• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Annual Research Report

Creating data sets for the evaluation of theories of syntax

Research Project

Project/Area Number 16K02631
Research InstitutionKyushu University

Principal Investigator

上山 あゆみ  九州大学, 人文科学研究院, 教授 (70221801)

Project Period (FY) 2016-04-01 – 2020-03-31
Keywords生成文法の経験的基盤 / 容認性判断調査 / 文法理論の精度の評価 / 統語意味論 / 動詞辞書
Outline of Annual Research Achievements

本プロジェクトは、文法理論の精度を評価するためのデータセットの作成を目標とするものである。文法性の判断は個人差が大きいため、従来は、このようなデータセットの作成は現実味が乏しいと考えられてきた。これに対して本プロジェクトでは、次の3点に着目することによって、頑健なデータをよりわけ、より広い範囲の研究者にその成果を供することを目指している。:(i) 予測の成否を判断する、解釈のポイントが明示されていること、(ii) 指定された解釈が不可能と判断されるべき例も含まれていること、(iii) 解釈容認の相関関係を含むデータであること。
本プロジェクトの活動には、大きく分けて、データセットの体系的な構築についての理論的基盤を構築する「基盤構築」のタスクと、EPSAシステムの活用により、実際のデータセットを作り、それぞれのデータセットが評価基準として用いられることの妥当性を評価する「調査」のタスクとがある。
ただし、平成29年度に行なった実験の結果を分析した結果、容認性判断課題の遂行方法が複数あるのではないかという可能性が浮上した。これまでは、容認性判断課題の遂行方法は1種類であるという想定のもとで実験デザインを組んでいたため、実験の方法を根本的に見直す必要が出てきたことになる。そのため、平成30年度は、理論的基盤の組み換えを行ない、その結果、容認性判断課題に対して2種類の遂行方法があると考えたほうが理論的にも望ましいということが明らかになった。また、「基盤構築」のタスクを追究する中で、レキシコン(脳内辞書)の記述を具体的に充実させなければならないということが明らかとなり、その枠組みが確立した。

  • Research Products

    (8 results)

All 2020 2019

All Journal Article (4 results) (of which Int'l Joint Research: 3 results,  Peer Reviewed: 3 results,  Open Access: 4 results) Presentation (3 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] A review of the arguments for the direct/indirect passive distinction2020

    • Author(s)
      Ueyama, Ayumi, J.-R. Hayashishita, and Iwao Takai
    • Journal Title

      文学研究

      Volume: 117 Pages: 1-19

    • Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] A viable way of introducing Japanese verbs to second language learners2020

    • Author(s)
      Hayashishita, J.-R., Daiki Tanaka, & Ayumi Ueyama
    • Journal Title

      Journal of Japanese Linguistics

      Volume: - Pages: 1-43

    • DOI

      https://doi.org/10.1515/jjl-2019-2017

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Sentence Structure and Quantifier Scope in Japanese: A retrospective and Reanalysis2020

    • Author(s)
      Ueyama, Ayumi & J.-R. Hayashishita
    • Journal Title

      Handbook of Japanese Semantics and Pragmatics

      Volume: - Pages: 267-308

    • DOI

      https://doi.org/9781614512073-005

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] 日本語文法学会の展望:理論的研究2019

    • Author(s)
      上山あゆみ, 藏藤健夫、井本亮
    • Journal Title

      日本語文法

      Volume: 19-1 Pages: 98-104

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] A theory of character representations based on layered objects and two types of the speaker's introspective judgment: quantifier scope in Japanese2019

    • Author(s)
      Hayashishita, J.-R., Ayumi Ueyama
    • Organizer
      Logic and Engineering of Natural Language Semantics 16 (LENLS16)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 間接受身文の単文構造分析2019

    • Author(s)
      上山あゆみ・林下淳一
    • Organizer
      日本言語学会第159回大会
  • [Presentation] Two types of passives in Japanese2019

    • Author(s)
      Hayashishita, J.-R., Iwao Takai, Ayumi Ueyama
    • Organizer
      7th Japanese Linguistics Symposium
    • Int'l Joint Research
  • [Book] よくわかる言語学2019

    • Author(s)
      窪薗晴夫 編著, 高見健一, 渋谷勝己, 長屋尚典, 杉岡洋子, 上山あゆみ, 定延利之, 松井智子, 青木博史, 広瀬友紀, 小泉政利, 秋田喜美, 松岡和美
    • Total Pages
      222+vi
    • Publisher
      ミネルヴァ書房
    • ISBN
      978-4-623-08674-0

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi