目は、2019年2月に南山大学社会倫理研究所との共催で、『未来の環境倫理学』の書評会を開催し、鬼頭秀一氏、丸山徳次氏をはじめとする環境倫理学の中心的な研究者や、奥田太郎氏や神崎宣次氏といった倫理学者、および科学技術社会論の寿楽浩太氏から章ごとに報告をいただいたことである。
これらによって、雑誌『環境倫理』におけるインタビューの手法の吟味がなされるとともに、雑誌の内容の充実化を図ることができた。また『未来の環境倫理学』についても、外部からの批判にさらされることによって、その内容を吟味することができた。総じて、本年度の成果は当初の予想を上回るものであり、環境倫理学の新しい手法や内容を広くアピールすることができたと考える。

  • Research Products

    (17 results)

All 2019 2018

All Journal Article (8 results) Presentation (9 results) (of which Invited: 2 results)

  • [Journal Article] 13 環境プラグマティズムの視点から(特集1)2019

    • Author(s)
      吉永明弘
    • Journal Title

      環境倫理

      Volume: 2 Pages: 98-105

  • [Journal Article] 10. 世代間倫理の視点から(特集1)2019

    • Author(s)
      寺本剛
    • Journal Title

      環境倫理

      Volume: 2 Pages: 75‐82

  • [Journal Article] 9 リスクと責任.の視点から(特集1)2019

    • Author(s)
      山本剛史
    • Journal Title

      環境倫理

      Volume: 2 Pages: 68-74

  • [Journal Article] 5.環境徳倫理学の視点から(特集1)2019

    • Author(s)
      熊坂元大
    • Journal Title

      環境倫理

      Volume: 2 Pages: 38-44

  • [Journal Article] 3.人新世とジオエンジニアリングについて(特集1)2019

    • Author(s)
      太田和彦・吉永明弘
    • Journal Title

      環境倫理

      Volume: 2 Pages: 20-29

  • [Journal Article] 1 序文:環境倫理学への挑戦―人間と自然の「交感」から、キリスト教と仏教の宗教間対話へ(特集2)2019

    • Author(s)
      山本剛史
    • Journal Title

      環境倫理

      Volume: 2 Pages: 120-126

  • [Journal Article] 1 本特集について(特集1)2019

    • Author(s)
      太田和彦・吉永明弘
    • Journal Title

      環境倫理

      Volume: 2 Pages: 4-8

  • [Journal Article] 「考え、議論する道徳」と学習指導要領の関係 -倫理学的考察‐2019

    • Author(s)
      山本剛史
    • Journal Title

      明治大学教職課程年報

      Volume: 41 Pages: 63-72

  • [Presentation] ジオエシックスとジオパーク〈コメント〉環境倫理学の視点から2019

    • Author(s)
      吉永明弘
    • Organizer
      日本地理学会
  • [Presentation] ローカルな環境倫理に関する新しい研究アプローチ2018

    • Author(s)
      吉永明弘、山本剛史、熊坂元大、寺本剛
    • Organizer
      応用哲学回第10回年次大会(ワークショップ)
  • [Presentation] 「人の手が入った自然」と世代間倫理――将来に引き継がれるべき土壌について2018

    • Author(s)
      吉永明弘
    • Organizer
      日本土壌肥料学会2018年度大会(神奈川大会)シンポジウム
    • Invited
  • [Presentation] バイオマス都市・佐賀市の取り組み2018

    • Author(s)
      吉永明弘
    • Organizer
      環境思想・教育研究会第4回研究大会
  • [Presentation] 農業技術の評価をめぐって-持続可能性の観点から-2018

    • Author(s)
      寺本剛
    • Organizer
      応用哲学回第10回年次大会
  • [Presentation] 土壌をなせ保全すべきなのか-世代間倫理から見る未来の不確実性と柔軟な社会-2018

    • Author(s)
      寺本剛
    • Organizer
      日本土壌肥料学会2018年度大会(神奈川大会)
    • Invited
  • [Presentation] 土壌の環境倫理的価値2018

    • Author(s)
      寺本剛
    • Organizer
      科学技術社会論学会第17回年次研究大会
  • [Presentation] ハンス・ヨナスの思想における「偶然」と「時間」の問題2018

    • Author(s)
      山本剛史
    • Organizer
      三田哲学会
  • [Presentation] カネミ油症と生命・環境倫理学2018

    • Author(s)
      山本剛史
    • Organizer
      関東医学哲学倫理学会 総合部会

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi