• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Annual Research Report

A Study of Japanese Adaptations of Shakespeare's Four Tragedies

Research Project

Project/Area Number 16K02449
Research InstitutionKobe University

Principal Investigator

芦津 かおり  神戸大学, 人文学研究科, 教授 (30340425)

Project Period (FY) 2016-04-01 – 2022-03-31
Keywordsシェイクスピア / 日本 / 翻案 / ハムレット / オセロー / リア王 / 夏目漱石
Outline of Annual Research Achievements

まず昨年度から執筆していた論考「ヤマトハムレット七変化」については、加筆修正を加えたうえ、学術書『<キャラクター>と<世界>の大衆文化史』(KADOKAWA)のなかの一章として出版された。
さらに、夏目漱石がシェイクスピア悲劇『オセロー』を念頭におきつつ、そこにいかに巧みな変奏を加えながら『行人』を作り出したかについて、詳細に分析する研究を進めた。その結果は、7月に行われた日本比較文学会シンポジウム「漱石の股倉のぞきー『オセロー』から『行人』」で口頭にて発表したが、他のパネリストから得た知見も参考にして、現在は加筆修正の作業をすすめている。
さらに、劇団りゅーとぴあの舞台「リア王/ 影法師」(2004年)の学術的オンラインテキストを共同作成する国際研究グループの一員として、週1度の国際会議での編集作業に従事しつつ、それを紹介する英語論文の執筆を進めている。そこでは、りゅーとぴあの舞台が、一方では、能という日本の伝統演劇の様式を活かしつつ、また一方ではシェイクスピア悲劇『リア王』の正統性やエッセンスを維持しながら両者を融合させているかについて、詳細に論じている。この国際共同作業の途中経過はAIDA Scholarly Editions Workshop(2021年12月3-4日)でメンバーに共有されたが、拙論も含めた最終的な成果は、2022年度内に、AIDA Scholarly Editionsとしてオンライン上で出版されることになっている。

  • Research Products

    (2 results)

All 2021

All Presentation (1 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results) Book (1 results)

  • [Presentation] Shakespeare Across Borders2021

    • Author(s)
      Kaori Ashizu
    • Organizer
      The 6th International Symposium of Kobe University and Beijing Foreign Studies University
    • Int'l Joint Research
  • [Book] 〈キャラクター〉の大衆文化 伝承・芸能・世界2021

    • Author(s)
      荒木浩 他
    • Total Pages
      376
    • Publisher
      KADOKAWA
    • ISBN
      978-4-04-400567-2

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi