• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Research-status Report

ポスト冷戦期における国際秩序観とロシアのユーラシア・アイデンティティ

Research Project

Project/Area Number 16K02216
Research InstitutionTsuda University

Principal Investigator

浜 由樹子  津田塾大学, 国際関係研究所, 研究員 (10398729)

Project Period (FY) 2016-04-01 – 2019-03-31
Keywordsユーラシア主義 / アイデンティティ / ロシア政治思想 / イデオロギー
Outline of Annual Research Achievements

古典的ユーラシア主義とも「ネオ・ユーラシア主義」とも異なり、政策決定過程にも一定の影響を及ぼし得る(と推測される)実務家・専門家集団が唱えるプラグマティックな「ユーラシア・アイデンティティ」が、アジア諸国、特に中国との対話の可能性を切り開く理念として意味を持つこと、その形成と展開の過程は国際関係論におけるコンストラクティヴィズム的理解にも貢献し得るという説に到達し、学会誌に発表した。そこでは同時に、国際関係論と思想史研究の「相互乗り入れ」的アプローチの有効性も示すことができたと思う。

また、現代のユーラシア主義の性格を明確化、相対化するために、新興国(中国、ブラジル)で顕在化している「欧米先進国が主導する国際秩序への異議・対抗」の理念や、ポーランドやトルコで再び問われている「ヨーロッパ性」との関係についても考察の範囲を広げた。その結果、従来多くの研究でなされていたような、単なる「ロシア・ナショナリズム」や「反アメリカ主義」という性格付けでは、この思想潮流は説明できないのではないかという仮説を持つに至り、本格的な検証に入った。この過程では、研究対象であるロシアや、これまで交流を行ってきた英語圏の研究者のみならず、ポーランドやブラジルの研究者との研究交流が重要なインパクトを持っており、国際研究交流の一つの成果であるといえる。

2017年度は、ロシア革命から100周年の節目の年であり、現代の観点からロシア革命の意義を問い直す企画がいくつもあった。革命によって亡命者となったユーラシア主義者の目から見たロシア革命をテーマとする依頼原稿、研究会への参加もあり、上記のような現代の文脈と100年前の歴史的文脈の間の往復運動を繰り返したが、時代と地域の要請における意外な共通性を見出す結果に至った。現在、ロシア語による論文執筆を進めている。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

平成28年度、29年度に進めた資料調査の結果、当初の予測を超える数の二次資料が収集できたこと、途中から調査対象を広げたことから、資料の読み込み作業が予期していたよりも遅れており、したがって学会での成果報告もずれ込んだ。この二次資料の豊富さは、ロシア社会における当該テーマについての関心の高さを反映しているというだけでなく、関心のあり方が多岐にわたることも特徴的で、単なる先行研究の整理にとどまらない慎重な類型化を必要とする。

Strategy for Future Research Activity

幸いにも想像以上の量の資料が収集できたが、それらを読み、消化する時間が足りないことが危惧される。また、成果報告は論文やワーキングペーパーの形式で段階ごとに行うとしても、全体像を提示するには字数や紙幅に限界があるため、単著のかたちでまとめていくことも視野に入れて考えている。

  • Research Products

    (5 results)

All 2017

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 2 results) Presentation (1 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Invited: 1 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] ロシアの「ユーラシア・アイデンティティ」の形成と展開―外務省周辺の実務家・専門家グループを中心に2017

    • Author(s)
      浜 由樹子
    • Journal Title

      国際政治

      Volume: 189 Pages: 114-129

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 「ロシア=ユーラシア」という希望―ユーラシア主義者の見たロシア革命2017

    • Author(s)
      浜 由樹子
    • Journal Title

      現代思想

      Volume: 45-19 Pages: 213-223

  • [Journal Article] 米ソ映画にみる「文化冷戦」―立体的冷戦史理解と「和解」のための問題提起として2017

    • Author(s)
      浜 由樹子
    • Journal Title

      IICS Monograph Series(津田塾大学国際関係研究所)

      Volume: 30 Pages: 1-41

    • Open Access
  • [Presentation] Reconceptualising Spaces “in between”: Eurasia2017

    • Author(s)
      Yukiko Hama
    • Organizer
      The International Symposium-Between Asias: Inter-regional Spaces
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Book] ロシア革命とソ連の世紀 第1巻2017

    • Author(s)
      池田嘉郎他
    • Total Pages
      320
    • Publisher
      岩波書店

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi