• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Annual Research Report

Research on unesearched and unpublished manuscripts such as early modern actual records,

Research Project

Project/Area Number 16K02408
Research InstitutionFukuoka University of Education

Principal Investigator

菊池 庸介  福岡教育大学, 教育学部, 教授 (30515838)

Project Period (FY) 2016-04-01 – 2020-03-31
Keywords近世文学 / 実録
Outline of Annual Research Achievements

今年度は、ひとつは、「中山大納言物」と呼ばれる実録群について整理を行いつつ、それぞれの叙述方法を確認(この研究は前年度からまたがる)し、さらには近代以降、大正期までを視野に入れた「中山大納言物」の受容を、小説、講談速記本、絵本、歴史関係書などから調査した。そこには、それらがどの系統の中山大納言物実録を利用しているかであるとか、どのような改変、叙述法を駆使しているか、など検討することができ、中山大納言物実録の近代への影響力を確かめることができた。その成果は『明治の教養』(鈴木健一責任編集・勉誠出版)において発表している。
もうひとつは、近世における城郭の怪異と実録との関わりについて検討した。近世における、怪談を収める諸書を広く通覧、また、現在判明している、怪談を扱った著名な実録なども内容確認し、近世の怪談書のみならず、大名家などのスキャンダルも取りあげる実録もまた、城郭や武家屋敷を舞台とする怪異が取りあげにくいものであることを明らかにした。また、城郭や武家屋敷の怪異を収める資料がどのような性質のものに記されるか、これらを扱う資料では、どのような書き方がされているか、城郭や武家屋敷の怪異を扱う話の特徴にはどのようなものがあるか、などを浮き彫りにした。これらの成果は、説話・伝承学会の二〇一九年度春季大会シンポジウムにて報告している(報告内容については、当該学会誌にも掲載予定)。
この他、研究期間中には、実録・軍記類にみえる織田信長の描かれ方、とくに足利義昭との関係や豊臣秀吉が活躍した三木合戦の場面に注目して調査しており、それぞれの特徴について考えることができた。これらについては『信長の虚像と実像(仮)』(2020年刊行予定・井上泰至・堀新責任編集・文学通信)において発表予定である。

  • Research Products

    (3 results)

All 2020 2019

All Presentation (1 results) (of which Invited: 1 results) Book (2 results)

  • [Presentation] 日本近世文学における「城郭の怪異」―版本や近世実録などの写本からうかがえるもの―2019

    • Author(s)
      菊池庸介
    • Organizer
      説話・伝承学会
    • Invited
  • [Book] 明治の教養 : 変容する「和」「漢」「洋」2020

    • Author(s)
      鈴木 健一、田中康二、木村洋、菊池庸介他全15名
    • Total Pages
      355
    • Publisher
      勉誠出版
    • ISBN
      978-4-585-29193-0
  • [Book] 信長の虚像と実像2020

    • Author(s)
      井上泰至、堀新、湯浅佳子、菊池庸介他全21名(予定)
    • Total Pages
      400(予定)
    • Publisher
      文学通信社

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi