2017 Fiscal Year Research-status Report
Project/Area Number |
16K02384
|
Research Institution | Doho University |
Principal Investigator |
箕浦 尚美 同朋大学, 文学部, 講師 (70449362)
|
Project Period (FY) |
2016-04-01 – 2020-03-31
|
Keywords | 室町物語 / お伽草子 / 経典 / 本地物 / 経文引用 / 説話 |
Outline of Annual Research Achievements |
室町物語(お伽草子)は、室町時代を中心とした時期の短編小説を指すが、物語の本筋から外れるほどに様々な故事因縁や知識を盛り込むという一面を持っており、当時の教養・文化・知識などがちりばめられた貴重な資料と言える。本研究は、当時の思想を支えた仏教的観点から、書籍や文言の引用について室町物語群を横断的に調査・研究し、室町物語研究の深化を目指すものである。 本年度は、室町物語そのものについての研究成果として公開できたものはなかった。研究実施計画に示した3点の課題の進捗状況は以下のとおりである。(1)室町物語の校訂本文・引用句データベースの作成については、作業は行っているが、対象とすべき量が多くなかなか整わない。(2)仏教的知識・思想を視点とした室町物語本文の研究については、数点の作品について伝本比較をしつつ分析している。(3)室町物語に関連する文献(仏書・説話集)の研究成果としては、後藤昭雄監修、箕浦尚美編『天野山金剛寺善本叢刊 第二期第四巻 要文・経釈』(勉誠出版、2018年2月)を出版した。翻刻・解題を担当した金剛寺蔵『諸菩薩感応抄』、『捌釈』、『能生諸仏経釈』は、いずれも平安末期から鎌倉初期にかけての仏教説話の貴重資料である。これらは、室町物語とは時代も性質も異なるが、挿入説話が長くなった場合に、当初のテーマが見えづらくなる点は同じである。また、経典には見られない独自の興味深い説話が含まれており、そのような形に構成される仏書は、室町物語の饒舌な語りを解明する手がかりになると考えられる。説話の利用方法という視点から検討を続けたい。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
本研究は、(1)室町物語の校訂本文・引用句データベースの作成、(2)仏教的知識・思想を視点とした室町物語本文の研究、(3)室町物語と関連文献(仏書・説話集)の研究の三点を主なテーマとしている。(3)については考察を進めているが、(1)(2)の基礎作業が不十分である。
|
Strategy for Future Research Activity |
室町物語と関連文献の研究については引き続き行う。作業の滞っている室町物語の校訂本文・引用句データベースの作成作業については集中して行うことによって効率の良い方法を見いだす。最終年度までに『室町時代物語大成』所収の全作品を確認する計画であるが、分析・研究を同時進行するために、優先順位の高い物を見極めて作業を進める。
|
Causes of Carryover |
年度末に購入予定だった物品の手続きがうまくいかなかったため、また、室町物語の本文入力・校訂作業やデータベース作成に謝金を考えていたが、適任者が見つからず自分で行っているため、次年度使用額が生じた。 次年度は、必要な物品を速やかに購入する。作業については、内容と方法を再検討して、効率よくできる方法を見つける。
|