2017 Fiscal Year Research-status Report
ノルウェーに学ぶコミュニティ音楽療法の実践モデルと音楽療法士養成プログラムの構築
Project/Area Number |
16K02228
|
Research Institution | Fukushima University |
Principal Investigator |
杉田 政夫 福島大学, 人間発達文化学類, 教授 (70320934)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
小西 文子 大垣女子短期大学, その他部局等, 教授 (00369521)
杉田 孝子 (伊藤孝子) 名古屋芸術大学, 芸術学部, 准教授 (20367676)
青木 真理 福島大学, 総合教育研究センター, 教授 (50263877)
谷 雅泰 福島大学, 人間発達文化学類, 教授 (80261717)
|
Project Period (FY) |
2016-04-01 – 2019-03-31
|
Keywords | コミュニティ音楽療法 / ブリュンユルフ・スティーゲ / エヴェン・ルード / トム・ネス / ノルウェー / 音楽療法士養成カリキュラム / POLYFON / 刑務所の音楽活動 |
Outline of Annual Research Achievements |
「コミュニティ音楽療法」とは、セッション室内における療法士とクライエントとの二者関係に限定して捉えられる傾向にあった音楽療法を、開かれたコミュニティ活動へと転換することで、障害者、高齢者の社会・文化的参画を促進し、ひいてはコミュニティ自体の変革までを射程とするパラダイムである。 2017年8月、当該領域の理論的牽引者であるブリュンユルフ・スティーゲ氏をベルゲン大学GAMUTに訪ね、POLYFONプロジェクトの進捗状況に関するインタビュー調査、『コミュニティ音楽療法への招待』(2012)の翻訳出版の打ち合わせを実施した。また同氏のコーディネートにより、ビョールグヴィン刑務所における音楽活動をサポートする音楽療法士のシェティル・ヒョルネヴィック氏にインタビューを行った。さらにはUSF文化センターにて元受刑者らによるバンド活動を支援する音楽療法士、ラース・トアスタッド氏の実践を参与観察する機会に恵まれた。 ノルウェー国立音楽大学では、同国の音楽療法のパイオニアとして国際的に名高いエヴェン・ルード氏、及びトーネ・クヴァメ氏に当該大学の音楽療法士養成カリキュラム、及び今後のノルウェーにおける音楽療法の展望について、貴重なお話を伺った。また優れた臨床即興家として知られるトム・ネス氏による個人セッション、及びラグナロックの活動を参与観察した。 理論研究は、前述のスティーゲ氏の主著の翻訳、検討を中心に行った。実践は昨年度に引き続き、マイエ(名古屋芸術大学音楽総合研究所音楽療法部門)や北名古屋市の社会福祉協議会と連携しつつ、コミュニティに根差した音楽活動を展開することができた。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
昨年度に引き続き、理論研究としてはスティーゲ氏の主著『コミュニティ音楽療法への招待』(2012)の翻訳出版作業を順調に進め、次年度の刊行を予定している。今年度はスティーゲ氏本人との最終的な打ち合わせを行った。 上述のとおり、ノルウェーの実地調査は極めて実り豊かなものとなった。成果の一部は、9月に日本音楽教育学会の全国大会(愛知教育大学)で口頭発表した。 実践は、北名古屋市の社会福祉協議会と共同で、地域における障害児の生活充実に向け、地域市民同士が音楽的に交流する会を2回持った。マイエ(名古屋芸術大学音楽総合研究所音楽療法部門)では、大学行事である「芸祭」にて、地域のオカリナ・グループと共同し、クライエント、セラピスト、福祉施設職員、学生と共にバンドを組み、ステージを構成した。さらには北名古屋市社会福祉協議会の会の参加者とマイエとで協働し、名古屋芸術大学にて地域音楽療法コンサートを開催した。地域に開かれた古民家(旧加藤邸)では、近隣住民との音楽的コミュニケーションの創出を目的に、2度の音楽イベントを行った。 その他、本研究テーマと関わって、「音楽療法における共感」に関する論文を作成し、またコミュニティの音楽文化である民俗芸能が震災復興に果たす役割に関するシンポジウム(昨年度開催)を資料にまとめ、さらにはノルウェーとも関連の深いデンマークの教育に関する著書を出版するなど、充実した研究活動を展開することができた。
|
Strategy for Future Research Activity |
これまで実践観察を重ねてきたトム・ネス氏の個人セッション、ラグナロック活動について、論文にまとめる予定である。また刑務所の受刑者による音楽活動や、文化センターにおける元受刑者を対象としたバンド活動、ベルゲン大学とノルウェー国立音楽大学の音楽療法士養成カリキュラムについては、学会発表や論文作成を予定している。スティーゲ氏の『コミュニティ音楽療法への招待』の翻訳出版を次年度中に計画している。北名古屋コミュニティに根差した音楽活動についても、次年度中に報告書の形でまとめたい。
|
Causes of Carryover |
想定より人件費を要さずにコミュニティ音楽療法実践が実施できたため。 次年度に国際シンポジウムを予定しているので、幅広く広報するための費用に充てる。
|
Research Products
(7 results)