2017 Fiscal Year Research-status Report
三味線組歌の楽譜資料の研究ー京都府立総合資料館所蔵の資料を中心にー
Project/Area Number |
16K02257
|
Research Institution | Kansai Gaidai University |
Principal Investigator |
井口 はる菜 関西外国語大学, 外国語学部, 講師 (60770120)
|
Project Period (FY) |
2016-04-01 – 2019-03-31
|
Keywords | 三味線音楽 / 古楽譜 / 三味線組歌 / 地歌 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究2年目にあたる本年度は、京都府立総合資料館(現京都府立歴彩館)所蔵の三味線組歌の楽譜5種から、柳川流の伝承では現行しない《乱後夜》《晴嵐》の2曲に絞って、解読・復元作業を進めた。 《乱後夜》と《晴嵐》の2曲を復元しようと選んだ理由は、①異なる曲ではあるけれども同時演奏が可能であると伝えられている点、②大阪に伝わる野川流の伝承では《晴嵐》は手事(間奏部分)のみが伝わるが、柳川流の古楽譜には、前歌・後歌にあたる部分の楽譜も残っており、野川流にも伝承されていない部分が復元できる点、③柳川流の古譜における《乱後夜》の手事部分には、さらにもう1つ「地」と書かれた別の手があり、部分的ではあるが、《乱後夜》の2部と《晴嵐》との3部合奏も可能となる点、の3点である。古譜の解読作業は研究代表者が行い、その解読譜を叩き台として、柳川流三味線組歌を伝承している演奏家の協力を得て、現在の演奏者が演奏可能な楽譜のスタイルに整理しながら、古楽譜の内容を精読した。現在広く使用されている家庭式の縦書き楽譜への整理の段階では、柳川三味線を演奏し、音を確かめながら、現行する楽曲の情報も鑑みながら、文字情報ばかりではなく聴覚も活用して楽曲の復元作業を進めているところである。 今年度は、楽譜部分だけでなく、巻末に附記されている「三絃修行要法」や「柳川流免状之写」など、文字情報の翻刻作業も手がけた。翻刻作業においては、国文学を専攻する学生の協力も得て、文字の解読に努めた。 本研究で取り扱う資料はいずれも写本であるため、刊本とは違い、同じ内容のものは2つとないというものであり、本研究で扱う資料のうち3本に記録が見られた「三絃修行要法」も、全体の内容としては大きな違いは見受けられないが、表現の細部は本によって異なり、どちらかがどちらかを単に写したというものではないことが本年度の比較研究で明らかとなった。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
当初の研究計画から考えると、現時点の進捗状況はやや遅れていることになるが、遅くとも研究が滞っているわけではなく、平成28年度の時点からは順調に前進していると考えられる。改めて、廃絶してしまっている1つの楽曲を復元させるのは容易なことではないことを痛感しており、時間も労力も必要であり、当初の研究計画がいかに無謀だったかということを思い知った。逆に言えば、それだけ丁寧かつ慎重に楽曲復元作業に取り組んでいるのである。 研究計画では、古楽譜を精読して口三味線譜を現行の家庭式楽譜に書き改めて整理、復元し、さらに可能であればそれらを五線譜化するところまでを考えていたが、平成28年度の実施状況報告書にも報告したとおり、五線譜化については優先順位を下げることにし、口三味線譜の解読作業および現行楽譜化作業、延いては復元演奏の実現を目標として研究活動を続けている。 具体的には、平成28年度の研究で現行柳川流の《飛騨組》《早舟》、及び津田道子氏の復元による《千代の惠》について、古楽譜から読みとった情報と実際の演奏とを比較研究したことにより得られた古楽譜解読の手がかりを参考にしながら、柳川流ではすでに廃絶している《乱後夜》《晴嵐》の2曲を中心に、古楽譜からの復元演奏を試みている。歌の復元については、古楽譜から得られる情報が少なく、三味線の手の旋律に頼る以外は、現行する野川流の《乱後夜》の歌の旋律を参考にするよりほかない。そのため、三味線の手の旋律を慎重に考え、弾き歌いで演奏できるように歌を付け、現在の演奏者が演奏できる楽譜に整理する作業に多くの時間を費やしている。また、柳川三味線での復原曲の演奏研究や、現行楽譜に整理できたところから五線譜化する作業も並行して取り組んでいるほか、本研究で取り扱う資料の楽譜以外の情報部分についても、翻刻作業を進めることによって諸本の異同の整理をおこなっている。
|
Strategy for Future Research Activity |
最終年度となる平成30年度は、研究成果を発表する機会を持ち、柳川流三味線組歌の古楽譜から復元した楽曲《乱後夜》《晴嵐》の2曲を、柳川三味線による演奏で発表したいと考えており、演奏会のために柳川三味線の演奏技法の習得にも力を入れる。また、3年間で解読した資料の整理をする。
|
Causes of Carryover |
平成28年度からの繰り越しが多かったため、平成29年度分の交付額は予定通り使用することはできたが、未使用金が発生した。前年度未使用額は、主に復元曲の楽譜化にご協力いただく人数を増やし、少しでも多くの復元曲を完成させて、古楽譜を読めない人にもある程度判読できる形(現行の家庭式楽譜と五線譜)にして示すことができるように使用したい。
|