• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Research-status Report

フランス現代哲学における主体・人格概念の分析(愛・性・家族の解体と再構築を軸に)

Research Project

Project/Area Number 16K02151
Research InstitutionKyushu Sangyo University

Principal Investigator

藤田 尚志  九州産業大学, 国際文化学部, 准教授 (80552207)

Project Period (FY) 2016-10-21 – 2020-03-31
Keywordsフランス近現代思想 / 人格性 / 主体性 / 愛・性 / 家族
Outline of Annual Research Achievements

共著2冊(①②)、単独論文2本(③④)、翻訳1冊(⑤)を刊行し、仏語での発表(⑥)や今後の研究の方向性を模索する発表(⑦)を行なった。研究は順調以上に進行したと言える。
①Shin Abiko, Hisashi Fujita, Yasuhiko Sugimura (dir.), Mecanique et mystique : Sur le quatrieme chapitre des Deux sources de la morale et de la religion de Bergson, Georg Olms Verlag, coll. "Europea Memoria", mai 2018.②平井靖史・藤田尚志・安孫子信編『ベルクソン『物質と記憶』を再起動する――拡張ベルクソン主義の諸展望』、書肆心水、2018年12月。③Hisashi Fujita, "L'immaterialisme de Macherey"、『立教大学フランス文学』第48号(2019年3月)、43-58頁。④藤田尚志「家族の時間――是枝裕和作品における分人的モチーフ」、社会芸術学会『社藝堂』第6号、採択済み、2019年3月発行予定。⑤アンリ・ベルクソン『時間観念の歴史 コレージュ・ド・フランス講義1902-1903』(藤田尚志・平井靖史ほか訳)、書肆心水、2019年6月刊行予定。⑥L'immaterialisme de Macherey(マシュレの非唯物論)、公開シンポジウム「フローベール、スピノザ、ベルクソン――19世紀フランス文学と哲学」(2018年5月12日(土)@立教大学池袋キャンパス11号館A301教室。⑦「性的モノ化をバケモノ化する」、第12回文芸共和国の会:市民参加型シンポジウム「生が、性が、モノモノしい」(2018年12月1日(日)@鹿児島大学法文学部1号館102号室)

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

当初の予定より多く、共著2冊(①②)、単独論文2本(③④)、翻訳1冊(⑤)を刊行し、仏語での発表(⑥)や今後の研究の方向性を模索する発表(⑦)を行なってはいるが、最後の総括的なシンポジウムが発表者の体調の問題で延期となったため。

Strategy for Future Research Activity

2020年2月に18世紀の文学者・思想家レチフ・ド・ラ・ブルトンヌに関する国際シンポジウムを行なう。本シンポジウムは4年間の科研プロジェクトの総仕上げであり、また新たな科研プロジェクトのキックオフとなるはずである。

Causes of Carryover

昨年度(2018年度)に予定されていた国際シンポジウムが出席者の体調により延期せざるを得なくなったため。今年度(2019年度)実施する予定である(2020年2月開催予定)。

  • Research Products

    (7 results)

All 2019 2018

All Journal Article (2 results) (of which Open Access: 1 results,  Peer Reviewed: 1 results) Presentation (2 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Invited: 2 results) Book (3 results)

  • [Journal Article] L'immaterialisme de Macherey2019

    • Author(s)
      藤田尚志
    • Journal Title

      立教フランス文学

      Volume: 48 Pages: 43-58

    • Open Access
  • [Journal Article] 家族の時間――是枝裕和作品における分人的モチーフ2019

    • Author(s)
      藤田尚志
    • Journal Title

      社会芸術学会『社藝堂』

      Volume: 6 Pages: 1-15

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] L'immaterialisme de Macherey(マシュレの非唯物論)2018

    • Author(s)
      藤田尚志
    • Organizer
      公開シンポジウム「フローベール、スピノザ、ベルクソン――19世紀フランス文学と哲学」
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 性的モノ化をバケモノ化する2018

    • Author(s)
      藤田尚志
    • Organizer
      第12回文芸共和国の会:市民参加型シンポジウム「生が、性が、モノモノしい」
    • Invited
  • [Book] 『時間観念の歴史 コレージュ・ド・フランス講義1902-1903』2019

    • Author(s)
      アンリ・ベルクソン(藤田尚志・平井靖史ほか訳)
    • Total Pages
      520
    • Publisher
      書肆心水
  • [Book] Mecanique et mystique : Sur le quatrieme chapitre des Deux sources de la morale et de la religion de Bergson2018

    • Author(s)
      Shin Abiko, Hisashi Fujita, Yasuhiko Sugimura (dir.)
    • Total Pages
      280
    • Publisher
      Georg Olms Verlag
    • ISBN
      978-3-487-15654-5
  • [Book] ベルクソン『物質と記憶』を再起動する――拡張ベルクソン主義の諸展望2018

    • Author(s)
      平井靖史・藤田尚志・安孫子信編
    • Total Pages
      415
    • Publisher
      書肆心水
    • ISBN
      978-4906917860

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi