• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Annual Research Report

A Comprehensive Study of the Hierarchy of Syntactic Structures and Non-Uniform Linguistic Phenomena

Research Project

Project/Area Number 16K02628
Research InstitutionKobe University

Principal Investigator

岸本 秀樹  神戸大学, 人文学研究科, 教授 (10234220)

Project Period (FY) 2016-04-01 – 2020-03-31
Keywords階層性 / 統語構造 / 非均一性
Outline of Annual Research Achievements

本研究課題「統語構造の階層性および非均一的な言語現象に関する包括的研究」は本年度が最終年度にあたる。研究の目標は,いわゆる節の周辺部の階層構造に加え,複雑述語の階層構造など,命題の決定に関わる階層構造をその考察の対象にし,原理的な説明を加えることである。本年度も,非均一的な言語現象をいくつか体系的にとりあげ,説明理論の構築を目指して最終目標に向けて研究を進め,日本語・英語・シンハラ語について理論的に重要になるいくつかの構文の比較対照をおこなった。本年度の海外の研究発表としては,以下のものが含まれる。アメリカ合衆国、バッファローのUniversity at Buffalo, The State University of New Yorkで開催された国際学会Role and Reference Grammar 2019の国際会議において、日本語の自他交替について研究発表を行った。また、チェコスロバキア・ブルノのMasaryk Universityにおいて開催された国際学会The twelfth conference on Syntax, Phonology and Language Analysisでは、日本語の例外的格標示構文の研究発表を行った。さらに、中国、北京、中華人民大学で開催された「2019 年日本語の誤用及び第二言語習得研究国際シンポジウム」で動詞の反使役化・脱使役化の講演を行った。出版された研究成果としては、シンハラ語のとりたて表現、名詞修飾表現に関する論文、日本語の軽動詞構文、動詞の文法化、複雑述語の脱語彙化の論文がある。さらに、否定極性表現の論集の編集(共編)をし、その中には、否定極性表現と統語構造の論文が含まれている。

  • Research Products

    (11 results)

All 2020 2019

All Journal Article (6 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (5 results) (of which Int'l Joint Research: 3 results,  Invited: 3 results)

  • [Journal Article] “Resultative verb compounds in Chinese.”2020

    • Author(s)
      Hideki Kishimoto
    • Journal Title

      『神戸言語学論叢』

      Volume: 第12号 Pages: 12-53.

  • [Journal Article] 「複雑述語構文の脱語彙化」2019

    • Author(s)
      岸本秀樹
    • Journal Title

      『コーパスからわかる言語変化・変異と言語理論』

      Volume: 2 Pages: 220-238

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 「軽動詞構文の移動現象:項上昇と名詞編入」2019

    • Author(s)
      岸本秀樹
    • Journal Title

      『言語におけるインターフェイス』

      Volume: 1 Pages: 11-24

  • [Journal Article] 「日本語の否定極性表現と統語構造」2019

    • Author(s)
      岸本秀樹
    • Journal Title

      『極性表現の構造・意味・機能』

      Volume: 1 Pages: 50-79

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 「軽動詞構文における意味役割付与のメカニズム」2019

    • Author(s)
      岸本秀樹
    • Journal Title

      『レキシコンの現代理論とその応用』

      Volume: 1 Pages: 99-126

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 非対格仮説と数量副詞」2019

    • Author(s)
      ⑫岸本秀樹
    • Journal Title

      Journal of Errors in Use of Japanese and Japanese Language Teaching

      Volume: 4 Pages: 3-27

  • [Presentation] “When intransitives behave like passive: De-causativization in Japanese.”2019

    • Author(s)
      Hideki Kishimoto
    • Organizer
      Role and Reference Grammar 2019
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] “On the position of ECM subjects: A case study from Japanese.”2019

    • Author(s)
      Hideki Kishimoto
    • Organizer
      The twelfth conference on Syntax, Phonology and Language Analysis
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 「語彙概念構造と日本語研究:反使役化と脱使役化を巡って」2019

    • Author(s)
      岸本秀樹
    • Organizer
      「2019 年日本語の誤用及び第二言語習得研究国際シンポジウム」
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 「複雑動詞構文におけるV2の脱語彙化」2019

    • Author(s)
      岸本秀樹
    • Organizer
      『言語変化・変異研究ユニット』 第5回ワークショップ
    • Invited
  • [Presentation] 「日本語の節構造と否定極性表現」2019

    • Author(s)
      岸本秀樹
    • Organizer
      『ワークショップ:極性表現の構造・意味・機能』
    • Invited

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi