2016 Fiscal Year Research-status Report
宋代文人士大夫の絵画制作・鑑賞に関する研究―北宋後期を中心に―
Project/Area Number |
16K02271
|
Research Institution | Kyoto City University of Arts |
Principal Investigator |
竹浪 遠 京都市立芸術大学, 美術学部/美術研究科, 准教授 (70463445)
|
Project Period (FY) |
2016-04-01 – 2019-03-31
|
Keywords | 北宋 / 文人 / 士大夫 / 絵画 / 詩文集 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究は中国・宋時代(960~1279)の絵画史の具体像を、作品・文献の両面から精査し、解明することを目的としている。その主軸として、清に編纂された中国最大の叢書『四庫全書』に収録された膨大な当時の文人士大夫の詩文集から、北宋後期のものを主たる調査対象に、作画・鑑賞等の絵画関連記事を抽出し、整理・公開することを目指す。さらに、現存作品の調査を実施し、表現技法と主題、題跋等の文字資料の情報を記録・分析し、文献記録との関係を考察する。 上記の課題を達成するため、1年目に当たる平成28年度は、まず『四庫全書』に収録される北宋後期の詩文集の通覧作業を進めた。そのデジタルデータである『文淵閣 四庫全書 原文電子版』を導入できたことで、閲覧や読解をより効率よく行えるようになった。情報の整理・公開についても、宋代の前提となる五代十国(907~960)の詩の総集である『全五代詩』の絵画関連事項について、表にまとめ分析を行い、所属先の紀要に発表した。 作品調査については、大阪市立美術館、大和文華館、京都国立博物館、岡山県立美術館、東京国立博物館にて特別観覧調査を実施し、連携協力者、研究協力者と共に宋代関連絵画の熟覧、撮影を行った。画絹の拡大写真も撮影し、素材・技法面からの貴重なデータを得ることができた。故宮博物院等、国内外の宋代絵画に関する展覧会も見学調査した。また、宋代絵画の主要な画系である江南山水画の成立に関して、中国江西省の廬山、南昌の現地調査を実施し、その概要を旅行記として発表した。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
1 文献資料の探索・読解について:『四庫全書』に収録される北宋後期の詩文集の通覧については、日課として一定のペースをもって着実に実施できている。一方で、見出した絵画関連事項を表に打ち込む作業については、夏季や春季の休業期間に集中して行う必要があるため未着手のものについては鋭意進めていく。現時点で通覧の終了した詩文集は下記の通り。 陳舜兪『都官集』、文同『丹淵集』、沈遘『西渓集』、鄭カイ『ウン渓集』、韋驤『銭塘集』、呂陶『浄徳集』、馮山『安岳集』、曽鞏『元豊類稿』、祖無擇『龍学文集』、梅堯臣『宛陵集』、劉摯『忠粛集』、楊傑『無為集』、王安礼『王魏公集』、范祖禹『范太史集』、文彦博『ロ公文集』、邵雍『撃壌集』、彭汝礪『ハ陽集』、曽肇『曲阜集』、周惇頤『周元公集』、韓維『南陽集』、徐積『節孝集』、欧陽修『文忠集』、欧陽修『欧陽文粋』、張方平『楽全集』、范純仁『范忠宣集』、蘇洵『嘉祐集』、王安石『臨川文集』、李壁『王荊公詩注』、王令『広陵集』、蘇軾『東坡全集』
2 作品調査: 国内・海外に収蔵される宋代絵画および、その様式を考察する上で関連のある作品の特別観覧調査および展覧会の見学を、コンスタントに実施することができた。得られたデータの分析と文献成果も踏まえた考察が今後の課題である。主な調査内容は下記の通り。 特別観覧調査:大阪市立美術館(6月、郭忠恕「明皇避暑宮図」など)、大和文華館(8月、「煙寺暮鍾図」など)、京都国立博物館(9月、郭ヒ;「幽篁枯木図」など)、岡山県立美術館(12月、玉澗「廬山図」など)、東京国立博物館(2017年1月、夏珪「山水図」など)/展覧会見学:大和文華館「呉越国」(10月)、泉屋博古館「高麗仏画」(11月)、台北故宮博物院「公主的雅集」(12月)、大和文華館「朝鮮の絵画と工芸」(12月)
|
Strategy for Future Research Activity |
1 文献資料の探索・読解について:『四庫全書』に収録される北宋後期の詩文集の通覧作業を継続する。現在と同様のペースで日課として実施する。見出した絵画関連事項の作表作業については、夏季、春季の休業期間に集中して行うほか、後期は研修日等も利用して進捗を図る。
2 作品調査:前年度に引き続き連携研究者の所属館である京都国立博物館、東京国立博物館および、関西を中心とした国内の美術館・博物館の調査を行う。また、海外に収蔵される宋代絵画および関連作品について、アメリカを中心に調査を進める。
3 研究成果の発表:文献探索の成果を報告書とするため、上記データの作表作業を進める。また、研究により得られた知見を、論文、調査報告会、講演会、講義等によって公表する。
|
Causes of Carryover |
国内の調査費用が1人分(1回)、使用しなくて済んだため。
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
本年度の調査旅費に充当する。
|
Research Products
(5 results)