• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Annual Research Report

A fundamental and developmental study of the circumstances of Japanese literature under the influence of Wang Jingwei administration

Research Project

Project/Area Number 16K02428
Research InstitutionNara University

Principal Investigator

木田 隆文  奈良大学, 文学部, 教授 (80440882)

Project Period (FY) 2016-04-01 – 2019-03-31
Keywords外地文学 / 植民地文学 / 汪兆銘政権 / 中支 / 上海
Outline of Annual Research Achievements

本研究は汪兆銘(精衛)政権統治下の各地域で展開した日本語文学の実態を究明すべく、その基礎資料の整備および、現地邦人文学者 ・文芸文化団体の動向調査を試みるものである。研究最終年度である平成30年度においては、(1)これまで継続的に行ってきた文献収集・整理などの研究資料整備の充実を進めるとともに、(2)3年間の研究成果を集約・発信するべく、研究論文・共著の公刊および学会・シンポジウムでの報告を行うことに努めた。
(1)調査及び資料収集については、国会図書館・日本近代文学館などの国内主要図書館、上海図書館および同徐家ワイ(さんずい+匯)蔵書楼、国立台湾図書館・基隆市図書館などで関連文献の所蔵調査・収集を行うとともに、古書市場に出現した関連文献の購入をすすめた。
(2)研究成果報告については、まず論文・著書では、竹松良明氏ら関連分野の研究者とともに『戦前期中国関連雑誌細目収覧』を刊行、戦時下の中国各地で刊行された日本語文献の細目を公開し、当該分野の基礎資料に関する情報を広く公開した。個別の論文では、『立命館言語文化研究』(30巻1号)などの専門誌に投稿を行ったほか、調査収集の過程で発見した邦字雑誌『大陸』について『早稲田文学』(2018年初夏号)で組まれた特集や、『アジア遊学226 建築の近代文学誌』などの一般向け媒体でも研究を公開し、研究者はもちろん広く社会にも研究成果を公開することを行った。
またそれ以外にも、昭和文学会・台湾日本語文学会共催の国際シンポジウム「東アジアの日本語文学研究の可能性と課題」や、上海社会科学院歴史研究所主催の「中日学者中日関係研究者交流会」で発表報告を行うとともに、他の科研プロジェクトとの研究的連携を模索すべく「5科研連合研究集会・東アジアにおける日本語資料―外地文化研究の現在」(於・奈良大学)を主催し、今後の研究的展開を模索することにも努めた。

  • Research Products

    (10 results)

All 2019 2018 Other

All Int'l Joint Research (1 results) Journal Article (3 results) Presentation (4 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results) Book (1 results) Remarks (1 results)

  • [Int'l Joint Research] 上海社会科学院歴史研究所現代史研究室(中国)

    • Country Name
      CHINA
    • Counterpart Institution
      上海社会科学院歴史研究所現代史研究室
  • [Journal Article] 失われたパズル・ピース 武田泰淳「城隍廟付近」と『大陸』2018

    • Author(s)
      木田隆文
    • Journal Title

      早稲田文学

      Volume: 1028 Pages: 209-218

  • [Journal Article] 大東亜の〈外国人〉 接触空間としての上海漫画家クラブ2018

    • Author(s)
      木田隆文
    • Journal Title

      立命館言語文化研究

      Volume: 30巻1号 Pages: 61-69

  • [Journal Article] 〈中国的支那〉と〈西洋的支那〉のはざまで―武田泰淳「月光都市」にみる上海と建築2018

    • Author(s)
      木田隆文
    • Journal Title

      アジア遊学 建築の近代文学誌 外地と内地の西洋表象

      Volume: 226 Pages: 61-69

  • [Presentation] 日本統治下上海における〈文学場〉の形成 長江文学会「土曜文芸」『長江文学』を視座として2019

    • Author(s)
      木田隆文
    • Organizer
      上海社会科学院歴史研究所現代史研究室主催「中日学者中日関係史研究者交流会」
  • [Presentation] 汪兆銘政権勢力下の日本語文学―上海・南京・武漢を中心に2018

    • Author(s)
      木田隆文
    • Organizer
      昭和文学会・台湾日本語文学会姉妹学会締結記念国際シンポジウム
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 戦後上海の文芸文化研究をめぐるいくつかの課題2018

    • Author(s)
      木田隆文
    • Organizer
      日本上海史研究会2018年8月例会
  • [Presentation] 汪兆銘政権勢力下の短歌―『武漢歌人』をめぐって2018

    • Author(s)
      木田隆文
    • Organizer
      5科研連合研究集会「東アジアにおける日本語資料―外地文化研究の現在」
  • [Book] 戦前期中国関係雑誌細目集覧2018

    • Author(s)
      戦前期中国関係雑誌細目集覧刊行会 編
    • Total Pages
      463
    • Publisher
      三人社
    • ISBN
      978-4-86691-000-0
  • [Remarks] 奈良大学 大学案内 教育研究業績書

    • URL

      http://www.nara-u.ac.jp/about/overview/performance/

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi