• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Research-status Report

ネパールの仏教梵語写本に見られる写本文化の受容と変容

Research Project

Project/Area Number 16K02171
Research InstitutionTaisho University

Principal Investigator

倉西 憲一  大正大学, 仏教学部, 非常勤講師 (90573709)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) SHAKYA Sudan  種智院大学, 人文学部, 准教授 (60447117)
Project Period (FY) 2016-04-01 – 2019-03-31
Keywordsネパール写本 / Tantrasadbhava / Krsnayamaritantra / Samvarodayatantra / Padmini / Pasupatinath
Outline of Annual Research Achievements

当該科研2年目は、初年度と同じく、写本資料の探索及び蒐集をおこなった。同時に、これまで蒐集した写本に見られる「文化的な側面」を探るために、詳細な写本情報(大きさ・字体・行数・一枚あたりの文字数・割註・余白註・奥書)を採取する作業もおこなっている。
デジタルデータとして入手可能なものは、できる限り、ネットワークを使って蒐集しているが、デジタル化されていないものに関しては、現地での作業が必要になる。こうした状況を踏まえた上で以下の具体的な成果をあげることができた。
(1)前年度にも研究したネパールのパシュパティナート寺院において、11世紀頃に書写されたシヴァ派のテクストである『タントラサッドバーヴァ』の写本および仏教タントラ・サンヴァラ系文献の写本を中心に、その体裁が類似していることに着眼し、その類似性から異なる宗教上でどのように写本が作成されたのか、その作成背景を研究した。(研究代表者:倉西)
(2)最近では、ネパールで編纂されたと考えられている『サンヴァローダヤタントラ』の第9章およびその註釈書『パドミニー』の該当箇所の校訂テクスト作成および英訳をおこなった。(研究代表者:倉西)
(3)これまで存在が知られていなかった『クリシュナヤマーリタントラ』の貝葉写本(12世紀初頭書写)を入手し、研究した。この写本はいくつかの文献が収録されたバンドルで、『クリシュナヤマーリタントラ』と他の収録文献の関係を研究し、印度学仏教学会で発表した。(研究代表者:倉西)
(4)大乗仏教経典とタントラ文献の相違をネパール写本の研究を通して、講演をおこなった。(研究分担者:シャキャ)

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

当該科研の主要な研究資料はネパールで作成されたサンスクリット語写本であり、未だ大規模地震の影響が残っており、写本保管施設における研究作業の実施が比較的困難であると言わざるを得ない状況である。ただし、もうすでにデジタルデータ化された写本を初年度から蒐集しており、その作業を先におこなっている。そういう点からも、非デジタルデータ化写本の蒐集は遅れているが、写本研究の作業自体は概ね順調に進んでいると言える。

Strategy for Future Research Activity

今年度は当該科研の最終年度であるので、写本の収集場所をネパール以外の国、例えば、イギリス、ドイツへ出張し、関連する写本の蒐集に努める。両国はネパール・サンスクリット写本を植民地時代を含め、多く保有しており、その必要性が求められるからである。特に、大英図書館保管のホジソンコレクションはネパール写本文化を研究する上で重要なコレクションである。
大規模地震の影響で滞っているネパールでの写本探索・蒐集は最終年度になるべく研究代表者および研究分担者が出張し、作業できるよう図るが、難しい場合は、ネパール人である研究分担者のシャキャ氏のみ出張していただき、個人宅所蔵のものに限定した形で作業してもらえるかどうか検討する。

Causes of Carryover

(理由)
当該科研二年目に予定していたネパール調査出張が滞ってしまい、それらの旅費および人件費等が使用できなかったため。
(使用計画)
次年度使用額は最終年度に予定している研究代表者および研究分担者のネパール出張の費用に追加して計上する予定。

Remarks

主に公開可能な英文業績をオープンアクセスにして公開している。

  • Research Products

    (9 results)

All 2018 2017 Other

All Int'l Joint Research (1 results) Journal Article (3 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 3 results,  Open Access: 1 results) Presentation (4 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Invited: 1 results) Remarks (1 results)

  • [Int'l Joint Research] ルンビニー大学(ネパール)

    • Country Name
      NEPAL
    • Counterpart Institution
      ルンビニー大学
  • [Journal Article] Ratnaraksita著Padmini第1章傍論―Preliminary Editionおよび注―2018

    • Author(s)
      種村隆元、加納和雄、倉西憲一
    • Journal Title

      『川崎大師研究所紀要』

      Volume: 3 Pages: (25)-(58)

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Secret signs for Yogins and Yoginis: The Preliminary Edition and Translation of Padmini Ch.92018

    • Author(s)
      BANG Junglan, Kuranishi Kenichi
    • Journal Title

      『大正大学綜合佛教研究所年報』

      Volume: 40 Pages: 印刷中

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] ネパール仏教におけるヴラタ(vrata)について2018

    • Author(s)
      スダンシャキャ
    • Journal Title

      『日本佛教学会年報』

      Volume: 87 Pages: 印刷中

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] The philosophy of Mahayana and Tantric Buddhism2018

    • Author(s)
      Sudan Shakya
    • Organizer
      Lumbini Buddhist University
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 『クリシュナヤマーリタントラ』の新出写本について2017

    • Author(s)
      倉西憲一
    • Organizer
      日本印度学仏教学会
  • [Presentation] ネパール仏教におけるヴラタ(vrata)について2017

    • Author(s)
      スダンシャキャ
    • Organizer
      日本佛教学会
  • [Presentation] ネパール現存のデーヴァナーガリー文字音写のチベット語写本についての一考察2017

    • Author(s)
      スダンシャキャ
    • Organizer
      国際シンポジウム「チベットの宗教文化と梵文写本研究」
    • Int'l Joint Research
  • [Remarks] Academia.edu個人ページ(倉西憲一)

    • URL

      https://tais.academia.edu/KenichiKuranishi

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi