2017 Fiscal Year Research-status Report
18世紀から20世紀にかけての英語圏を中心とした常識概念の思想史的、哲学的検討
Project/Area Number |
16K02218
|
Research Institution | Musashino University |
Principal Investigator |
青木 裕子 武蔵野大学, 法学部, 准教授 (60635671)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
古田 徹也 専修大学, 文学部, 准教授 (00710394)
大谷 弘 武蔵野大学, 人間科学部, 准教授 (30584825)
片山 文雄 東北工業大学, 教職課程センター, 准教授 (40364400)
石川 敬史 帝京大学, 文学部, 准教授 (40374178)
佐藤 空 東洋大学, 経済学部, 専任講師 (60749307)
野村 智清 東京大学, 大学院人文社会系研究科(文学部), 助教 (90758939)
|
Project Period (FY) |
2016-04-01 – 2019-03-31
|
Keywords | イギリス哲学 / スコットランド常識学派 / スコットランド啓蒙思想 / 建国期アメリカにおける常識哲学の影響 / アダム・ファーガスンの政治思想 / ヴィトゲンシュタインの哲学 / バークの社会思想 / バークリ哲学 |
Outline of Annual Research Achievements |
平成29年度に本研究グループが実施した研究の成果として、第一に平成30年3月に本研究グループで学会のセッションを企画し報告したことを挙げる。即ち、日本イギリス哲学会第42回研究大会において「コモン・センスとコンヴェンション―18世紀英米思想における人間生活の基盤―」と題したセッションを実施したことである。本研究グループのメンバーの内二人が報告し(石川敬史「イギリス領北アメリカ植民地の指導者層にとっての常識哲学」、青木裕子「アダム・ファーガスンの完全可能主義(perfectibilianism)とコモン・センス学派との親和性」)、二人が討論者を務めた(大谷弘、片山文雄)。 第二に、研究会も3回実施することによって、本研究グループのメンバー同士の交流のみならず外部の研究者との研究交流が進展し研究活動に役立った。(第10回常識と啓蒙研究会2017年6月11日(日)16時-19時、武蔵野大学三鷹サテライト教室、報告者:長田怜(埼玉大学非常勤講師)、題目:「カルナップ哲学と啓蒙主義」;第11回常識と啓蒙研究会、2018年1月21日(日)15時半-19時、武蔵野大学三鷹サテライト教室、共通テーマ:コモン・センスとコンヴェンション―18世紀英米思想における人間生活の基盤、報告者:相松慎也(東京大学大学院)「ヒュームにおけるコンヴェンションの射程」、石川敬史「イギリス領北アメリカ植民地の指導者層にとっての常識哲学」;第12回常識と啓蒙研究会、2018年3月8日(木)14時-17時、武蔵野大学有明キャンパス、報告者:青木裕子、題目: 「ファーガスンにおける完全可能主義と常識学派からの影響」)。 また、各自の個人研究が進展し、研究会や学会での報告の他、論文や著述などの成果も公にし始めており、最終年度に集大成としての研究成果を発表するのに向けて、全体として準備が整ってきたと思われる。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
年度末に日本イギリス哲学会第42回研究大会において「コモン・センスとコンヴェンション―18世紀英米思想における人間生活の基盤―」と題したセッションをもうけ、本研究グループの内3人が報告、2人が討論者を務めることができた。 また、研究会も3回実施し、各自の個人研究も進展し著作などの成果も発表し始めており、これまで当初の計画に沿った一定の成果を挙げることができていると考えている。
|
Strategy for Future Research Activity |
最終年度にあたる今年度は、3年間の研究の成果物として来年3月までに共著を出版しようと考えている。また、研究者同士の交流をより活発にするために、研究会を4回以上開催することを目標にしている。
|
Causes of Carryover |
旅費を使う予定でいた研究者が、諸事情によりスケジュールを組むことができなくなってしまったことが主な理由である。前年度から繰り越された分については、主として研究成果の公表に役立てていきたいと考えている。
|
-
-
-
-
-
-
-
-
[Book] バーク読本2017
Author(s)
中澤信彦、桑島秀樹
Total Pages
304
Publisher
昭和堂
ISBN
978-4-8122-1626-2