• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Annual Research Report

Acculturation of the manuscript culture in Nepalese Buddhist Sanskrit codices

Research Project

Project/Area Number 16K02171
Research InstitutionTaisho University

Principal Investigator

倉西 憲一  大正大学, 仏教学部, 非常勤講師 (90573709)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) SHAKYA Sudan  種智院大学, 人文学部, 准教授(移行) (60447117)
Project Period (FY) 2016-04-01 – 2019-03-31
Keywordsネパール仏教写本 / 自加持 / 研究ノート / ホジソンコレクション / アムリターナンダ
Outline of Annual Research Achievements

当該科研の作業として、研究代表者である倉西憲一は11世紀頃の写本文化を、研究分担者であるスダン・シャキャは近代、19世紀の写本文化と二つ異なる時代に見られるネパール仏教写本の文化の諸相について考察研究した。これらそれぞれの作業および研究成果の詳細は以下の通りである。
①研究代表者である倉西憲一は、11世紀頃に書写されたネパール仏教写本、特に一つのトピック(密教教理:自加持など)に基づいて、様々な文献から同じ筆写者がトピックに関わる箇所を抜粋し、研究ノートのような写本について研究した。これは、当時の仏教学僧(ネパール)がどのようにして、教理や実践を学んでいたのかについて垣間見られる。こうした学僧たちによる特殊な写本文化について研究を進めた。その研究の中で、これまで全く存在が知られていなかったインド後期密教・実践法に関わる文献(グフヤサマージャタントラ解釈流派・聖者流の文献の一つ)を同定し、その出自について研究発表した。その成果は近年出版予定である。
②研究分担者であるスダン・シャキャは、イギリス国立図書館蔵のホジソンコレクションに基づいて、19世紀末のイギリス人ホジソンとネパール人アムリターナンダとの関係を研究した。特に、近代のネパール写本研究の端緒として位置づけられる彼らの関係は、ネパール写本文化を研究する上で重要な意味を持つ。また、シャキャ氏は、自国ネパールにおけるアムリターナンダの事績追跡などのフィールドワークもおこなった。これらの研究成果は順次発表の予定である。

  • Research Products

    (10 results)

All 2019 2018 Other

All Int'l Joint Research (2 results) Journal Article (5 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 5 results,  Open Access: 5 results) Presentation (2 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results) Remarks (1 results)

  • [Int'l Joint Research] オクスフォード大学(英国)

    • Country Name
      UNITED KINGDOM
    • Counterpart Institution
      オクスフォード大学
  • [Int'l Joint Research] ハンブルグ大学(ドイツ)

    • Country Name
      GERMANY
    • Counterpart Institution
      ハンブルグ大学
  • [Journal Article] Ratnaraksita著Padmini第13章傍論後半ーPreliminary Edition および註ー2019

    • Author(s)
      種村隆元・加納和雄・倉西憲一
    • Journal Title

      川崎大師研究所紀要

      Volume: 4 Pages: (1)ー(42)

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 梵文和訳『サマーヨーガタントラ』第一章2019

    • Author(s)
      伊集院栞、加納和雄、倉西憲一、Peter Daniel Szanto
    • Journal Title

      大正大学綜合佛教研究所年報

      Volume: 41 Pages: 印刷中

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] An Unidentified Work attributed to *Aryadevapada contained in NGMPP B31/6: Preliminary Edition and Notes2019

    • Author(s)
      Kenichi Kuranishi
    • Journal Title

      佛教文化学会紀要

      Volume: 28 Pages: 印刷中

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] A Study on the Tibetan Manuscript Transliterated in Devanagari Existing in Nepal2019

    • Author(s)
      Sudan Shakya
    • Journal Title

      Journal of World Buddhist Cultures

      Volume: 2 Pages: 141-159

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] ネパール仏教におけるヴラタ(vrata)について2018

    • Author(s)
      スダン・シャキャ
    • Journal Title

      日本佛教学会年報

      Volume: 83 Pages: 21-42

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] 聖者流の新出写本ーAryadevaに帰されるテクストー2018

    • Author(s)
      倉西憲一
    • Organizer
      仏教文化学会
  • [Presentation] The Manjusri-Namasamgiti and China-Nepalese Manjusri Bodhisattva Faith2018

    • Author(s)
      Sudan Shakya
    • Organizer
      The International Academic Conference on the 1400th Anniversary of the Tang’s Capital, Chang’an : Dream-lingering Silk Road
    • Int'l Joint Research
  • [Remarks] Academia.edu

    • URL

      https://tais.academia.edu/KenichiKuranishi

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi