2018 Fiscal Year Annual Research Report
Comprehensive study of the Impossibility of translating Japanese modern poetry into European languages
Project/Area Number |
16K02396
|
Research Institution | Tohoku University |
Principal Investigator |
佐藤 伸宏 東北大学, 文学研究科, 教授 (70148724)
|
Project Period (FY) |
2016-04-01 – 2019-03-31
|
Keywords | 近代詩 / 翻訳 / オノマトペ / 翻訳不可能性 |
Outline of Annual Research Achievements |
日本近代詩の翻訳不可能性について多様な角度から考察を加えることを課題とした本研究において、平成30年度は研究期間の最終年度となる。したがってこれまでも研究を進めてきた詩歌の翻訳不可能性の問題をめぐってさらに考察を続けるとともに、その不可能性から可能性への通路を開く様々の試みについて、具体的な翻訳テクストの表現分析をとおして、検討を加えた。その際に、同一の原詩の複数の翻訳テクストの対比的考察を行う比較翻訳的なアプローチを採用したことは、本研究における一貫した方法である。そのような目的と方法により最終年度の研究を進め、その成果の発表を行ってきた。その主要な成果は以下のとおりである。(1) 過年度も検討を加えてきた近代詩のフォルムに関わる問題としては、改行および連構成が生み出す意味的脈絡の空白や切断による翻訳の極度の困難さについて、室生犀星「寂しき春」の複数の翻訳テクストについて考察を行った成果を論文として発表した。(2) 同じく翻訳不可能性の問題に直面させる典型的な事例としてオノマトペの翻訳を取り上げて考察を加えた。言うまでも無くオノマトペ表現は本質的に多義的な性格を備えているが、翻訳においてその多義性をそのままとらえることはほとんど不可能と言うほか無い。その点に関して、具体的には斎藤茂吉の短歌における「しんしんと」、中原中也「一つのメルヘン」における「さらさらと」のオノマトペ表現の翻訳の分析をとおして、その翻訳不可能性の内実について考察し、その成果を論文および講演として発表した。(3) 詩歌の翻訳不可能性の問題に関しては、さらに『マザー・グース』の翻訳も取り上げて、考察した成果を研究発表として示した。(4) 上記の(2)及び(3)に関しては、併せてその不可能性のなかから翻訳可能性に向けてなされた翻訳実践の試みについても具体的に検討し、論文や口頭発表として成果を公表した。
|
Research Products
(6 results)