2017 Fiscal Year Research-status Report
Project/Area Number |
16K02243
|
Research Institution | Shizuoka University of Art and Culture |
Principal Investigator |
奥中 康人 静岡文化芸術大学, 文化政策学部, 教授 (10448722)
|
Project Period (FY) |
2016-10-21 – 2019-03-31
|
Keywords | 西洋音楽受容 / ラッパ / 金管楽器 / 文化変容 |
Outline of Annual Research Achievements |
研究実施計画に従って、昨年度の群馬県に引きつづき、大阪府・大阪市に於ける消防ラッパの採用、およびその普及等を、主に消防(警察)関係の資料、および大阪府内の史誌類をもちいて調査した。 文献調査の結果、そもそも近代大阪における消防資料(実質的には警察資料)がこれまでほとんど公開されていないこと、それに従って各市町村の史誌類においても、消防に関して紙幅を費やさない傾向が顕著であり(さらに、近代大阪が大都市であることから、他に費やすべき事項が多すぎることも手伝って)、その実態を明らかにするための豊富なデータを得ることは困難であることが判明した。これは、これまで調査をしてきた長野県や群馬県とは大きく異なり、今後の研究対象として視野に入れていた神奈川県(あるいは愛知県など)のような近代都市でも、同じ傾向であることが推察される。 しかしながら、得られた資料は少ないながらも、近代大阪における消防ラッパの採用年(明21)などは判明し、その中には、これまでの研究成果を更新(修正)する情報も含まれている点で意義は大きい。 同時に、昨年度までの研究から派生した消防のラッパ譜と陸海軍のラッパ譜との関係だけでなく、陸海軍ラッパ譜(1885)制定以前に日本の軍隊で使用されていた(より古い)英仏のラッパ譜からの消防への影響が明らかになった。陸海軍のラッパ譜制定自体は知られているものの、その前後の実態については、これまでの音楽史研究が明らかにすることができなかったところである。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
得られた資料が少なく、サンプル数は少ないものの、そのことから、近代日本における都市と地方における消防組の違いが明瞭になり、全国的な消防ラッパ普及・展開を理解するためのある程度の見通しを得ることができた(もちろん、それぞれの地方においても、各都市においても、普及・展開の実態はけっして均質ではないので短絡的に結論することはできない)。 他方で、消防の圏内だけでなく、やはり軍隊のラッパ(譜)についての理解が必要不可欠であることは、当初は予期していなかったものの、近年整備されたアジア歴史資料センターやフランスの国立図書館などが提供するデジタルアーカイブによって、これまでの音楽史研究が見過ごしてきた(見つけることができないままでいた)新資料を発見することができている。 ただし、そうしたデジタルアーカイブ上の資料は膨大で、かつ断片的なため、その解読とそれぞれの文書・楽譜の位置づけ、相互の関連付けには時間を要し、その全体像の把握にまでは至っていない。
|
Strategy for Future Research Activity |
消防ラッパをメインに進めている当該研究は、研究計画では本年度から神奈川県、あるいは愛知や岐阜などに対象を移すことを検討していたが、今年度の研究成果によってある程度の見通しがついたので、それよりも、むしろ明治10年代の陸海軍喇叭(譜)の成立プロセスをきちんと把握する必要が生じてきた。 広く普及した消防ラッパは、明治期以降の軍隊ラッパの影響を受けているが、しかし、その軍隊ラッパは、毎年のように改正・改訂されているため、消防で用いられていたある楽曲が、軍隊ラッパのどの曲にあたるのかを指摘するためには、まず複雑な軍隊ラッパの変遷を正確に把握しておかなければならない。そのため、明治10年ころから『陸海軍喇叭譜』(1885)が制定されるまでのラッパ譜の実態、『陸海軍喇叭譜』制定以降の度重なる改訂(とりわけ「号外」として追加された数百曲の楽譜の確認)の把握を、主に防衛省資料(アジア歴史資料センター)を用いて明らかにする。現在想定している分析事項としては、(1)西南戦争前後のラッパの用いられ方・楽曲の把捉、(2)『陸海軍喇叭譜』制定に至るまでの陸海軍双方の動向、喇叭取調委員について、(3)制定された『陸海軍喇叭譜』221曲とその後に追加された楽曲(合計すると約400曲)についての分析、を予定している。 詳細な分析を残しているものの、すでにおおよその見当はついており、今年度中には学会(日本音楽学会)全国大会等において研究発表を、同時に論文発表も予定している。
|
Research Products
(1 results)