• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Research-status Report

アドルノとクラカウアーの初期思想における〈時間と空間の相互陥入〉モティーフの解析

Research Project

Project/Area Number 16K02556
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

竹峰 義和  東京大学, 大学院総合文化研究科, 准教授 (20551609)

Project Period (FY) 2016-04-01 – 2019-03-31
Keywordsアドルノ / クラカウアー / フランクフルト学派 / メディア
Outline of Annual Research Achievements

今年度は、1)アドルノの芸術論における「ミメーシス」の問題を、主体性/客体性、時間性/空間性のアポリアという観点から、アドルノのヴァレリー論の検証や、ヴァレリーの芸術哲学との比較をつうじて検証する作業 2)クラカウアーがヴァイマル時代に執筆したジャーナリスティックな論考をもとに、初期クラカウアーにおける身体表象とテクノロジーとの関連をめぐる問題を、「点状化」という概念をキーワードとして、時間/空間の相互陥入という観点から考察する作業 の二つを軸に研究活動をおこなった。前者の成果は、2017年10月に開催された日仏コレーク「芸術照応の魅惑 3 ヴァレリーにおける詩と芸術」で「絶対的なもののミメーシス――ヴァレリーを読みアドルノ」というタイトルで口頭発表するとともに、同名の論考としてまとめた(2019年3月出版予定)。後者の成果は、「点になること――ヴァイマル時代のクラカウアーの身体表象」という論考にまとめた(2018年12月に刊行予定の共編著『イメージ学の現在』(東京大学出版会)に収録される予定)。
また、関連する論考として、ストローブ=ユイレの映画作品をアドルノ美学の観点から読み解いた論考「イメージから抵抗へ――アドルノ美学とストローブ=ユイレ」、および大西巨人の小説作品におけるドイツ文学の影響について論じた「習俗的であることの悦楽――『神聖喜劇』と『トニオ・クレーゲル』」をそれぞれ発表した(共著として刊行)。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

執筆作業に集中したために、予定していたドイツでの資料調査を実施することができなかったものの、研究成果を論考1本、口頭発表論文1本、関連論考2本にまとめることができた。

Strategy for Future Research Activity

最終年度にあたる2018年度は、1)初期クラカウアーの社会学関連のテクストを精読する作業 2)ベンヤミンの1930年代の叙事演劇論および関連テクストを「文字」と「遅れ」という観点から検証する作業 3)アドルノの音楽論における「沈黙」ないし「無声性」というモティーフを考察する作業 を軸に、フランクフルト学派および同時代の文化における時間・空間表象の問題を引き続き解析してく。可能であれば2018年8月にドイツで資料調査をおこなう。

  • Research Products

    (4 results)

All 2018 2017

All Presentation (1 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Invited: 1 results) Book (3 results)

  • [Presentation] 絶対的なもののミメーシス――ヴァレリーを読むアドルノ2017

    • Author(s)
      竹峰義和
    • Organizer
      芸術照応の魅惑 3 ヴァレリーにおける詩と芸術 (日仏シンポジウム)
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Book] 渋谷哲也編『ストローブ=ユイレ:シネマの絶対に向けて』(分担執筆:執筆担当:第9章「イメージから抵抗へ:アドルノ美学とストローブ=ユイレ」2018

    • Author(s)
      竹峰義和
    • Total Pages
      377頁(執筆頁:219-238頁)
    • Publisher
      森話社
    • ISBN
      978-4-86405-125-5
  • [Book] 山口直孝編『大西巨人:文学と革命』(分担執筆;執筆担当:「習俗的であることの悦楽――『神聖喜劇』と『トニオ・クレーゲル』」2018

    • Author(s)
      竹峰義和
    • Total Pages
      455頁(執筆頁:335-350頁)
    • Publisher
      翰林書房
    • ISBN
      978-4-87737-426-6
  • [Book] 田中純/竹峰義和/坂本泰宏編『イメージ学の現在』(執筆担当:「点になること――ヴァイマル時代のクラカウアーの身体表象」2018

    • Author(s)
      竹峰義和
    • Total Pages
      印刷中
    • Publisher
      東京大学出版会

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi