2016 Fiscal Year Research-status Report
初期アメリカにおける奴隷叛乱事件――文学的・文化的想像力の創生と影響
Project/Area Number |
16K02517
|
Research Institution | Doshisha University |
Principal Investigator |
白川 恵子 同志社大学, 文学部, 教授 (10388035)
|
Project Period (FY) |
2016-04-01 – 2021-03-31
|
Keywords | 初期アメリカ / 奴隷叛乱事件 / アメリカ文学 / 北部植民地奴隷制 / ストノ、サウスカロライナ / ヴァージニア / ニューヨーク / アンテべラム |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究は、初期アメリカの奴隷反乱事件についての文学的・文化的考察である。アンテべラム期の南部奴隷制度研究およびその文学的成果についての論考・著作は、数多存在するが、本研究は、昨今の米での研究動向に連動し、植民地時代の北部(ニューイングランドやニューヨーク含む)が、いかに奴隷制に深く係わってきたかを考察した上で、個別奴隷叛乱事件や、その文学的表象について論ずることを目的とする。その過程で、従来の研究で全く注目されなかった新たなテクストを見出す。 2016年度は、前年度の初期アメリカにおける体制転覆的想像力研究の一環として、Stephen Burroughsについての論文とMat Johnsonについての論文を出版した。 具体的に、本研究がターゲットとする4つの奴隷叛乱事件のうち、2016年度は、特に、ニューヨーク植民地の奴隷叛乱陰謀事件(NY Slave conspiracy of 1741)とサウスカロライナ植民地のストノの叛乱(Stono Rebellion, 1739)の資料収集を心がけた。その一環として、チャールストンとNYにてリサーチを行った。特にチャールストンに関しては、反乱発生地の標識地を訪れ、周辺の河川が入り組む沼地の地形についても確認した。こうしたリサーチに基づき、口頭発表や執筆の準備を進めている。 また、2016年度は、Nate Parker監督がThe Birth of a Nation をサンダンス映画祭にて発表し、様々な意味で話題を博したので、本来、ナット・ターナー研究は、次の大きなプロジェクト措定なのだが、タイミングを逸しないように、ターナーについても、情報と研究動向のアップデートを心がけている。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
2016年度は、2本の論文を発表し、また、夏季休暇を利用してチャールストンとNYにてリサーチを行い、その一部を、夏季セミナーで報告(口頭発表)した。2017年度は、昨年度のリサーチの一部に基づく内容を、2つの学会で口頭発表する予定が決まっている。完全完成ではないものの、成果を徐々に文字化することも心がけている。NY奴隷叛乱についての論文執筆も合わせて行う予定。
|
Strategy for Future Research Activity |
上記に示した通り、まずは、NY奴隷叛乱とストノの奴隷叛乱についての考察内容をまとめたい。これら二つの叛乱は、全く別のものであるけれども、1741年と1739年と年代的に近似であり、かつ北米植民地を巡るイギリスとスペインとの対立構造という意味でも、関連性が深い。またリサーチの過程で、英領西インド諸島のバルバドスにおける奴隷叛乱やセイラムの魔女狩りとの関連も、徐々に明らかになってきたため、これら叛乱についてさらに精緻化する。 その後、現行では、2018年度以降、アンテべラム期の南部奴隷叛乱(Denmark Vesey, Gabriel Prossor)についての歴史的考察、裁判記録の精査、および文学作品表象における物語的展開に入る。 恐らく、資料読み込みの段階で、新規構想が生じる可能性もあるのだが、これらに平行して、ナット・ターナーについては、適宜、目配りをする予定である。近いうちにスミソニアンの新展示やターナー・トレイルも訪れる必要があるだろう。
|
Causes of Carryover |
資金執行に際して生じた単純残額。
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
千円強の金額ではあるが、2017年度予算額に組み入れて執行する。書籍代金かあるいは文具代となるだろう。
|
Research Products
(3 results)