2016 Fiscal Year Research-status Report
現代モンゴル語における属格主語認可条件の解明に関する研究
Project/Area Number |
16K02623
|
Research Institution | Gifu University |
Principal Investigator |
牧 秀樹 岐阜大学, 地域科学部, 准教授 (50345774)
|
Project Period (FY) |
2016-04-01 – 2019-03-31
|
Keywords | Mongolian / Genitive / Subject / Scrambling / Japanese |
Outline of Annual Research Achievements |
2016年度研究期間において、私は、内モンゴル語コーチン方言母語話者で、言語学者のLina Bao博士と長谷部めぐみ博士とともに、モンゴル語における、スクランブリング(移動操作)と属格主語の分布の関係について、詳細に調査した。具体的には、スクランブリングを受けた目的語名詞句が、属格の認可に関与していることを突き止めた。(1)と(2)の例が、最もこの状況を良く示している。(分かりやすくするために、モンゴル語の例文を日本語に変換して示す。)(1) 昨日 ウラーンが/*ウラーンの この本を 買ったよ。(2) この本を 昨日 ウラーンが/ウラーンの 買ったよ。(1)は、単文で、主語(ウラーン)は、必ず、主格(ウラーンが)でなければならない。ところが、(2)では、目的語(この本を)が、文頭に移動しており、その状況では、主語(ウラーン)は、属格(ウラーンの)とともに出現することができる。ここで注意すべき点は、モンゴル語では、文末に、日本語においては、(よ)に相当する助詞が付加されており、それによって、述語が、終止形ではなく、連体形を取っていることである。このことと、他の例から、私たちのグループは、モンゴル語における属格主語の認可条件について、以下の結論に達した。 (3)a. 属格主語は、局所的な領域で、名詞的要素に、c-commandされなければならい。(3)b. 属格主語は、述語の連体形と局所的関係を持たなければならない。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
2016年度の目標は、内モンゴル語におけるスクランブリングの属格主語認可への寄与の可能性に関する調査であった。これについて、実際に詳細に渡って調査でき、その成果を
Maki, Hideki, Lina Bao, Wurigumula Bao, and Megumi Hasebe (2016) "Scrambling and Genitive Subjects in Mongolian," English Linguistics 33.1, 1-35.
という形で出版できたからである。
|
Strategy for Future Research Activity |
現在まで、モンゴル語の属格主語認可の状況を調査するのに、動詞とその主語の関係を見てきた。そして、モンゴル語における属格主語の認可条件には、次の条件が関与していることを突き止めた。 (1) a. 属格主語は、局所的な領域で、名詞的要素に、c-commandされなければならい。 (1) b. 属格主語は、述語の連体形と局所的関係を持たなければならない。 今後は、(1b)の条件をさらに調査し、形容詞とその主語の関係において、属格主語が可能かどうかを調査する予定である。現在まで、大変奇妙なことに、形容詞を述語とする文の場合、属格主語が、不可能であるようであると母語話者から報告を受けている。データを詳細に調査し、この現象の背後に、どのような原理が隠されているか、解明していく予定である。
|
Research Products
(4 results)