• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Annual Research Report

A phonetic study on prosody of the Tono dialect

Research Project

Project/Area Number 16K02622
Research InstitutionUniversity of Toyama

Principal Investigator

安藤 智子  富山大学, 人文学部, 准教授 (00345547)

Project Period (FY) 2016-04-01 – 2019-03-31
Keywordsプロソディ / 方言 / 遅上がり
Outline of Annual Research Achievements

継続的におこなってきた東濃(岐阜県南東部)西部の方言の音声に関する調査のうち、平成30年度は、多治見市の高齢層の談話音声データを収集し、そのプロソディの分析をおこなった。調査対象者に録音の許可を得たものではあるが、これまでの読み上げ式によるアクセント調査とは異なり、自然な会話におけるリズムとイントネーションを分析することができたことにより、次のことが明らかになった。
第一に、モーラ方言でありながら文や節の末尾以外の位置で1拍音節の長さのばらつきが大きく、その要因は文初頭1拍音節が長いことである。この結果は10人の調査対象差全員に見られ、文初頭拍と語中拍の持続時間には有意差が認められた。また、文初頭拍のうちでも、初頭拍に頭子音がない場合には延伸しないことも明らかになり、頭高型アクセントによりその初頭拍が高い場合も延伸が少ないことがわかった。
第二に、頭高型以外のアクセントを持つ語が文頭にある場合に見られる文頭のイントネーションの上昇が、当該方言では東京方言等に比べて遅く、いわゆる遅上がりの現象が見られることがわかった。特にアクセント核が3拍目以降ないし無核の場合にその傾向が顕著であり、文頭拍の延伸と文頭イントネーションの上昇幅との相関も認められた。
これらの結果は学術論文にまとめたほか、初学者向けの叢書への寄稿「音声面での「○○語(方言)らしさ」の定義は可能か―東濃西部方言の実例をもとに―」(2019年)にまとめ、公開研究交流会第12回「人文知」コレギウムで発表した。調査地域においてもコミュニティラジオFMPiPiで取り上げられたほか、HP「多治見弁の部屋」およびブログサイト「多治見弁blog」において市民向けに簡易な形で紹介している。

  • Research Products

    (5 results)

All 2019 2018 Other

All Journal Article (2 results) (of which Open Access: 2 results) Book (1 results) Remarks (2 results)

  • [Journal Article] 多治見方言における語頭の韻律的特徴-1拍音節の長さと遅上がりについて-2019

    • Author(s)
      安藤智子
    • Journal Title

      富山大学人文学部紀要

      Volume: 70 Pages: 109-127

    • Open Access
  • [Journal Article] 多治見方言における1拍音節の時間長についての予備的分析2018

    • Author(s)
      安藤智子
    • Journal Title

      富山大学人文学部紀要

      Volume: 69 Pages: 89-103

    • Open Access
  • [Book] 富山大学人文学部叢書II人文知のカレイドスコープ2019

    • Author(s)
      富山大学人文学部
    • Total Pages
      14
    • Publisher
      桂書房
    • ISBN
      9784866270593
  • [Remarks] 多治見弁の部屋

    • URL

      http://www.tajimi-ben.jp/

  • [Remarks] 多治見弁blog

    • URL

      http://blog.livedoor.jp/tajimiben/

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi