2016 Fiscal Year Research-status Report
アジア太平洋地域における日本侵略の記憶とアジア系アメリカ文学
Project/Area Number |
16K02513
|
Research Institution | Gifu Shotoku Gakuen University |
Principal Investigator |
河原崎 やす子 岐阜聖徳学園大学, 外国語学部, 教授 (80341808)
|
Project Period (FY) |
2016-04-01 – 2020-03-31
|
Keywords | アジア系アメリカ文学 / 戦争の記憶 / 日本の植民統治 / トラウマ体験 / 真珠湾攻撃 / 慰安婦問題 / 南京事件 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究は、アジア系アメリカ文学における日本の侵略統治の表象を歴史記憶の観点から分析考察するものである。90年代以降、帝国主義や植民地主義などの視座をもつ米国関連の戦争に関するアジア系文学の研究は数多くされてきたが、日本のアジア太平洋地域での侵略や統治の表象に焦点を当てた包括的研究は未だない。ところがこの地域における日本統治を何らかの形で取り上げるアジア系文学は近年増加傾向にある。そこで本研究では日本統治関連の文学に記憶がどう表象されているかを学際的見地から分析する。研究で明らかにしたいのは、日本統治に関する①歴史の記憶の表象のあり方、②民衆視点の記憶を再現する意味、③トラウマ体験を米国から発信する意味と意義などであり、暴力、ジェンダー、ポストコロニアリズムなどの視点から分析する。なおこの研究は、アジア系アメリカ文学にみる日本植民地主義批判をテーマとする科研費研究を継続したものであるが、戦争の記憶と表象に主眼点を置く。 研究初年度は、関連文献の調査により、アジア系アメリカ文学における日本統治の分析視点の構築と概念の設定に取り掛かった。さらにロサンゼルス、ニューヨークに赴き主に韓国系と中国系アメリカ人に関する現地調査を行った。現地において作家や研究者からインフォーマルなインタビューは出来たが、次回は時間をかけてじっくりと聞き取りをしたいと考える。真珠湾攻撃75周年の2016年はこの研究に関する多くの情報収集を可能としたが、今後その整理と分析は研究をより深めると考える。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
本研究の契機となったこの前の科研費研究「アジア系アメリカ文学にみる日本植民地主義批判」の完成が1年遅れたことを受け、少々遅れ気味である。両者には重なる内容もあるため、この遅れを取り戻すことは十分可能ではないかと考えている。
|
Strategy for Future Research Activity |
次年度も文献調査および現地調査を継続して推進する予定である。また作家や批評家へのインタヴューをより活発に行いたいが、時間的制約が大きくどこまで可能か予測不能である。少なくともUCLAに赴き、最新情報を手に入れる努力はする予定である。また現地調査としては、韓国や中国、グアムなど太平洋諸島の調査に取り掛かりたいと考える。2017年度は慰安婦問題、2018年度は南京事件に集中して調査を進める予定だが、政治的展開などで方向が変わる可能性もある。
|
Causes of Carryover |
物品費でコンピュータを購入する予定であったが、次年度の新製品の発売を待つこととした。
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
2017年度にコンピュータを購入する予定である。
|
Research Products
(1 results)